心配された先日の台風もあっという間に通り過ぎ、台風(低気圧に変わってましたが…笑)一過、抜けるような青空と暑い陽射しが戻った新潟でした。さすが10月10日、晴れの特異日です(^^ゞ
さて、1ヶ月ほど前の話ですが…
9月中旬、新潟スバル自動車本社で行われた「ScLaBo新潟フェア」に行ってきました。
会場に行くとそこにはみん友さんのchibimaroさん、makoworksさん、瓜さんの姿…よくここでお会いします(笑)
そして会場にはこんなクルマが…
1.
2.
3.
そう、大阪のショップ、「K2 GEAR」のデモカーのBR9。
今回のフェアはこの「K2 GEAR」が新潟に初登場。実はこの「K2 GEAR」、私の気になるものを結構作っているショップなんです(^^ゞ ただ新潟では買おうにもせいぜい通販しかなく、
う~ん…(-"-)
と思っていたところでのこのフェア。まぁ行ってみるか!ということで足を運んだわけです。
今回、密か(一緒にいたみん友さんにはバレバレでしたが)に狙っていたのはこれ。
「フルデュアルセンターパイプ」
です。
なぜこれを…と言うと
① それほど太くないパイプが2本→排気の抜けが良い割に低速トルクが確保できる(はず 笑)。
② 太いパイプ1本のものに比べてうるさくならない(はず 笑々)。
③ 太いパイプが1本のものに比べて最低地上高が確保できる(はず 笑々々)。
というわけです。
ただ構造が複雑なため若干値が張るのが問題。でもフェアだから、もしかして…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ と淡い期待を持って出かけたのでした。
で…みん友さんと一緒に「K2 GEAR」の平山サンのお話を聞いて価格を尋ねると、ScLaBoの担当の方が値段を…
工賃込みで…何とかなる、そして「マジ^^;?」という金額でした。
が!ちょっと待てよ!冷静に冷静に…ということで翌日の夕方まで返事をする、として撤収しました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
で、翌日…よぉ~っく考えて、考えて、考えて…「よろしく!(笑)」
電話を切った直後に若干後悔もしましたが踏ん切りをつけました(^^ゞ
取り付けは関東遠征の帰りに立ち寄って。
4.
乗った直後からエンジンがアクセルによく反応する感じはしましたが、一番の狙いは高回転域での伸び。これはその後の富山遠征で試すことにしました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
さて、富山遠征当日。
5.
料金所から高速道路の導入路へ。前にクルマがいない状況を作ってアクセル全開!
5,000rpmまではとってもいいカンジで…問題はこの先。今までは加速がほんの少し鈍るような感じもあったんですが…
加速が衰えることなく、爽やかにレブリミットまで回り切りました♪
念のため、その後も何度か試しましたが結果は同じ。私自身のスピードの乗り具合のイメージとほぼ同じ…とても乗りやすくなりました(*^_^*)
ただ音は…近接排気音はそれほど変わりませんが室内には低音が響きます。
おかげで…
その後、家族に一発でバレました(爆)
そりゃバレますって…(苦笑)
でもお子様方、よけいなこと言うのやめようね…^^; せっかくパパがしらばっくれてるんだからさ…(^^ゞ
イイね!0件
ヘッダーを2段にする方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/10 09:46:09 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィB4 8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ... |
![]() |
スバル レガシィB4 6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ... |
![]() |
スバル レガシィB4 5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ... |
![]() |
トヨタ クレスタ 父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!