• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

[スターターモーター] 内部点検・清掃(中古品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
じゃんくな中古セルモーターの外装補修編(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/2928267/note.aspx)の続きになります。

経年使用後の分解を前提としていない構造・材質(ソレノイド部のボルトが錆びて固着,端子の樹脂カバーがあっさりもげる,ソレノイド部を分離しないとモーター部を分解できない)と見なせたことから,内部点検を諦めていましたが,うずうずして我慢できず(笑)モーター部を開けてみました。

2
写真はソレノイド部を単離しなくても分解可能だったモーター部です。なんとかブラシやアーマチュアコイルを取り出すことができました。

外装が傷だらけでサビも出ていたので心配していたとおり,中も水が入った跡がありサビが出てました。

ケースの内部は油っぽい黒い粉まみれ。ブラシから出た鉄粉やグリスが飛び散ったものと思われます。


この写真は清掃・サビとり後です。ケースを開けた途端に粉が出てきて手も真っ黒&ベトベトになったため,分解中の写真はありません・・・
3
プラネタリギアは取り出せませんでした(無理矢理やれば取り出せそうでしたが,目視できる範囲はキレイだし復旧できないと厄介なのでやめておきました)が,アーマチュア部のケースは清掃,サビとり,サビ転換でこんなにキレイになりました。マグネットに傷や異常はなし。

ブラシの当たり面も黒ずんではいましたが傷はなく,そちらは目立った汚れも付着していませんでした。サンドペーパーで軽く磨いておきました。
4
バラしてみて分かったのが,やはり分解→再利用を前提としていないかDIYによる内部メンテを想定していなさそうな構造です。

清掃後に組み立てるとき最も苦労したのが,ブラシをスプリングとともに樹脂マウントに収めたままケースに戻す作業。なにをどうしてもブラシがスプリングからはじかれたり,スプリングがマウントごとポロリと落ちてしまいます。

試行錯誤の末,タイラップでブラシをスプリングごとマウントに押し込み固定し,写真の状態でケースに収めました。


このタイラップの装着もスプリングが強い&マウントがすぐポロリするので一筋縄ではいかず,この写真に至るまで何度がやり直しています。
5
ブラシをタイラップで押さえたままケースに戻し,慎重にブラシの位置合わせをしながらタイラップのみズラして切断・除去していきます。

これも何度かやり直すハメになりました。ブラシはたいして損耗しておらずキレイに削れていたのでペーパーがけは省略しましたが,この作業を繰り返すうちに先端が擦れて滑らかになりました(苦笑)
6
で,最後の最後でまた難関が。軸受けのエンドをとめるC字型のリテーナーが装着できません。外すときも固くて苦労しましたが,いくつかの工具を駆使しても戻せず・・・
7
こちらがCリング型のリテーナー。

ヤスリで削ろうかと試してみましたが,歯が立ちそうにないのでやめておきました(結果として,加工しなかったことが幸いでした)。
8
その後,ピニオンの動きのチェックをしていたら,軸が前後に動いた(本来の位置に戻った)ようで,軸のくびれた部分が軸受け側に露出してきました。

そこにリテーナーをあっさり再装着し,軸受け周りをグリスアップして復旧。やれやれ。


この他,端子を接点復活材で拭き上げ,ノックスドール700を塗っても問題なさそうな部位を防錆しておきました。

そのうちバッテリーにつないで動作点検もしておきたいと思います。


2014年10月 秋の夜に数日かけて作業

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フィエスタ ブレーキフルード交換

難易度:

リアバネ交換(また?)

難易度:

スタビリンクと異音

難易度:

フィエスタ エキスパンションタンク交換

難易度:

フロントバネ交換

難易度: ★★

フィエスタ 冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation