湿式フィルターの洗浄&再生作業
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
今回の作業は「湿式のフィルターを洗浄して再生する」と言う簡単な作業です。
この簡単な作業が何日も費やすことになる大変な作業になるとは思いませんでした。「一番大変だったこと」。それは、なんと「湿式用のフィルターオイルを入手すること」でした。
ネット通販で探し物は見つけたのですが、本体価格の1/2を超す送料だったので注文しませんでした。そこで、定価での購入とになりますが、手っ取り早く新宿の東急Hンズに買いに行きました。
ところがなんと「カー用品コーナー」自体がありませんでした。池袋、渋谷と電話で確認しますが、取り扱いが無いそうです。以前取り扱いがあったのに・・・。この日はこれで終了。
「そうだ、上野のバイク用品屋で買えばいいや」と気を取り直し、次の休みに上野に向かいます。ところがビックリ!学生時代の風景とは街の景色が大きく異なっていました。当時有名どころのバイク用品店が軒並み無く、中古バイク店が残っている程度。
若者のバイク&車離れを肌に感じる事となりました。それでも、上野中のお店を一軒一軒訪ねて回り、オイルと洗浄剤を何とか入手し帰宅しました。
2
11はエアクリケースの吸気パイプ付近が一番汚れてくるので、円筒形のフィルターを時たま回して使っている結構長い期間使えます。
その上、同じフィルターを2個保有しているので、両方を使い切ったら時点で洗浄作業を行っています。そのために、前回の洗浄作業から数年が経過してしまいましたが、その間に世の中は激変していました。
右のフィルターはまだまだ使える状態なのですが、今回は別途やりたい作業(怪しい実験君)があったので、早めに洗浄することにしたのです。
3
先ずは洗浄剤をまんべんなくフィルターに染み込ませます。プラ・トレーに入れ、浸み出た洗浄剤が垂れないように受けておきます。
この際、トレーに貯まった洗浄剤をフィルターの内側には入れないように注意が必要です。内部に入れてしまうと、せっかくフィルターが止めていた砂や埃がエンジン側に付着することになります。
試しにフィルターをどかして洗浄液を見てみると、目視で確認出来る程の固形物を見つけることが出来ました。
4
洗浄剤が十分に染み渡ったら水洗します。Wコーズの洗浄剤は水に触れた瞬間に乳白色に変色します。
十分な水洗が必要ですが、この際もフィルターの外に流れた汚染水がフィルター内部に入らないように留意が必要です。
5
Wコーズの洗浄液だけだと油臭さが残るので、私は水性の洗剤で2度洗いをします。
洗い終わり時の写真ですが、綺麗になっていますでしょうか。
6
2週間程、放置して自然乾燥させればこのままでも良いのでしょうが、そんなには待てません。
そこで内側から、コンプレッサーのエアーで水分を吹き飛ばします。(フィルターに油分が残っていると、この作業の時に周囲が油まみれになります。そうなるとフィルタ洗浄よりも作業後の周囲の掃除の方が大変なので、油分が残らないようにしています)
2度洗いしていますが、吹き出した水分は透明ではなく、トレイに貯まっているような色の物が出てきます。ただ油分は残っていないので、周囲がベタベタになるようなことはありません。
7
水分をあらかた飛ばしてしまったら、「私流」。フィルターの内側に布団乾燥機のダクトを入れスイッチ・オン。
青森住まいの時、自然乾燥では何日経っても乾燥しきれなかった際に見つけた自己流のやり方です。当初はストーブの前に置いてみたり、ドライヤーを使ったりしましたが今一つ。試行錯誤した結果、乾燥機とフィルターの内径がマッチしていることを発見しました。
それ以来このやり方ですが、今のところ特に問題は出ていません。(実行される場合は自己責任で)
温度の上げ過ぎで何処かに害が出ても困るので、羽毛布団用(低温)モードを使用しています。布団を乾かすのと同じ程度の時間(夏2時間、冬3時間)で完全に乾きます。
8
完全に乾燥したらスプレー式のフィルターオイルを取説に従って、まんべんなく吹き付けます。
オイルを塗布した直後のフィルターで、エンジンを始動しても問題はないのかもしれません。それでも経験的な感覚では、一晩程寝かしてから使用した方が吸気が安定するように思います。(吹き付けられたオイルが、フィルター各部に染み渡り安定するでしょうか)
そうそう、我が家のフィルターはKタガワのトルネードⅡなので、フィルターの中心にシャフトを通して固定するようになっています。そのため片端面にプレートがあるので、洗浄時に内部に異物等を入れないようにするのは比較的容易です。純正品のように筒抜け担っている場合は、内部に異物を入れないよう気を付けて下さい。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 湿式フィルター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク