• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月13日

兵どもの夢の跡 兵庫県 赤穂城

兵どもの夢の跡 兵庫県 赤穂城

赤穂城(あこうじょう)













兵庫県赤穂市にある日本の城。

国の史跡に指定され、本丸庭園と二之丸庭園は名勝に指定
日本100名城、日本の歴史公園100選にも選定


別名 加里屋城
城郭構造 変形輪郭式海岸平城
天守構造 建造されず
築城主 浅野長直
築城年 1648年(慶安元年) - 1661年(寛文元年)
主な改修者浅野長直
主な城主 浅野家、永井家、森家
廃城年 1873年(明治6年)

遺構
石垣、堀、本丸庭園、二之丸庭園、門跡

alt


現在の赤穂城は
正保2年(1645年)に浅野長直が赤穂へ入封
慶安元年(1648年)に築城願を幕府へ提出、
同年に築城に着手
元和偃武の後に築城の始まった全国的にも珍しい城郭として有名



現在では海岸線から離れているが、築城当時は
赤穂城のすぐ南側まで海が入り込んでいたことから、
海岸平城に分類される。

alt


縄張りは変形輪郭式。

alt



本丸と二之丸は、本丸の周囲を二之丸が取り囲む「輪郭式」に配され、
銃砲撃戦を意識した設計となっており、
十字砲火が可能なように稜堡に似た「横矢掛かり」や
「横矢枡形」が数多く用いられている。
縄張りは赤穂浅野家初代長直の時代、
浅野家に仕えた甲州流兵学者の近藤正純によってなされた


alt


1930年当時の赤穂城

堀は埋め立てされ本丸内が校舎と運動場になり

大手門 あたりは田畑になっていました



alt




大石内蔵助の屋敷跡に残る長屋門
屋敷跡は現在大石神社が建っています

alt




ブログ一覧 | お城 | 趣味
Posted at 2019/11/13 08:02:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

定番のお寿司
rodoco71さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆休み最終日 ダムカード&鉄印 http://cvw.jp/b/1138478/48606187/
何シテル?   08/17 18:02
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation