• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐野@道楽者の"きいろん号" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

LSDオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
デフから普通のバキバキ音とは違う音と振動が出たのでOHを行きつけのCB365さんに依頼
2
ついでにオイル滲みがあったのも対処してもらった
シールに不具合があったらしい
3
イニシャルは4.17
オイルもメーカーと相談した結果
いつもの全合成ではなく鉱物質入りのものに変えたとの事
粘度、聞いたけど忘れたwww
4
ばっちり直していただいたので丁寧に慣らしていきたいと思う

ODD 116019km
ここから500km慣らし運転

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチマスターシリンダ、レリーズシリンダ交換

難易度: ★★

エンジンかからない

難易度:

MTリフレッシュ&4・5速ハイギヤ化

難易度: ★★★

ミラーアダプタ3Dプリント

難易度:

リアナックル交換

難易度:

ガラコのウインドウォッシャー液を補充する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月18日 21:32
こんばんは

あれって不思議なんですが、全合成油と鉱物油での効き方って違うんですよね('ー')
コメントへの返答
2016年12月18日 21:37
聞いた話だと全合成だと過剰な熱が加わってもスラッジになりにくく、鉱物入ると油膜切れ起こしづらいとか
確かに鉱物入ってる方がマイルドな感じはしますよね
2016年12月18日 21:38
やっぱり「組み」は大事ですよね。
技術力の差がモロに出ますしお寿司www
コメントへの返答
2016年12月18日 21:46
通常の乗用車とは違う次元で使ってますからね
そういう部分は大事にしたいです

プロフィール

「ただいま快晴。曇りだから始めたのに…」
何シテル?   07/06 09:32
寄る年波には勝てぬ、という事でモータースポーツは引退しました 酷使したビートを労りながら余生を過ごしたいと思いますw 最近は海自のおフネ関係が多め(クルマSN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダースイッチのレストア準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:22:04
スカイサウンド修理 写真解説編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:02:40
[ホンダ ビート] スカイサウンド SN.0016729復元 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:50:07

愛車一覧

ホンダ ビート きいろん号 (ホンダ ビート)
やっと欲しかったクルマに乗ることになりました H3年式走行64,677キロ 記録簿見ると ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての自分の車  走りと平行して 波乗りやってたんで、滅茶苦茶な使い方してました。 か ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
トランスポーター兼自家用車
スズキ Kei スズキ Kei
免許取っていきなりRX-7(笑)そのあと箱バンなのはモトクロスやってた為。ファミリーが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation