• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月03日

ちょっとお仕置き!

ちょっとお仕置き!
昨日夜、所用で新潟大学へ行ってきました。
この前と同じく、新新バイパス→新潟バイパス→新潟西バイパスと乗り継いで行ってきました。クルマはもちろんLEGACY。

祝日前の夜ですがそれほど車も多くなく、制限速度付近で快適なドライブをしていたのですが…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海老ケ瀬ICを過ぎたところで、後にピッタリと付けてくるクルマが…(-_-;)
張り合う気持ちも全くなかったので一番右側の車線を走っていた私は真ん中の車線へ。するとそのクルマも私の後へ…(-_-;)

で試しにスピードを落としてみたけれど抜く気配なし。
でスピードを上げるとまたピッタリと…(-_-;)

なんなんだ、こいつは…(;一_一)
煽られる覚えはねぇぞ!と思いながらいると、そのクルマは私の右側へ。そのまま抜くかと思いきや、また私の後へ。クルマは結構車高を落としたE46BMW。

これを
「おい、もっと速く走れよ!」
という挑発ととりました、私は…(-_-;)大人気ないけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それならば、と信濃川分水路の橋を過ぎたところで右側の車線に入りダッシュ!
実はその先、黒埼ICを過ぎたところの追い越し車線には大きめの段差があり、何も知らずにそこを通ると車高を落としたクルマには大きな衝撃が来ます。もちろん私はそこだけは車線を変えてまた戻りました。

ミラーを見るとBMWは見事にそこを通過。たぶん「ドン!」と大きな衝撃を受けたはず…。だから言わんこっちゃないのに(^^ゞ

でもまたその後はまた私の後へ…懲りない奴(-_-;)

で、次は新潟西バイパスへの導入路(写真)。
ここは2車線ですが右カーブがきつく、しっかり減速していないとはみ出します。多くのクルマはコーナーの途中でブレーキを踏み、姿勢を崩します。そして丁度いいことに2車線の左側の車線は工事中…(^^ゞ

そこにそれまでよりちょっと高めのスピードで飛び込んでみました(^^ゞ
こっちは低重心4WD。向こうは(こちらよりは)重心の高いFR。BMWは真後に…でも少し後に見るとライトはありませんでした(*´д`*)

まさか事故ったわけではあるまいな?と思ってそのカーブを抜けた後、スピードを落として待ってみると、そのBMWは普通のスピードで現れ、もう私の後ろにつくことはありませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無闇に相手を挑発するような行為は許せなかったのでちょっとお仕置きしてみました。

でもお互いに事故らなくて幸い。

でもこういうことはもうやりたくないなぁ…ちょっと大人気なかったと反省しました(*´д`*)
BMWのドライバー君、もうやめようね、こういうこと。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/03 18:20:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年11月3日 20:09
そうですね。
こう言う場面では
頭に血がのぼって、
ついやってしまいがちですが。。

もう、こう言う輩は無視してくださいね
こんな奴のお陰で、
もしもbackspinさんが事故られたりしたら
洒落になりませんし、
あたしも、大切なみん友さんに
もしもの事があったら悲しいですから。。。
コメントへの返答
2011年11月3日 22:54
コメントありがとうございます!

今回はつい…でしたが、その後はやっぱりそのことを思いました。そして大人気ないなぁ…と反省です。

何かあれば周りの人に悲しい思いをさせるだけですからね。

妻からも
「あなたは気が短いのが欠点」
とよく言われます。

今後は努めて冷静に振舞おうと思います(~_~;)
2011年11月3日 22:04
パチパチパチパチ・・・
まず地の利を生かした素晴らしい作戦、敬意を評します。
それにしてもそこまで挑発しといてあっさりですね。
いいの買って嬉しくて仕方なかったのかしら。
くわえてその場面で決死の撮影!
ロバートキャパ真っ青ですね(笑)
それでは安全運転で・・・ウッシッシ
コメントへの返答
2011年11月3日 23:12
コメントありがとうございます!

あ、この画像は…You tubeから拝借しちゃいました(^^ゞうp主の方、ごめんなさい!

段差も右コーナーも何度も悩まされてきた場所なので、それを使ってみました。単純にスピード勝負では危ないですしね。

きっと相手のドライバーは相当怖かったと思います。そのコーナーは手前にゆるい左コーナーを抜けた直後にあり、おまけに入口より出口のRがキツいので、しっかり減速&ラインどりをしないと途中のブレーキで姿勢を乱すコーナーです。私も以前は何度も怖い思いをしました(^^ゞ

まぁ今回はお互い無傷ですみましたが、次も大丈夫、という保証はないので気を付けなければいけませんね。

安全に帰宅するのが1番です(#^.^#)
2011年11月3日 22:10
そんな時は相手が苛立つ位急激にスピード落としてじらした後に抜かさせちゃいますね

んで、抜かした後にトロトロ走ってたらこっちがブチ抜きますww
コメントへの返答
2011年11月3日 23:09
コメントありがとうございます!

スピードは50㎞/hくらいまで落としたんですが相手は抜かなかったんですねぇ…。抜いてくれればそれで終わったんですが…(*´д`*)

まぁ私はもちろん、相手や工事の人が全て無事だったので良かったです。
2011年11月3日 22:48
これはしつこい…
無視しようとしているのにくっつかれたんじゃタマラナイですよね。
(#゚Д゚)y-~~イライラ
コメントへの返答
2011年11月3日 23:18
コメントありがとうございます!

最初は「大人の対応」をしようと思っていたんですが…(^^ゞこっちが減速しても後に張り付いたままだったので
「それほど絡みたいなら付き合ってやる!ついてこい!!」なんて思ってしまいました…ヽ(´Д`;)ノ

以前Kenbourさんも対処法をブログに載せていらっしゃいましたが、こういう輩は次から次へと出てくるものですね。
2011年11月4日 4:27
こういう対処?!の仕方ってしょうがないんでしょうかね~…
両車とも何も起こらなかったものの…
流石はbackspinさん…してやったりっていう感じですねσ(^_^;
コメントへの返答
2011年11月4日 10:36
コメントありがとうございます!

最近、煽ってくるクルマの話題が私の周りで多いんですが、私も時々やられます(@_@。ランエボやBMW、メルセデスあたりが多いような気がします(@_@。

普段はやり過ごすことが多いんですが、今回はやってしまいました(^^ゞ
2011年11月4日 23:42
こんばんは(^O^)

相変わらず煽る車はいるんですね(>_<)
それともレガシィは煽りたくなるんですかね?(^_^;)

とにかく張り付かれて追突だけはしてほしくないですね(>_<)
コメントへの返答
2011年11月5日 1:39
コメントありがとうございます!

はっきりとはわかりませんが、多分後者だと思います(^^ゞ特にターボ系ならそれなりのクルマ好きが乗っているだろう、そしてある程度速いクルマだけどインプレッサほどではないから…というところでしょう。多分インプレッサならしないと思いますよ(^^ゞ

そうですね。追突だけはしないで欲しいですね(^^ゞ


プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation