• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をっダニィのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

大変遅くなってしまいましたが・・・

皆様、新年明けましておめでとうございます。

大変遅くなりましたが、新年のご挨拶をさせていただきます。

旧年中は皆様方の多大なご支援・ご指導のもと
充実した1年を送ることができました。

例によって当方、未熟者ゆえ…更新や情報発信も
滞りがちではございますが、
こうして無事に新年を迎えられましたことを、
皆様に感謝いたしております。

本年も、皆様にとって有意義な1年になりますよう
お祈り申し上げます。

当方も、昨年以上に日々精進を続けていく所存です。

本年も皆様にお付き合いいただけると幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2013年 元旦

をっダニィ 
Posted at 2013/01/03 21:08:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年05月11日 イイね!

ミラ君の車高調その後…

ご無沙汰しておりますm(__)m

久々にミラ君の足を少しさわったので、ご報告をば…(^_^;

当方所有のミラ君には、シュピーゲルさんの「プロスペックネオ」車高調がついてるのは、ご存じの方も多いかと思います。
けっこう多くの方が取り付けしてるこの足…高速やそこそこスピードに乗るサーキットでは抜群の安定感がありますが、乗り心地が宜しくないという声もありますよね(^_^;

当方も、リアの突き上げや跳ねが気になってまして、まずは突き上げ対策として、バンプラバーをコーン形状に削り、突き上げが改善されるか検証中であります('◇')ゞ

今のところ、以前のようなガツンと来る突き上げは和らいでいるように思えますね(*^_^*)

形状を工夫すれば、もう少し当たりを柔らかくできるかもしれません。

ウチのバンプラバーは、L902S純正を高さ40mmにカットし、その高さのまま面取りして、高さ20mmのトコからコーン状に削りました(^_^;

この感じですと、市販のショートバンプラバーでもいい感じかもしれませんね(*^_^*)

単に乗り心地や、タイヤや車体の保護だけでなく、セッティングパーツとして使うなら、スーパーローハイトなバンプラバーと、高さを微調整するスペーサーを、硬度の違う材質で数種類用意できればいいかもしれませんね(*^_^*)

あとは路面の荒いワインディングやミニサーキットでは、ヘルパー・アシストスプリングがあれば、伸びストロークが足りずに車が宙に浮くことも少なくなるかと(*^_^*)

フロントはどうにでもできますが、リアはなかなか…(^_^;

スプリングを特注巻きしてもらった方が早いかもしれませんね(^_^;

以上、経過報告でございました~(*^_^*)
Posted at 2012/05/11 16:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2012年03月19日 イイね!

拝啓、以蔵先生

【解る人にしか伝わらない業務連絡】


作戦は失敗でござる(×_×)

家までが遠いなぁwww


現在地:津野町芳生野丙(…ここ、どこ…?)
Posted at 2012/03/19 17:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2012年03月19日 イイね!

円滑な人間関係とは

久々の日記ですね(^^)

みなさんお元気にしちょりましたか?

いろんな人やいろんな物事と接してみて思うこと。
今日は少しそれを書いてみようかと。


物質的な豊かさと、精神的な豊かさは、必ずしも同じベクトル上にあるとは限りません。

人間に対しても、物事に対しても、表面上のあらゆる情報やスペックは、時として隠された大事な本質を隠してしまう…。


たとえば自分の友人や恋人に、なにかこう…条件的なものを求めすぎると、いずれはぎくしゃくした関係になります。

誰しも、世の中のすべてが自分の思い通りになってほしいという想いはあると思いますが、これだけ多種多様の価値観が入り乱れている世の中…そう簡単には事はうまく運びません。

人間関係も然り。

価値観や考え方にゆとりがなければ、他者の価値観や考え方を受け入れられず、否定や怒り、憎しみしか産まれない…そう思うわけです。

他者のやってることに対して、どこかでちゃんと認めたり許したりする心を持たないと、それこそ誰もが一触即発、争いの絶えない世の中になってしまうのではないでしょうか?

無論、平和と馴れ合いは違いますし、優しさと事なかれ主義も違います。

当然、優しさゆえの厳しさと、思い通りにならない事への八つ当たりも違います。

もし、今まで自分が思い通りに事を進めてこられたとしたなら、自分の頑張りも当然あるでしょうが、周囲のさりげない支えがあったことに、感謝してください。

自分の中の価値観なんぞ、所詮ちっぽけなものです。目の前の今まさに過ぎ行く時間に起きている物事…そして今、そばにいる人に向き合って、たくさんの事を感じてください。

そうすれば、本当に大事な物事、自分が今何をするべきか…見えてくるように思うのは私だけでしょうか?
Posted at 2012/03/19 13:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ
2012年01月18日 イイね!

シュピ様の経過報告

いまσ(^^)が乗ってるミラ君ですが…
車高調はシュピーゲルさんトコの、プロスペック・ネオを装着してます。


σ(^^)はミラ君で、たまにサーキットも行きますので、
ツルシ状態でもスポーツ走行いけまっせ!\(^O^)/な謳い文句のモノを…と思ったのが、
コレを選んだ理由です。


普段は街乗りチンタラ走行なので、
ソコソコの見た目とソコソコの乗り心地と、
ソコソコの実用性が必要…


シュピーゲルさんの初期キット物をそのまま組むと、
実はリアがあんまり下がりません。
アジャスターの皿を一枚はずして全下げしても…まだ高い。
結局、オプションの短いスプリングを購入して、
皿を組み直して、前後左右のサイドシル地上高を合わせました。


車高はあんまり低くはないですが、狙いどころがユーロなチューナーズルック風味なので、
大きめのホイールと併せて、これぐらいにしときます(^^ゞ


乗り心地ですが、短いリアスプリングを、セット荷重ゼロで組みましたので、
リアダンパーの伸びストロークが短くなりますので、ピコピコした動きが出ます。
路面状態が良い道やサーキットでは構いませんが、
プログレッシブ・レートのリアスプリングがあれば、
タウンユース時の乗り心地は改善されそうです。


機能的な面ですと、フロント側はスプリングとスプリングシート間に
インシュレーターがセットされてますが、あんまりセット荷重を上げると、
かえってバネ鳴りやスプリングシートの緩みを誘発するようですので、
こちらもセット荷重ゼロで組みました(^^ゞ

スプリングシートのアッパー側は、センターにベアリングが存在しないタイプですので、こちらも後日オプション品に交換する予定です。


購入前にシュピーゲルさんには問い合わせの電話を入れさせていただきましたが、
当方の面倒な質問にも、しっかり応対していただきましたので、
購入を検討中の方は、解らないことなどを質問されてみても良いのではないでしょうか?


お値段と機能のバランスはとてもいいものだと思います。
コスパ(コスプレパーティ違うよww)は良好でしょう(^^)


ちなみにこのテのパーツに関しては、取り付け方によって評価が大きく変わります( ̄ー ̄)


単純に、付いてるモノを外して交換→はいしゅーりょー\(^O^)/…
では、活かしきれてませんし、使いこなせませんよ~( ̄ー ̄)

自分は当然、イロイロ考えながら取り付けてます…( ̄ー ̄)


今後もあれこれノウハウ注入していきますので、乞うご期待w
Posted at 2012/01/18 17:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | モブログ

プロフィール

「@★ユリ★ なぬ?来とったんかい(^ω^;)」
何シテル?   05/30 23:02
車の楽しみは、車種問わず何でも、何とでもなるさがモットー。 万人受けするモノも悪くはないけど、悟られない程度に毒のエッセンスを少々… これが実に面白いの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2014/05/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 13:41:25
 
左フロントから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 01:47:59
カロッツェリア・ジャパン 
カテゴリ:ショップ・メーカー・団体様
2006/10/11 10:32:40
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年8月より導入。 所属するオーナーズクラブのメンバーより譲渡。 過走行のため乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
09年8月より運用開始。 足車L902Sの後釜として、JBエンジン・5MTにスワップ、 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
エンジンブローで復帰準備中の L700S改のかわりの足車として導入。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
草むらに眠っていた解体寸前車両がベース。 純正流用クロスギヤ・B20B改エンジン搭載・流 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation