• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんの愛車 [スズキ GSX-R600]

整備手帳

作業日:2016年4月8日

車検に向けてのマフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現在取り付いている純正加工マフラーは触媒も残っているし音量も純正よりうるさくないのですが、政府認証マフラーでもないしJMCA公認でもないので純正マフラーに戻します。ユーザー車検なら物は試しでそのまま検査に出してみますが、ショップ経由だと確実に合格する状態でないといけないので交換は必須になります。フルエキではなくスリップオンなので交換は簡単です。
2
取り外しは右側のアンダーカウルを外してサイレンサー→マフラーの順に外します。エキパイとマフラーの間にガスケットがありますが、今まではマフラー側にくっついてエキパイ側は抵抗なく外れたのですが、今回はエキパイ側にこべりついて外れなかったのでマイナスドライバーで無理矢理外しました。マフラー脱着は何度もするので予備のガスケットは確保してあるので大丈夫です。
3
純正マフラーを取り付けてタンデムステップをK8モデル用からK7モデル用に交換します。正直な所、マフラーハンガー部分を気にしないのであればK8モデル用のタンデムステップのままで良いのですが、ショートテールなのにマフラーハンガー部分が付いてるとかおかしいんじゃないの?って思います。ボルト2本で脱着出来るので手間もかかりません。
4
後はアンダーカウルを元に戻して交換完了です。この日は作業途中で雨が降ってきたのでマフラー交換のみで終了しました。後はヘッドライトをHIDからハロゲンに戻せば前回車検を受けた状態になります。次の休みが最後の準備日になりますので天気が晴れるよう祈ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【乗り初め準備】オイル交換&バッテリー充電

難易度:

オイル&エレメント交換 備忘録

難易度:

ウォーターポンプメカニカルシール交換

難易度: ★★

クーラント交換 備忘録

難易度:

クイックシフター取付け 備忘録

難易度:

ブレーキメンテナンス備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation