• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2020年1月12日

マツコネでもいい音で51 【番外編】NSXでもいい音で

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は番外編ということで、みん友さんのNSXのオーディオ調整をやらせてもらったのでその記録です
みんな大好きNSX、カッコイイですね~
2
システム構成です
・ナビ カロ・サイバーナビ AVIC-VH09CS
・2Wayスピーカー カロ TS-C1010A(訂正しました)
・サブウーハー カロ TS-WX110A

サイバーナビ+2.1chというスタンダードな構成です

ツイーターはドアミラー裏、ミッドバスはサイズは10cmと小型ですがエンクロージャー(箱)がついているそうで、結構低音までしっかり音が出ていました

これまではナビのAuto TA&EQに、プリセットのイコライザーカーブで楽しんでおられたのですが、マツダCX-30の純正オーディオの音に衝撃を受けて、
「俺のNSXもまだやれるはず!!」
と、今回ワタシが調整をやってみることになった次第ですw
3
あまり時間もかけられなかったので、1時間を目標に今回はやってみました

まずスピーカー構成から
元々は純正のリヤスピーカーがつながっていましたが、音質的にいいことないのでOFFにし、2.1ch構成にしています
フロントはサブウーハーとクロスオーバー設定(ハイパス)にするためにSMALLとしています
※LARGEにすると、ハイパス設定が出来ません
4
続いてタイムアライメント
カロ自慢のAutoTAはバッサリOFFにして、実測値を入力します
サブウーハーはいまいち正確な場所が分かりませんでしたが、助手席足元辺りまでの距離を入力し、音を聴きながら若干微調整してます
5
次に各スピーカーのレベル調整
左右はETANI RTAを使ってピンクノイズの音量で左右合わせました

サブウーハーは、曲を聴きながらミッドバスとのつながりをみて合わせましたが、元々かなり出ていたので調整後はかなり絞った値になりました
6
ドアスピーカーとサブウーハーのクロスオーバー(カットオフ)設定です

ドアのミッドバスが割と低音が出ていましたので、今回は63Hzでスロープも少しきつめの-18db/octでクロスさせてみました
あまりサブウーハーがミッドバスの邪魔をしないような狙いです
7
最後はイコライザ設定です

コチラもピンクノイズを流してETANI RTA+外部マイクで測定・調整したあと、実際の曲を聴きながら微調整してます
カロ自慢のAutoEQはコチラもバッサリOFFデスw

13バンドのEQなのでピンポイントでの調整はちょっと難しいですね
8
調整後のピンクノイズでの測定結果です
ほぼフラットといった感じですね

調整後の試聴の時に「ボーカルの位置が上がった」と言われていたので、もう少し高音域を下げてもよかったかもしれません

元々はサイバーナビのAUTO TA&EQで設定されていましたが、その時と比べると定位が良くなって、ドンシャリ気味のカーオーディオっぽい音wだったのが、かなりすっきりした感じになったと思います
(AUTO設定の音も測定しておけばよかったですね)

今回はみん友さんのクルマということで、システムの詳細など分からないことも多かったのですが、オーディオ調整のいい勉強をさせてもらえたと思います
自分のクルマじゃなく、こういう武者修行の機会与えてくださったみん友さんには感謝感謝デス

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

バスブーストコントローラ取り付け

難易度:

アンプ設置と配線(2)“成功”(リヤエプトシーラー追加)

難易度:

アンプ設置と配線(1)“失敗”

難易度:

サブウーファーとアンプ取り付け

難易度:

ツイーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月18日 0:19
こんばんわ。
設定が消えてしまったときに復元できるように、設定画面を撮っておかないとな~、なんて思ってましたが手間が省けちゃったw
今回はお手数をお掛けしましたm(_"_)m
さて、補足しますと
スピーカーはTS-C1010A(10cm)
ウーハーはTS-WX110A
です。ウーハーは流石、ドンピシャでしす。
ドアスピーカーはエンクロージャボックスには10cmのしか入らないので、意外に小さいのです(^_^;)。
それでも低温がシッカリ出てたってことで、エンクロージャボックスって偉大ですね(笑)。
コメントへの返答
2020年1月18日 2:41
ドアスピーカーのミッドバス、10cmだったんですね
あとで訂正しておきます
スピーカーの素性がわかったので、サブウーハーとのつなぎはもう少し設定を変えてみてもいいかなぁなんて思ってきましたw
また機会があればゴニョゴニョさせてくださいマセwww

試しにイコライザで高音域を少しずつ下げてみて、ボーカルの高さが変わるか試してみるのも面白いですよ~
2020年1月18日 2:47
こんばんは!
あんで、部長の調整によりNSXのレベルが上がりましたね笑

前回のアテゴン号の車内視聴による、
マツコネでもいい音の衝撃を受けてww、
「俺のCX-30もやれているから活かしてあげないと!!」
と思った次第ですので・・・せっせと、ソースの拡張子変換中ですw

MP4の160kbps辺りから、FLACの44.1kHzへ深化させてます。
タブレットPCのスピーカーでも違いが分かるので・・・期待!
コメントへの返答
2020年1月19日 0:00
レベルが上がったかは何とも言えませんが、そこそこフラットな環境にはなったかなぁと。
スピーカーの詳細が分かったので、もう少しセッティングを変えてみたいなぁと思ったりしてますw

ところで音源ファイルの音質向上はいいと思いますよ
一応念のために聞くけど、mp4ファイルを変換してFLACを作ったりはしてないですよね?それじゃ意味ないですからね
まぁbusakuさんならちゃんとCD音質の音源からFLAC作っているとは思いますけどw

今度CX-30の試聴させてくださいマセマセ

プロフィール

「今のガソリン暫定税率が廃止されても、軽油は対象外で暫定税率そのままって知りませんでしたわ 
ホント騙された気分(怒)」
何シテル?   08/17 13:02
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation