• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coptic_Lightの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2014年12月19日

ナンバープレート再封印

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアライセンスランプを交換しようと思ったのですが、MINIクラブマンはナンバープレートベースが干渉しレンズが引っかかり、そのままでは交換することができません。リアナンバープレートをいったん外す必要があるようです…(外さずに交換する方法は無いのでしょうか?)

リアナンバープレートを外すということは、我が国においては「封印」を外すということです。せっかくの機会ですので陸運局に行って自分で作業をしてきました。

もちろん封印を外した状態のまま公道を走行してはダメですが、指定された手続きに従って自分で再封印を申請するのは全く問題ありません。
2
【前準備1】
地元の陸運局(全国運輸支局)はどこにあるのかを調べます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000034.html

私の場合は土浦自動車検査登録事務所です。
受付時間には注意してください。お昼はきっちり休みます(笑)

【前準備2】
陸運局に行く前に、自宅で以下のpdfファイルをダウンロードします。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/saikouhu.pdf

【前準備3】
ファイルを印刷し、必要事項を記入します。内容は車検証に従います。「再封印を受ける理由」は「その他」に○をし簡単に理由を書けばOK。「封印の取り外しが伴う自動車部品取り付けのため」など…
「キ損」に○で理由欄は空欄でも良いようです。

【前準備4】
陸運局に持参するものを準備します。
・用意した申請用紙
・封印を外すための工具(マイナスドライバー、ペンチ、ラバーハンマーなど)
・ビスを外す/取り付けるための工具(プラスドライバーなど)
・(当然ですが)車検証

申請用紙は陸運局にもありますが、あらかじめ用意しておいた方が効率が良いです。
3
陸運局に行ったら、まず「ナンバー封印取付所」を探して、空いている場所に停めます。

ここで封印を外します。表面(カバー)部分にマイナスドライバーを押し当て、ラバーハンマーなどでドライバーの持ち手部分を叩けば、缶詰を開ける要領で表面に切り込みが入ります。その切り込みをペンチやニッパーなどでめくれば、ビスの頭が見えます。そのビスを外せば封緘(台座)も外れます。
4
封印を外したら目的の作業を済ませます。リアライセンスランプの交換は、左右のレンズを外しバルブを取り替えるだけですね。

終わったらナンバープレートを仮留めし(外した封印はもういりません)、車検証と申請用紙の2枚を持って受付窓口に行き「ナンバープレートの再封印申請です」と伝えます。記載に問題なければすぐにハンコを押してくれます。
5
それを持って今度はナンバープレートセンターに行きます。車検証と捺印済み申請用紙を渡せば、封緘を売ってくれます。

もちろん代金が必要です。土浦自動車検査登録事務所では70円です。頼めばここでビスももらえます。
6
車に戻ったら仮留めしていたビスのうち左側を外し、封緘を取り付けます。ビスもしっかりと取り付けます。本締めです。写真を参考にしてください。封緘にはワッシャーが要りません。

終わったらボンネットを開け、車体番号を外から確認できるようにします。封印担当の係官がすぐに来ますので、てきぱきとやりましょう。
7
待っていると係官がやってきます。車の車体番号と車検証の記載を照らし合わせ問題が無ければ、その方が封印をパチッとはめ込んでくれます。最終的に封印をするのは自分ではなく担当係官だということですね。

預けていた車検証を受け取って終了!

段取り良く進めれば、すぐに終わる作業。準備がすべてです。
8
上記の手順は「土浦自動車検査登録事務所」におけるものです。必要な申請書など地域によって変わると思いますので、そちらは必要に応じご確認願います。

余談ですが…
今回、久しぶりに陸運局(車検場)に行ったのですが、受付や係の方の対応が見違えて良くなっていることに驚きました。

以前は典型的な「お役所」で、ぞんざいな対応にイラっとすることもあったのですが…今回はとても快適でした。時代は変わっていますねぇ。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第4回車検(登録13年・99,143km)

難易度: ★★

9年目の車検整備

難易度:

41388オイル交換(DIY)

難易度:

基本整備と車検

難易度:

落雪大破事件、高額見積りの為、復活断念

難易度:

使用開始して初のオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月31日 9:01
突然失礼します。

同じ地域なので非常に参考になりました。
わかりやすい内容で助かりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年12月31日 10:39
シャトル+ライフさん、コメントありがとうございます。

お役に立てたようで、大変嬉しく思います。これがみんカラの醍醐味のように思います。

あまり更新の多いページではありませんが、何かありましたらまたご覧ください!

プロフィール

「[整備] #ポロ タイヤ空気圧調整 2025/07/22 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/8308038/note.aspx
何シテル?   07/23 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!]core OBJ Lether Key Cover for Volkswagen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:44:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 20:13:21
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 14:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホットチョコレート ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテンシルバー。ノンターボで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation