• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月14日

ブレーキ強化 第2弾

ブレーキ強化 第2弾 先日のお客様感謝デーで被爆した1つです。










STI製 ステンレスメッシュブレーキホースセット
昨日、Dラーで付けてきました。


皆さんの意見を聞くと、ブレーキフィーリングがカチッとすると言うことでしたが、そうなのかなぁ・・・

確かに、今までより踏み込み量が減っているような気がするし、踏み込みも重くなった気がするんだけど・・・
これがカチッって事なのかな?


あわせてブレーキフルードも全交換しました。
担当者の話では、2Lぐらい要るかも・・・と言うことだったので、先日のGfour335を余裕含めて3缶(3L)渡したのに、帰ってきたときには1缶もない・・・

まさか3Lも入るって事は・・・無いよね?

パクられた?

今日、担当者にメールしましたが、未だに返事はありません。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/05/14 23:47:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

この記事へのコメント

2006年5月14日 23:53
>ほーす
お揃いですね!
最初はわかりましたが、今は。。。(汗)


コメントへの返答
2006年5月14日 23:58
何でも慣れちゃうとそれまでですね。

だからどんどん進化させてるんでしょ?

私と同じで飽きっぽいのかな?
2006年5月14日 23:54
3Lは使わないです・・・。
入れ替えの仕方にもよりますが多分1Lでいけるはずですw
コメントへの返答
2006年5月14日 23:59
ですよねぇ。

2Lと言うと6,600円・・・サービスにやられたか?
2006年5月14日 23:54
普通車のブレーキフルード、全量交換でも2㍑は要らんと思う。
59号、ブレーキフルードとクラッチフルード両方共全量交換でも1㍑要らんかったし…。

追い込みかけましょう<(`^´)>
コメントへの返答
2006年5月15日 0:00
店長に文句言いましょうか。

まずは明日担当者に文句言ってみます。
2006年5月14日 23:54
買っちゃいましたか
違いは有るのかなー
ブレーキオイルそんなに居るんですか
1リットル行方不明ですか
んー何処へいったんでしょうね
コメントへの返答
2006年5月15日 0:02
↑の意見では1L程度で大丈夫そうなので、2Lがどこかに行ったってことになります。

サーキットのように思いっきり踏み込むような場面じゃないと体感できないのかも知れないですね。

でも、固くはなりましたよ。
2006年5月14日 23:56
こんばんは(^_^)/

ホース欲しいです!!
下さい爆 ( ^^) _旦~~
コメントへの返答
2006年5月15日 0:04
そういえば、外したホースはどうしたんだろうねぇ。

普通のSTIよりは低膨張のホースを使っているからノーマルからなら違いがあるかも知れませんね。

コレも担当者に聞いてみます。
2006年5月14日 23:56
強化パーツ装着おめでとうございます。

これで鈴鹿走行も安心といったところでしょうか・・・。

私は後ろ姿を拝みますのでお手柔らかに御願いします。(^^ゞ
コメントへの返答
2006年5月15日 0:05
ありがとうございます。

そうですね。22日の鈴鹿に向けた強化です。

まだまだ経験が浅いですから・・・教えてもらわないと。
2006年5月15日 0:05
ディーラーに文句いっておきましょうw
文句言った上で、値引き交渉。。。
それにしても、ちゃくちゃくと、改造進んでねぇ(^_-)-☆
コメントへの返答
2006年5月15日 0:11
もうお金払っちゃいましたからねぇ。

何かサービス品でももらいましょうか。

実はまだチョンボが有るんですが、それはまた後ほど。
2006年5月15日 0:37
いいなぁいいなぁ~
カチッと感は微妙なんでしょうか、走ると奥にいくのが低減されるんでしょうかね?
ついでがあったら換えたいですねぇ~
コメントへの返答
2006年5月15日 12:13
タイヤとホイルのついでに逝っちゃいましょう。
やっぱ、あの飛び出しを見ちゃうと、まずは止まることを優先しないとね。
2006年5月15日 0:40
ホースとオイルをDOT4に前車のフォレは変えていたのですが
やはり全然違いました。
サーキットは走らないのですが街中でも十分すぎる位の効きで
最高でしたね。
Sも純正でDOT4は入れて欲しかったですね。
コメントへの返答
2006年5月15日 12:14
サーキットじゃなくても峠、特に下りを攻める場合は欲しいですよね。
2006年5月15日 1:44
いいな~
いいな~
いいな~
安全だな~
そのホースで物欲も止まりますか?(笑)
コメントへの返答
2006年5月15日 12:15
いいかげん止めないと・・・貯金がどんどん減っていきますから。
2006年5月15日 7:09
オイラも1年ほど前このホースに交換しましたが
ブレーキフルードもDOT4に入れ替えました。
確か2リットルで少し余った記憶がありますが、、、
コメントへの返答
2006年5月15日 12:17
ですよねぇ~

確認してみます。
2006年5月15日 7:51
良いなぁ~。
うちは今の低膨張ホースでいきます。
普通のホースよりは膨らまないもん・・・。(;_;)

良いんだ、良いんだ。。。(T_T)

コメントへの返答
2006年5月15日 12:19
低膨張からの交換なのであまり感じは変わらなかったですね。

激しく走らなければ十分だと思いますよ。
2006年5月15日 10:11
コレ欲しいです(>▽<)
見た目重視なので後回しですが。。。
コメントへの返答
2006年5月15日 12:17
先日のraipapaさんのように、いきなりタイヤ外して見せびらかせばOKですよ。(^_^;)
2006年5月15日 18:43
限界走行時にその恩恵を感じ取ることが出来ると思います。
ガンガン逝っちゃって下さ~い。
コメントへの返答
2006年5月15日 23:40
ノーマルのホースからの交換だとかなり感触が変わるようです。
203は最初から低膨張ホースですから、そんなに違いが無いようです。

まあ、限界時の状況が変われば良いんですけどね。
2006年5月15日 19:14
いい感じで、あざあざ号の戦闘力が底上げされてますね。
私もブレーキチューンに関しては動力性能向上より興味があります。
コメントへの返答
2006年5月15日 23:39
タイヤとブレーキはエンジンチューンよりも重要ですね。
たけちゃんもぼちぼちいじっていきましょう。
2006年5月15日 21:25
昨日パッド交換と共に交換したんですが、1Lで足りましたよ。

パクられてますな(笑)
コメントへの返答
2006年5月15日 23:38
今日担当者に連絡したら、「入ってませんでした?」だって。
送ったはずのメールは届いてないみたいだし・・・

確認しますと言ったっきり、連絡有りませんでした。

どうなったんだろう・・・
2006年5月18日 7:08
ステンメッシュの「カチッ」っていうのは、
ゴムホースの時のような膨張がほぼ0になる→初期制動が早くなる
・・・って意味です。一般に。
制動距離が短くなる(よく効くようになる)ってことではなくて。ブレーキが効き始めてからの制動能力は一緒。

ホースが膨張しなくなりオイルの逃げ道が減ってるはずなので、重くなるという感覚はある意味当たってるかも、です。

あ、偉そうに書いてますが、すんごいドライビング上手い人に聞いた話ですよ(笑)
コメントへの返答
2006年5月18日 23:54
元々低膨張ホースだったので、あまり体感できないですね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation