• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOH1のブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

2018年の色々と(ついでに今日の走行も)

2018年の色々と(ついでに今日の走行も)久々のみんカラ。

みんカラしか見てなかった方へ
お前今年何してたよ?→(上半期は)人の走行サポートしかしてなかった


という訳で、Twitter等ではほぼ公表していましたが、今年の上半期はキンの欠が例年以上に顕著だったので5月の勉強会やパーティーレースⅢ参戦のNC15号車(がメイン)のサポートに徹し、今年初走行は7月のTC2000ライセンス走行など。
その7月の走行から今日まで、キャタのフロント側に穴が開いてパワーダウン→2度目のキャタ拝借→RTEジムカーナ練習会+今日(夏季休暇最終日)のTC1000の走行に至る。


んで当面の走行予定は、来週火曜日にもう一回1000を走行予定。というか元々21日に走る予定が、Twitterで大佐氏のツイートを見て引きずり込まれて誘われて来ていたのもありましたが後述の通り行って正解でした。なので21日はその復習的な意味合いで。
その次がMFCT筑波ラウンド。筑波ラウンドは2年ぶりですが、今年は車高調とリミッターカットを導入している関係で(エイトリアンカップルールでは)格上の多いTUNEDクラスでのエントリー。
そして27日から申し込み開始の9.24エイトリアンカップ富士。コレはまず申し込み戦争に勝ってから。



さて、今日のTC1000は先述の通り大佐氏の声(ツイート)から始まり、気がついたら(午後のTC2000に行く人達を含めて)前々配属先時代の上司から現配属先のお客さんまで、顔見知りのオンパレード。
そんな中、先日の練習会の時に確認したDSC完全OFFの挙動でTC1000は走れるのか、というテーマで走ってきました。目標は2年前のエイト祭で”谷田部氏が”出した43秒492、と、去年の同時期にサートラルール・DSCありで走った43秒960。
で、今日のベストは43秒691。去年のタイムは更新も、祭の時のタイムは更新ならず。それでもイス外しなし且つ初めてDSC完全OFFで44秒切れるタイムで走れたのはまぁまぁ満足(過去の自分比)。

ただやはり何度か危なっかしい場面はあって、それでも無事帰れたのは先週の練習会での加藤さんの”シゴキ”とiRacingで培った立て直しスキルかなと。
あとはセッティングの方向性も修正の余地ができて、21日何もせず行くよりも今日行ってから21日修正して、という正に「地の利」が活かせるいい一日だったかなと。


まぁまだまだキャタ(今回は社外新品入れます…)をいつ調達しどのタイミング(スケジュール的な意味)で交換するかも定かではないですが、走りながら節約(今話題の「支離滅裂な思考・発言」的なアレ)して、なんとかがんばります(


画像は「(最近周りでシェアが多くなってきた)アサヒのゲージに雪ノ下ゆきのんラバストキーホルダーを付けて取り間違い防止」の図
Posted at 2018/08/17 21:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2018年01月01日 イイね!

年始のご挨拶

昨日も似た様なタイトルでしたが黙認で
あけましておめでとうございます(今年は喪中でないので普通に)


さて今年2018年の目標は、一応”ほぼ”キープで。


【定量目標】
1.
TC2000:1分7秒999(アタックシーズン)

昨年惨敗の2000はまず7秒台に入っておかないとライバルにも大きく水を開けられてしまう上「いまだ純正脚超えられないのか」ってそろそろお叱りを受けそうなので、とっとと7秒台に入れておきたい所。
ただし1.28エイトリアンカップは不参戦。ライセンスも持ってるので「工具も持って行ければ走れる」のですが、やはり一度エイトリアンカップの走りやすさを味わうと…ってのはあります。



2.
TC1000:41秒999

1000は勉強会のときにTCRの加藤さんからスレンダー我慢コーナーの処理が甘いとの指摘があったので、メンテ明けに一発アタックしたい所。
ちょっと甘めの設定にはしてますが、裏目標で41.499ぐらいかなと(ただしそうなるとLight車両のレコードに肉薄



3.
鈴鹿サーキットフルコース:2分37秒999及び富士スピードウェイ2分9秒999

ロングコース(特に遠征系)は走行機会があるかどうかすら怪しい部分もあるのでまとめて。
鈴鹿は間に合えば2月に行きたいですが、もちろん行けるなら去年のギヤで苦しんでいたタイムを越したいと思います。
富士もMFCTルールで申告タイムすら抜けてないので、今年はリベンジへ。



【定性目標】
1.
DSCの1切りでちゃんとタイム出し出来る様にする

先日のエイトリアンカップで(ほぼ)初めてDSCを1切りしてみましたが、タイムはともかく少しは走れるかなという感触は掴みました。
ただしDSC有りでもきっちりタイム出せてる人もいるので、DSC1切りも段階的に…


2.
クルマをちゃんと維持する

昨年(特に終盤)はコレで自分の首を絞めていたので、休み明け早めにブレーキOH→4月に車検とカネのかかるイベントが発生しますが…
とは言え私生活にも影響が出ない程度に…




まぁこう堅く言ってきましたが、もうちょい人に迷惑がかからない程度にくだけた感じで行ければ、とか私生活も充実させたい、とか色々思ってはいますが…
ともあれ、今年も一年よろしくお願いします。
Posted at 2018/01/01 22:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 適当に | 日記
2017年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

年末のご挨拶先日動画で一年を振り返りましたが、文字でも締めます。

1月に掲げた
の目標
の結果は…

1.TC2000(アタックシーズン)1分7秒999→未達
今年の2000は本当に散々でしたね…(遠い目
1月は車高調導入後最高のコンディションにも関わらず寸止め、4月にはエンジンが壊れ、先週はトラブル(後に左フロントブレーキ引きずりが発覚)に泣かされ、更にLightの若きライバル(才能ともいう)にも大きく水を開けられ…自分自身にも責任はありますが、とにかく踏んだり蹴ったりでした。

2.TC1000(アタックシーズン)41秒999→僅かに未達(42秒103)
3月のTC1000はショックプルーフ導入後初めてにしては上出来ではありました。
それでも目標にはちょっと届かなかったので、来年に期待。

3.エイトリアンカップLightクラスタイトル奪還→未達(ランキング3位)
「最終戦でベストラップ出して優勝=チャンピオン」と、今年3戦しか出てないオレにとって千載一遇の逆転チャンスでしたが、先述の通りダメでした。



と、今年はなんと目標すべて未達!()
来年の目標は年明け掲げますが、まずはこの負のスパイラルから脱せる努力しないとダメだな、と一週間思ってました。



あとTwitterでも言いましたが、1.28のE杯筑波ラウンドは不参戦の決断をしました。
ブレーキOH(修理)とエントリーフィーも含めた資金等考えて「今回は止めた方がいいな」と、申込み開始2時間前に決断しました。
ただし当日休暇になる事は決まっているので現地には行きます。



ひとまず、今年お世話になった方々ありがとうございました。
来年もよろしくおねがいします。
Posted at 2017/12/31 20:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 適当に | 日記
2017年12月28日 イイね!

2017年を動画で振り返る

2017年を動画で振り返るお疲れ様です。
2017年もあと3日半となりましたが、今まで車載でベストラップの切り取りに使っていたAviutlでの編集の練習も兼ねて、今年を車載動画で振り返ってみました。


ちなみに今回の内容は
エイトリアンカップ2017Spring
エイトリアンカップ鈴鹿
TC1000ライセンス走行
TC2000ライセンス走行(※)
MFCT富士
ERC&フォーサイト日光走行会(※)
エイトリアンカップ2017Winter(※)
※は動画初公開

という内容を切った貼った編集し直しとかいろいろしてましたら、10分越えの結構なボリュームになりました、ええ。
なので暇な時に見る事をお勧めします。
そして今回は編集がめんどくさくてアップしてなかった、エンジンブローの4.14筑波、11.21日光、最新の12.24筑波を初公開。
「まとめ」って事で敢えて入れてみたBGMは、完全に自分の趣味です()





とりあえず、Aviutlでの編集は今回が初めてなのでだいぶ下手な部分もありますが、まぁ練習って事で(逃


ちなみに今回、PCを新調してほぼ初めてのエンコードをしましたが、この動画のエンコードでトータル34~5分と前のPCに比べて、いや比べ物にならないぐらいの爆速だという事に我ながら衝撃を受けてます…w
Posted at 2017/12/28 10:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 適当に | 日記
2017年12月24日 イイね!

エイトリアンカップ2017Winter

エイトリアンカップ2017Winterクリスマスなんて無かった、いいね(
エイトリアンカップお疲れ様でした。(ドラミで「女っ気がない」と弄られました)しょーいっつぁんです()
4月のエンジンブロー以降全く歯車が噛み合わないまま、年末の筑波を迎えたわけですが…


ちなみにLightクラスのシリーズ争いは(事実上)キチガイボーイ、谷田部、オレ(敬略称)の誰かが優勝すればチャンピオンだそうです(それを朝知った)。ただし前日まではチャンピオン争いを引っ掻き回せればいいや的な感じでした()


そして当日を迎えたわけですが、パドックに着いた瞬間左のコンタクトレンズがどっか行きやがりまして、半分ぼやけてる状態に。
と、そこへキチガイボーイ氏が「コンタクトありますよ」との事で、1セットとりあえず着けてみよう→度バッチリ。マジでありがとうございました。

そんなこんなでヒート1、前のヤスさんとの間合いを取りつつ後ろの谷田部との間隔も気にしつつ、2周めからアタックをかけてみたけど、やはりMFCT富士で起こった症状が出てる。
タイムも計測9周目にようやく10秒5が出る散々振り。
しかもチェッカー後のインラップの2ヘアで何でもないところでDSCが作動。単に切り込みすぎたのか、はたまたトラブルか(後者はチェックランプが点くはずだけど出てない)

6秒出てる2人を見て、早々とタイトル争いから撤退し改めて症状の確認って意味でDSCを1オフしてみて数周確認のアタックをかけてみるもやはりダメ。
2ヘアでブレーキをリリースしても一瞬ABSが効きっぱなしになり「あ、こりゃダメだ」で今日は終了。




とりあえず、終わってからどこが悪さしてるのかをロガー見て車載見て調べた結果、今可能性があるとすればキャタかブレーキ周りの2つに絞られたかなとは思います。
症状的には2年前に触媒崩壊した時と似てはいますが、それでも公式最高速が143㎞/hは遅すぎるだろうと思い、ブレーキの引きずり気味というのも可能性として挙げました。
この辺りは冬休みの宿題、ではありますがもしかしたら1月筑波、下手打てば2月の鈴鹿まで間に合うかどうか怪しい線かなと、不安しかないです()



とはいえ、イベント自体は自由解散後の昼飯を食い終わってまで笑いが尽きないぐらいには面白かったです。
今年1年、最後までいろいろありましたが来年(来シーズン)もよろしくお願いいたします。




最後にお約束の




マルチツールエイトリアンカップ最高!!!!
Posted at 2017/12/24 23:42:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換中に左フロントブレーキの引きずりが発覚。年内は仕事納めしたので年明け予定組んでOHだな…」
何シテル?   12/27 12:23
普段は某Dのサービスエンジニアをやっています。 とりあえず気づいた点をいろいろと書いていきます サーキット走行ベストラップ 筑波サーキット コース20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトロック解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 17:43:20
クラッチマスターシリンダーASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 00:19:58
鈴鹿サーキット 自分自身での走行方法メモ(エイトリアンカップ鈴鹿の復習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 12:15:41

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
とりあえずここではマイカー兼通勤車の事でも書いてみよかと思ってます SPEC(2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation