• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07の"ストームトルーパー" [ルノー メガーヌ スポーツツアラー]

整備手帳

作業日:2020年6月15日

フロントアンダーカバー取り付けなおし メガーヌGTST

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/album/922723/
1
ちょっと分かりずらいですが、エンジンオイルを交換するときに外す奴じゃなく、その前のバンパー側にあるアンダーカバーです。

このアンダーカバーは日本車と違い、金属のリベットで固定されています。
2
こういうやつです。

日本車では結構な確率で、プラスティックリベットで留まっていたりします。

なので~!!!ここをプラスティックリベットでリプレイスしていきます。
3
まずはリベット外しですが、5mmのドリルを下からリベットの中心の穴に向かって突き刺せば簡単にリベットは破壊出来ました。

ドリルが長いと、リベットの裏にある何かを突き刺しそうになりそうなので、極力短いドリルを使用します。

リベットは右側6個、左側6個の合計12個でした。後で分かったんですが、このアルミリベットは軟質母材用のPOPリベットでした。
4
今回使用したプラスティックリベットは

エーモンのNo.3825 プラスティリベットという商品です。

穴径が6mmで適合板厚が2.5mm~5.5mmの商品です。
追記:後の整備手帳で穴径を拡大して、8mm 穴径のプラスティックリベットで留め直しています。


これと別に穴径6.5mmのものも購入してみましたが、穴に入れるときに結構キツめでしたので6mmが正解と判断しました。板厚も5.5mmあれば十分そうでした。

オートバックスで購入しましたが、5個入りで500円という高額商品でした(笑)
追記:これより後の整備手帳で、穴径を8mmまで拡大してより大きなプラスティックリベットで締結し直しています。
5
リベット以外では、【ボルト3個とタイヤハウス内に左右に各2個づつプラスティックリベット】で留まっていました。

ボルトの頭は10mm、プラスティックリベットは内装外しツールで外せました。
6
ボルトとかリベットを外しても、アンダーカバーは外れてきません。

アンダーカバーを「たわませ」ながら外していきますが、左右の端っこからやっていきます。

ただし、アンダーカバーに配線のコルゲートチューブが固定されていますので、これを外しておきます。左側はチューブが2か所ひっかけてあるだけです。

しかし右側は何故か1か所のひっかけと、何故かもう1か所はしっかりと留まっています。まぁこれも内装はがしで簡単に取れます。

そのあと、アンダーカバーを車体後部に向かって引っ張れば爪が外れて取り外すことができます。
7
取り付けは、

アンダーカバーのセンター付近にスリットが開いているので、そこにバンパー側のツメを差し込むと位置は簡単に決まります。
8
爪をさしこんで、タイヤハウス内のリベットを留めて、エーモンのプラスティックリベットを左右6個づつ留めて、ボルトを3本留めたら完成です。

しばらく走ってみて脱落などがなければこのままにしておきます。プラスティックリベットの脱落があれば、また改善してみます。

何故この仕様にしたか?ですが、ここを外すのが簡単になればバンパーを脱着しなくてもホーンの交換やフォグランプの増設など色々と便利になりそうだからです。

その他の画像はアルバムに保存されるみたいです。
フォトアルバムの写真
右フロント ホーンが見えます。
ウォッシャータンクが下から見えます。(右フロント)
中央部分
似たような画像ですが、中央部分
左フロント部分。逆光で見づらいですが。なにかコネ ...
ホーン端子のような気がしますね(笑)
左ヘッドライトの底が見えますね。
結構水しぶきが飛び散ってます。
ぶらぶらしていたコネクタが本来留めてあってであろ ...
アンダーカバー内側
アンダーカバー内側2
アンダーカバー正面
右フロント
右フロントは、左に比べるとホーンやらウォッシャー ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検(エンジンオイルとフィルターとバッテリー交換)

難易度:

アイストキャンセラー取付

難易度:

タイヤ交換

難易度:

コーティングの年次メンテナンスほか

難易度: ★★

デイライト不具合(再)その2

難易度:

インテリアパネルのウッドシート貼り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月15日 21:19
こんにちは。コメント失礼致します。
自分もホーンのハイ側を追加しようと思っているのですが、アンダーカバーを固定している金属のリベットというのは再利用可能なのでしょうか?見慣れないもので、わからなくて(^_^;)
教えて頂けると嬉しいです。
コメントへの返答
2022年2月15日 23:58
こんにちはー
コメントありがとうございます
質問のリベットですが、残念ながら、これはドリルで破壊すると再使用はできないです。
またドリルで破壊する以外の取りのぞき方はありません。

比較的ハードルが低いやり方としては、左フロントのタイヤハウス内のインナーを外せばホーンの追加は出来ると思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/2636470/6574945/note.aspx
このページの最後にプラスティックリベットの位置が分かるように書いてあります。画像は右側の物ですが。そしてこの内装はがしで外すことのできるプラスティックリベットは再使用できます。

左フロントタイヤを外せば作業しやすいと思います。
また私が外したフロントアンダーパネルの左右にウィンカーバルブの交換用にパカッと開くことのできる窓が付いているのでそこも開けておくと作業しやすいと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/2636470/5348441/note.aspx

この記事の5番の画像は右側の物ですが、左も同じように開きます。
2022年2月16日 7:17
詳しくありがとうございます!
参考にさせて頂きます(^^)/
コメントへの返答
2022年2月18日 9:48
頑張ってください〜( ´∀`)
楽しみにしてまーす♪

プロフィール

サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation