• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07の"スティングレー君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2024年11月10日

フロントホイールスペーサーを5mmから3mmへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロント、リアともに5mmスペーサーでしたが、フロントを3mmにしました。

画像は左フロント
2
協栄産業さんの5mmのスペーサーを使っていましたが、どうもタイヤがフロントバンパーからはみ出すぎているために空気抵抗を受けているのでは?という疑惑を検証するためです。
3

画像は右フロント
4
ブレーキローターの接触面より径が大きいです。
5
日産ティーダの時もフロントディスクブレーキローターよりも少し径が大きかったです。
6
リアに付けてる5mmスペーサーです。

3mm厚のものと径は同じです。

リアはリアドラムブレーキのホイール接触面の径とほぼ同じですっきりしています。
7
ボルテックジェネッレーター風に装着したところ、95~105でうなり音が出ました。
(゚д゚)!

回転系のウォンウォンウォン・・・という音でした。
8
バンパーの前面投影面積を増やすために何かを装着した方がフロントタイヤの乱流とボルテックジェネレーターの気流の干渉が収まるかもしれません。

今回スペーサーを5mmから3mmにして検証してみます。とりあえあずこのボルテックジェネレーター風部品の突起は撤去します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調を組む

難易度:

MH23SワゴンR ナックル交換

難易度:

リアスプリング交換

難易度:

ダウンサス交換

難易度:

ジョイントブーツ関係交換

難易度:

フロントサスペンションフレーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雲がからむ景色って http://cvw.jp/b/12337/48597860/
何シテル?   08/13 20:04
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation