• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

2010年10月28日 富士1919走行会 雨&濃霧

2010年10月28日 富士1919走行会 雨&濃霧









先週木曜日、今年最後の富士走行会に、実S1919走行会で参加してきました。

木曜日と言えば、台風が沖縄に近づいていて、その影響か日本全国雨だった日ですね。

当然、富士SWも朝から一日中雨で、ものすごい大雨ではなかったけど時折の濃霧で、ピットレーンから1コーナーも最終コーナーも見えなくなることもありました。


14時から30分の1クール目、フロント0.2キロ、リア0.1キロエアを下げて走行開始。
でかシビ君の履いているポテンザRE070ですが、ドライグリップはかなり良いんですが、ウエット性能ははっきり言って良くないです。
高速道路の轍に少し水が溜まっているだけで、車幅半分ぐらい横飛びしちゃうこともありました。
そんなタイヤですから、慎重に、慎重に走り出しますが、他のクルマも同じような状態で、かなり渋滞気味の完熟走行。
ストレートに戻ってきて徐々にスピードを上げる人、そのままゆっくりタイヤの状況を確認している人、いろいろいますが、おいらはとりあえずペースアップ。

幸い、コース上には水たまりがなかったので、ハイドロにはなりませんでしたが、コーナーで油断するとリアタイヤが簡単に流れていきます。
フロントヘビーなFFではリアタイヤは全く暖まりませんね。

1つめのスピンは100R。
いつものペースよりかなり抑えて走っていたつもりですが、やはりリアが流れ出してしまいました。
ドライのスピンよりゆっくりですが、流れだしが唐突にやってくるので、慌ててブレーキを踏んでしまったのがいけませんね。
100Rの頂点付近で内側ガードレールに向かって直角に刺さるような向きになったと思ったら、フロントを中心に今度はリア側に進んでコースを半分塞ぐ形で止まってしまった。
エンジンはストールしていたので、急いでセルを回しながら、後続車が来ないことを祈る。
幸い、少し距離が開いていたので、後続車も上手く避けてくれました。
エンジンも無事再始動してスタート。
スピンにめげずにまたまた走り出します。

2つめのスピンは次の週でヘアピンからシケインへ続く300R。
ここはかなりスピードが乗るので慎重に走っていたんですが、やはりいきなりリアが出てしまいました。
さっきはブレーキを踏んでしまったので、今回は軽くアクセルを調整してみますが、フロントもグリップを失っているのでダメですね。
リアから外のエスケ-プに出て行き、なんとか体制を立て直してストップ。
エンジンはかかったままですが、エンジンチェックランプが点灯してしまい、3000回転以上になると保護のために燃料カットされてしまうようです。
ハザードを点けながらピットへ帰還。

その後すぐに大きなクラッシュがあったようで、赤旗中断となってみんな戻ってきました。

このクールはこれで終了。
1クール目は結局、アウトラップ~1週目(100Rスピン)~2週目(300Rスピン)~ピットイン、と1ラップしか計測できていなかったです。

バッテリーを外してECUをリセットします。

数分後、無事エンジンは上まで回るようになりました。

※ このクールはカメラの露出が合っていなくて車内がきれいに撮れているだけで、外は真っ白。
  ドラレコも電源入れ忘れで、せっかくのスピン映像は何も残っていませんでした。(>_<)


2クール目は16時から。
霧はだいぶ晴れてきて、ピットから1コーナーが確認できるぐらいに回復。
でも、雨は相変わらず降り続いてます。

無理してクルマ壊しても・・・と言う思いでスタートしましたが、走ってしまえばそんな事頭から消えていました。(^_^;)

何度もリアが流れそうになりましたが、根性で押さえ込んで(いつもより上まで回さず、1つギアを上げて走り、トラクションをかけなかっただけですが・・・)、結局8ラップできました。

今回のベストラップはチェッカー直前の8ラップ目(上の写真)。
タイムはドライの20秒ちょっと落ちで2分36秒80、最高速は200キロでした。

雨で見にくいですが、ベストラップの動画もどうぞ。(回線に余裕があれば高画質でも見れます)

改めて見ると、ギア選択に迷ってシフトに手を置いている時間が長いですね。

今回、気温が下がっていたのとレブに当たるまで回さなかったこともあり、油温は108℃程度までしか上がらなかったので、先日施工したオイルパンのヒートシンクの効果はわかりませんでした・・・


どんどん少なくなっている走行会ですが、来年はどうなるんだろう・・・
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/10/31 13:06:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

万博記念公園・早朝観蓮会に行ってき ...
FLAT4さん

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ ...
P.N.「32乗り」さん

【お散歩】「ムテキインソール」最高 ...
narukipapaさん

大盛ですか?
アーモンドカステラさん

じゃがいも🥔焼酎を買いに檜原村ド ...
T19さん

電車の架線はジグザグ?
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 14:07
無事ご帰還何よりです!
やはり、スピンするとCPの保護モードに
入るようですね?
私の場合は3000どころか
まともに回らなくなり
しばらくランオフエリアで止まって
走行終わってからご帰還となりました(^^;

雨はあきまへんワ…
コメントへの返答
2010年11月1日 0:04
今回、エンジンが吹けないことに焦りましたが、ピットに帰ってきて、あさしんさんの先日のブログでバッテリー外してリセットした、って書いてあったのを思い出して実行できました。
あさしんさんのおかげですよ。(^O^)

雨のサーキットはハイパワーFRをぶち抜けるのでキライじゃないです。
タイヤも減らないし。(爆)
2010年10月31日 14:21
実Sの皆さんみんな無事に楽しまれて帰還されたようで何よりです。
大変なコンディションだったんですね。
実は私は一度もウエットでサーキット走った事ないのですよ。
これを「晴れ男」と喜ぶべきか貴重な体験をし損ねていると考えるかは微妙のような気がしますが・・・

今年は回数が少なかったですね。
残念ながら一度も参加できませんでした。
来年はせめて昨年並みに開催されるといいのですが・・・
コメントへの返答
2010年11月1日 0:07
今回、クラッシュするクルマやバイクが多かったんですが、仲間内では1台が芝生を生やしただけでみんな無事で良かったです。

ウエットを走ると、4駆のありがたさがよくわかると思いますよ。

来年のスケジュールは話しに出ませんでしたが、予定はしているとの事でした。
2010年10月31日 22:48
こんばんは♪

富士まで行かれたのに、あいにくのお天気で残念でしたね…

にしても、視界の悪い中で200kmなんて怖すぎです。(>_<)
私ならちびっちゃいます★(笑)
コメントへの返答
2010年11月1日 0:08
こんばんは。

雨の強さはそんなにでもなかったけど、濃霧が大変でした。

200キロ近くのスピードで、数メートル手前のクルマが急に見えた時は焦りましたよ。
2010年11月1日 0:09
幹事代行お疲れさまでした m(_ _ )m

1本目ホントウォータースクリーンすごくて見えにくかったですね。

2本目後ろにいたのですがついていけず44秒台でした (^^;;
お見事です。

知り合いの方々含めてコースアウトやスピンされた方、自分も含めてかなり多かったですね。
皆さまイロイロ経験されているようで。

、、、の中、結果として参加者皆さん無事ピットをあとにできてホントよかったです。

来年の予定は未定ですが、またよろしくです♪

コメントへの返答
2010年11月1日 22:32
お疲れさまでした。

ホント、あの状態では何が起きても不思議じゃないですよね。
無事帰れてよかった。

来年もたくさん走れると良いですね。
2010年11月1日 10:14
幹事ご苦労様&当日はお疲れちゃんでした!

最悪のコンディションの中、みな無事でなによりでしたよ。

来年は何回開催されるのか、アチキも気になってます。

まずは超ビギナーから(笑

コメントへの返答
2010年11月1日 22:36
応援ありがとうございました。
ホントは情報収集だったかな?(笑)

来年の開催が無くなっちゃったら意味無いですよね。(謎)

その時は、鈴鹿に来てくださいね。
2010年11月1日 16:07
うぃ^^!
シビ君 070ですか!
雨は、想定されてないタイヤ(笑^^
大事に至らず スピンですんで幸いでしたね
3000回転、シビ君にそんな安心デバイス?付いてたのですね

コメントへの返答
2010年11月1日 22:38
雨もそうだけど、冷えていると全くグリップしないよ、このタイヤ。

最近、ちょっと回転を上げてクラッチを繋ぐと空回りしちゃうもん。(笑)

なんでチェックランプが点いたのかわからないけど、Dラーでのチェックでは何も残っていなかったそうです。
2010年11月2日 11:08
わざと外に出たのかってくらい、さりげなくオーバーランしてますがw

でも自分ならあの雨の状態で120キロ、頑張って140キロくらいでしょうかね。
もちろんサーキットじゃなくて。一部ノーコメントってことで、ですが。

ちなみに30代後半でデビューする人って・・・います?
いないでしょうねぇ(^_^;)

それにしてもRE070ダメですか。ウェットに強いほうが自分好みです。
極端な話、高速道路程度なら晴れの日ならタイヤは何だっていい!

とは言いませんがw
コメントへの返答
2010年11月3日 13:05
最後の1コーナー部分?
あれは、チェッカーを受けて気を抜いていたら、いつの間にかストレートエンドで、まあいいか!ってオーバーランしてます。

サーキットデビューですか?
おいらも30代後半で本格デビューですし、子供の手がかからなくなったからと、40代でデビューする人もたくさん居ますよ。
ぜひぜひ、インプを気持ちよく走らせてあげてください。


070って今まで履いたこと無かった(ん!インプは070か?)けど、ここまでウエット性能の悪いタイヤは初めてです。

2010年11月3日 21:51
お疲れ様でした~

36秒台とは今回のワタシよりも速いじゃないですか~
雨の日の走行は色々勉強になりました。
コース幅を目一杯使って直線的なコース取りをすることや、低ミュー時のアクセルワークとか。
頭では分かっていても体が言うこと聞いてくれないんで難しいんですけどね(笑

雨の日は抑えめにします(爆
コメントへの返答
2010年11月3日 23:06
お疲れさまでした。

202は綺麗になりましたか?(笑)

おいらは基本的にライン変えてないです。
その分、コーナーでは極力トルクをかけないようにしてました。

そろそろ、鈴鹿のライセンス取りに来ませんか?(^O^)

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation