• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月24日

★マハロツアー(ルート66編)

★マハロツアー(ルート66編) プレミアム・フライデー
いかがお過ごしでしょうか

進んでるワタシはとっくの昔に
プレミアム・エブリデイ

あ、すいません

しかし早速今日から
プレミアムな方って
いるんですかね??


ええと、そんな時事問題はどうでもよくって

相変わらず引っ張り続けるマハロ★ツアー

今回は、ちょっとだけルート66編であります



というわけで、

以下、変わり映えない写真がずらずら続きますが

プレミアムでおヒマな方はどうぞ。。。





ラスベガス~G.キャニオン日帰りは楽勝だと思ってたんですけど

よく考えたら、日本なら東京~京都の日帰りみたいなもんで、移動は楽勝でも

観光の時間が全然無いことに帰りになってやっと気がつくアホのワタシ(涙)



いやホントは帰りは、ルート66をゆっくり観光しながら走って、

フーバーダムにも寄って、なんて欲張り計画だったんですけどムリムリ



それでも、どうせなんで、帰りはハイエウェイじゃなくて下道(66号)で帰ろうと
この分岐からハイウェイを外れまして。。。




たぶんこっからルート66



相変わらずの砂漠道


併走するサンタフェ鉄道の線路に長大な貨物列車



コッチ来て鉄道を見るって、なんか新鮮かも



いやしかし何両あるんだってくらい延々。。。



マジで100両以上あったような、、、



もし踏み切り待ちなら、まさしく開かずの踏み切り


や、やっと終わった。。。、さすが物量大国





で、

再び何もない道をしばらく行くと









砂漠に突如現れる町



















































ここはあのカーズの舞台になったセリグマンという町であります



劇中では、ラジエータースプリングスという名前の町で

↓ディズニーランドにもちゃんと再現されております








ハイウェイが整備されて廃線になったルート66ですが、

その後、ルート66を愛するおっちゃん達の復興運動によって

今では国の歴史的道路として登録され、地図上にも見事復活


↑この店が復興運動のリーダー、エンジェルおじさんの店 『エンジェルスBerBer』

今は床屋じゃなくてお土産屋さんだけど。。。





さすがココは、ルート66復興運動の地、カーズの舞台にもなっただけあって、

長大なルート66を全部走って見れなくても、とりあえずココだけ見れば

古きよき時代や復興にかける思いとかが伝わってくるのであります


いやはや、リアルカーズの世界。。。







さて、帰りもまだ400kmくらいあるんで給油してきますかね



給油はもちろんクレジットカードで、セルフでできるんですけど

英語の説明が分からんし、クレカ使うのも何となくビビるワタシは旧人類

必ず店行って、レジのオバちゃんに




『ポンプNo.**!、○○ダラーズプリーーーズ!!(懇願)』 




いつもニコニコ現金払いで、店内でポンプの設定して貰ってから

またクルマに戻って給油するのであります(涙)



んな情けないアホオヤジの背中を見て育つ不幸なムスメは

『へえ、パパって英語できるんだ、、、』 と錯覚をおこすのであります

ふふふ。。。いつかバレるけど (涙)





けどこの時は、

得意の『ポンプナンバー』をオバちゃんにプリーズしたまま

見るべし!お土産



うむむ、66だらけ。。。




どさくさに紛れてワタシの故郷、マウイのナンバー発見







とまあこんなんで、さんざ店内をヒヤかして



いくつかお土産買ってトイレ借りたらココを後にするのであります








さて出発





さっき買った炭酸を飲みながらのんびり行くべし




ところで、↑この写真見て「あれ?」と思った貴方はスルドイ!






答えは最後に。。。







町を一歩出ると、再びなんもない砂漠道





すっかり陽も落ち、だんだん寂しくなってくるのであります









さて、そろそろさっきの答えですが。。。




























あっ!




















ガソリン入れてくんの忘れた!!

(嗚咽)






































さっきの写真でマヌケなガスメーターがご覧になれます、ぅぅぅ。。。





オバちゃんにプリーズしたまま、お土産探しに夢中になって

カネだけ払って給油するの忘れてきたのであります (嗚咽)










いやしかし、問題はマネーのことよか

日の暮れた砂漠の真ん中で直面した死活問題、

いったいどうすんだって話であります







ああぁ、もう







というわけで今回のルート、ピンクがハイウェイを外れて走ったルート66

クリックでgoogleのルートmapが立ち上がるんで地図好きな方はどぞ


以上、アホの極みマハロツアー★ルート66編はおしまい




そんじゃ皆さま、どうぞ良い週末を~




奇特なお方、マハロツアー★過去記事はこちらであります

▼出発編】  【▼LA編】  【▼ロデオDR編
 【ベガスへの道編▼その1▼その2】  【▼LAS~Gキャニオン編



ではではマハロ~♪
ブログ一覧 | ★Hawaii | 日記
Posted at 2017/02/24 15:36:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍴大船でハンブルグステーキを食べ ...
ババロンさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

みんカラ歴10周年^_^
tatuchi(タッチです)さん

ドローンで除草剤散布 新スマホ 映 ...
urutora368さん

織姫と彦星の再会🎋
あしぴーさん

夏夕空ゲリラ雷雨に気付かれず
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年2月24日 20:32
アメリカからみんカラが届く不思議!

買い物の失敗も旅のおみやげですよね~、ドンマイ♪

先日「カーズ」DVDを観たばかりなので、ワクワクしながらブログ読みました。
ラジエータ・スプリング、実在していたとは‥
感動です!!

お気をつけて。
コメントへの返答
2017年2月26日 20:24
あ、どうも初めましてですかね
覚えが悪くてすいません

いえ、これ年末年始の旅行を
いまだに引っ張ってるだけだったりして

す、すいません(涙)
2017年2月24日 21:09
この見事なアメリカンぶり…、これでシボレーのピックアップトラックなんかに乗ってたら、凄くカッコいいライフスタイルなんですけどね~、なわけないか…(^^;)

タイガー、戻ってきましたよ♪
コメントへの返答
2017年2月26日 16:56
あ、あれ、会長
タイガー
結局トランプに突っ返されたんですか
2017年2月26日 17:52
クレジットカードを使うと
足跡残すから
逃亡中はお薦めしません。
コメントへの返答
2017年2月27日 11:20
トランプに追ん出されて
戻ってきました(涙)

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation