• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年03月01日

秘境的な駅 ^^;;

秘境的な駅 ^^;; こんにちは。^^
オリンピック、終っちゃいましたね。

えぇ、私はそれなりにカラ元気出張しておりました。(汗)
徳山徳島の観光地 大歩危 小歩危 かずら橋 がわりかし近い所にいたもようで。。

民放は1局と、NHK・教育の3CHのみというのもシビレましたね。(まぢですかw)


まあ、その他 イロイロ と濃い体験もしましたがそれは機会があったら後程という事で。f(^^;;

今日は、お仕事の都合で 列車が数本しかない路線 に乗るハメになった訳でそれだけでもシビレましたが秘境的な駅に遭遇しましたよ。
その駅は 坪尻駅 というのですが、駅は山のど中にあるって感じ。。


まずはこのように力強く山中を突っ走り



到着するとトップ写真のように周りにはひと気すらなくまぢで

な~にもない

所なのです。


シビレるというかまさに逝ってます。(汗)

もちろん民家もなければ、ここまで通じる道もないのでは?という駅でした。
一体誰が利用するのかな?と思うとちょっと面白かったですが。(^^;;


一応トイレこそありますが・・・・


なかなか外に見合って中も 香ばしい かつ手洗い場はポリタンクに蛇口がついたものというものでした。。というかこんなトコに水道管こないわなぁ。。(汗)
水もタンク カラ で手。。洗えないしぃ。(涙)

この地点でもう おなかいっぱいです~(@@;;;; 状態でしたが、この駅って通称 スイッチバック というのがあるんです。


こんな感じでしたw

スイッチバック。。名前は聞いた事があったのですが、停車した列車が駅を出発し急斜面を登るときは駆け上がる力がない為に別の引込み線に一旦入り、それから斜面をかけあがるという。



私はマニアではないのですが、初体験という事もあり結構シビレタというか実は感動を覚えましたww
もし鉄道マニア (minsoさん並w) だったら大喜びだったのでは?って感じでしたねw

でも、そういったシステムの駅だという事を本当に知ったのは列車が引込み線にバックした時で。。
これだったら、停車している間に何枚か周りをとっておけばよかったなと思ったりして。凹
トップ写真は、外見的になかなか キ ている駅舎という事をメインにしてとったので スイッチバック駅 としてのアングルでなかったのがちょっと勿体無かったです。(心持わかるかな? 笑)


※動画ありました(やはり 『鉄』 な方の聖地であるもようでw)


ちなみに、もしも間違えて。。もしくは寝ぼけて降りてしまったら次の列車は3時間後ですので要注意です。(絶望感というか がいん になるでしょうね~)


つかの間でしたが

スイッチバックも終ったもようなので駅をあとにしました。
また来たい気も・・・・ ってないない。(謎笑)
※携帯動画、調子悪くて画像悪くてすみません。f(^^;;

という事で、現地の 『鉄』 レポでした~って、私は マニア でっかw


=アッチッチ=
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/02 00:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生いろいろ…撥水剤もいろいろ…
もへ爺さん

キイロビンとセット施工で完璧
Nobu0259さん

休日の屋島ハイキング~遊鶴亭へ
ヒデノリさん

頭文字Dキャラクターコラボグルメ
RS_梅千代さん

ジェラート🍨🤩👍
一時停止100%さん

AppleCarPlay ちょっと ...
Bostonさん

この記事へのコメント

2010年3月2日 10:36
その駅で降りる人って
マジで目的はなんなんですかね?

犯罪の臭いがします
コメントへの返答
2010年3月2日 15:01
こんにちは。^^

この列車はトイレがなかった為にたまたま車外に出たのですが、それはそれはいろんな臭いがしましたよ。(^^;;
凄いオーラを感じた駅でした。(笑)

『坪尻駅』で検索すると面白いほど 探検記 が出てきますw
一晩この駅で泊った人もいるみたい。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/tsubojiri.htm
凄いですね~ 恐ろしいですね~♪
2010年3月2日 21:23
徳山ですか?????????


徳島なような。。。
コメントへの返答
2010年3月5日 11:14
えぇ、徳島ですw

松山に逝ったりしてましたのでこちゃごちゃになっておりました。(@@;;

※直しておきますね。(ありがとうございます ^^)
2010年3月2日 21:26
流し読みしてたら、、、、

鉄道マニア (minsoさん並w) だったら大喜びだったのでは?

うーん、、、、
私はヒサツセンなどは、かなり昔に足を運んでいましたが。。。。
コメントへの返答
2010年3月5日 11:22
ここには足を運んでらっしゃらないとみましたw

国鉄色(真朱色)の キハ47 がいたりと懐かしさもありましたね。(笑)

鹿児島ですか~。
西大山駅は何回か行った事があります。^^
2010年3月2日 23:33
鉄男レポートお疲れちゃんでした♪なかなか風情のある風景・・・お仕事とはいえなかなか行けない聖地とお見受けしました(笑)。
コメントへの返答
2010年3月5日 11:26
こんにちは。^^
※遅くなりました。

久しぶりにネットの出来る所で休暇しましたので五木にあげちゃいました。

聖地でしたね~。 ここは 何かいる と思わせる駅でもありました。
こういった事があるのも 出張 の醍醐味だったりします。(醍醐味違うかもしれませんが 笑)
2010年3月5日 19:18
実家は山中のなか~。。。
 駅さえないところでしたが
その秘境っホぽい風景、懐かしすぎ~(*^^*)
まだ電車が出てるだけマシなとこなんだろう。。。と思う私。

お疲れ様でした~☆

コメントへの返答
2010年3月5日 20:22
こんにちは。^^

>実家は山中のなか~。。。

我が家もリアルにそうですよ。。。(笑)

>駅さえないところでしたが

2003年まであったのですけれどね~
廃線になっちゃいました。(涙)

列車が走っているっていいですよね。
廃線になる当日まで実感がなくて、廃線になった当日に列車の音も遮断機の音も聞こえなくなって凄く寂しかったのをよく覚えています。(TT

時間こそかかりましたが、8年ぶりにディーゼル列車に乗りなつかしい ガタンゴトン でした。
実は嬉しかったです。(^^♪
2013年6月7日 22:17
随分昔のブログですが・・・
誰が利用してるかの謎ですが、20年位前の話ですが高校の頃は坪尻駅から通ってた人が何人か居ましたよ。
駅からちょっと離れてますが、あの山の中にいくつか集落があるので、車の免許を持てない学生とかは、坪尻駅を利用して通学してます。
コメントへの返答
2017年10月9日 11:32
こんにちはー 4年も返信遅くなりました。f(^^;

結構、駅舎回りは綺麗だった事を覚えておします。
止まる便数も、結構多いですし(上白滝駅より←)利用者いるんですねぇ~

コメントありがとうございました!

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation