• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月02日

東京モーターショー2015(輸入車編)

東京モーターショー2015(輸入車編)  東京モーターショー2015 (輸入車編)

第44回・東京モーターショー。
お次は輸入車編です。




【MINI】西棟
まずはMINIから。新型クラブマンがさっそく展示されていました。「アジア初出品」という触れ込みでしたが、大げさに壇上に上げるわけでもなく、普通にシレッと展示されていました(笑)
乗り込むことも可能で、かなりの注目を集めていました。





実物を見ると、「これは良いなぁ」となってしまいますね…

【ポルシェ】西棟
意外でしたが、新型「カレラ4」、世界初出品だったんですね。少し前なら考えられないことです。



このところポルシェは日本でも拡販しまくっています。輸入車が多く売れるということは、やや大げさに言えば、世界における日本の存在感(経済的重要度)が増すということでもあります。

【アウディ】西棟
つまらないことなのかもしれませんが、どういうわけか毎回アウディの展示って、日本仕様じゃない個体が主なんですよね。なのでこの綺麗なブルーのA4アバントも左ハンドルだったり。他のショーの使い回し?スペシャルな車ならわかりますが、カタログモデルでそれをされても…他のメーカーではそういうことがないはずなのですが…


【BMW】西棟
新型7シリーズ。Web記事を見たときは「代わり映えしない」「デザインが壁に当たっているのでは?」などと思いましたが、実物は驚くほど格好良く、堂々としていました。Sクラスに全くひけをとらない。


M4 GTS
凄い迫力です。世界初出品とのこと。手が出せる車では到底ありませんが、こういう車でも右ハンドルを展示するBMWには好印象です。


【メルセデス・ベンツ】東棟
今回のショーで最もメーカーの熱意を感じたのは、実はこのメーカーでした。コンセプトカーを2台展示し、新型車もずらりと並べていました。新しくなったばかりのVクラスやGLE、スマート、それから近く登場のGLCも展示し、乗り込むことも可能という気前の良さ。閉館間近まで人が絶えないブースでした。


Vision Tokyo コンセプトカー


F015 Luxury in Motion コンセプトカー

ベンツのコンセプトカーは2台とも「自動運転」をテーマにしていました。運転は車に任せ、乗員は中でくつろいでいてください…という。ちょっとハリボテっぽかったのですが(笑)、ベンツの徹底した考えは伝わりました。それから「Vision Tokyo」では、ベタな東京イメージや日本風アニメを演出に取り入れていて意外な面白さがありました。

フォルクスワーゲンのせいでディーゼルエンジンへの逆風が吹く中も、ベンツはディーゼルを全面に押し出しています。写真はG350のエンジンルーム。凄い造り込みだと思いますね。

こちらは新型スマート。4ドアも出ました。脱着式のボンネットや、降りないリア窓など、割り切りまくった車です。しかしとても魅力的でした。

トヨタも「アイゴ」という魅力的な(同じように割り切った)小型車があるのに、なぜ日本では売らないのでしょう?

輸入車編というより、「ドイツ車編」になってしまいました(笑)
GMやフォード、それからフェラーリやランボルギーニ、アストンマーティンやロータスは不参加。やはりそういうメーカーが参加しないのは寂しい。次回は是非…

とはいえ、アストンマーティンは「WOWOW」(西棟)が出品していました(笑)

DB9 GT!

曙ブレーキのブース(東棟)では、なんとマクラーレンP1が。

今やこんなスーパーカーのブレーキも手がける一流企業。曙ブレーキといえば、千葉テレビ「新車情報」のCMが懐かしいです(笑)

部品関係から一つだけ。

ボッシュのブース(東棟)に、とても興味深いモノがありました。電子制御クラッチペダルです。

正直、これは初めて聞きました。電気信号で、「半クラッチ」を含めた制御を実現する。リンケージを廃し電子制御にすることで、左足のクラッチ操作を今よりずっと楽にする…というもくろみ。MT比率の高い欧州だけではなく、インドなど中進国にも売り込んでいきたい、という説明でした。AT天国の日本ですが、「クラッチ操作が楽になるならMTに乗ってみたい」と考える人も多いのではないでしょうか。

………
東京モーターショーには毎回行っていますが、今回はかつての盛り上がりを取り戻しつつあるように思えました。若い人が多く来ていて盛り上がっていた。ではメーカーの側ではどうでしょう?勢いのあるメーカーとそうでないメーカーとが、はっきり分かれているように感じます。コンセプトカーやカタログモデルをずらりと並べ、観る人を圧倒するメーカーと、一般ショールームの拡大版でお茶を濁すメーカー。ここにはメーカーとしての「矜恃」もあるのだろうと思います。

とはいえ、気楽に素直に楽しむのが一番だと思います(笑)

ショー関係者の皆さん、お疲れ様です。今年も堪能しました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/11/02 03:18:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

はじめから?!
shinD5さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年11月2日 12:15
新型グラブマンいいですね
手作り感ある上質な内装で好きです

アストンみたいなデザインの日本車が出来ないかといつも思いますね
フェラーリ、ポルシェの出品が無いのは寂しいですね
どっかの国みたいに富裕層が沢山居ないからなのかな?(^◇^;)
コメントへの返答
2015年11月3日 1:36
新型クラブマンは良かったです。革内装はデザインにもえらく凝っていて、ありゃ脱帽です…

かつて2000GTのような車を生み出したのだから、今の日本メーカーにもアストンのようなデザインの車を造れるはずだと思います。でも、「売れないだろう」的なそろばん勘定で出さないんでしょう。ビジネスとしてはそれで正しいとしても寂しいですね。

フェラーリやランボルギーニが東京モーターショーに出なくなってずいぶん経ちますね…8年くらいでしょうか?やはりあの辺の車があるとないとでは、華やかさが全然違います。
日本の富裕層も、ため込んでないでもっとハデに使ったら良いんですよ(笑)そのほうが景気が良くなりますし(笑)

プロフィール

「[整備] #ポロ タイヤ空気圧調整 2025/07/22 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/8308038/note.aspx
何シテル?   07/23 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!]core OBJ Lether Key Cover for Volkswagen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:44:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 20:13:21
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 14:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホットチョコレート ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテンシルバー。ノンターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation