• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [スズキ レッツ(FI)]

整備手帳

作業日:2025年2月1日

無名ブランド 汎用ウインドディフレクター 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の投稿は、過日、車体に取り付けを行ったウインドシールドへの追加部品として用意した、ウインドディフレクターの取り付け作業の記録。

用意した品物は、ノーブランドの汎用品。
国内外で流通しているウインドディフレクター(wind deflector)には、1本脚のものと2本脚のものとが存在するが、今回の購入品は参考画像の通り、後者。

肝心の取り付け&調整作業は、位置出しに手こずったものの、無事に完了。詳しい内容は、また別の機会に。

おまけ。
試走中、後ろから迫ってくる後続車に道を譲ろうとした瞬間、路上の段差に遭遇、回避のしようが無いまま段差を踏むこととなり、ガツ!ガツ!ガツン!と車体&全身に強い衝撃を受けた結果、激しく揺れたウインドディフレクターと自分の頭部が、ゴガンッ!と直撃。
その影響で、ウインドディフレクターの調整基部の樹脂ピン1本が破損。
取り付けから、わずか10分間足らずで製品は半壊する羽目に。

目の前で片脚がブラ~ンと外れた状態のウインドディフレクターをそのままにしての走行は困難なため、路肩で本体を撤去。
あらためて再出発、用事を済ませた後、帰宅。

翌日、残っている無事な調整ピンも撤去し、「両脚をタイラップで固定」という、この2本脚タイプの製品にのみ通用する修復を行うことに。
途中、本体を地面に落として折角の新品を1日で傷物にしてしまうという失態を演じつつ、作業終了。
このあたりのお話も、また機会があれば。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

OGK技研 FCベース台 B-6 点検 増し締め

難易度:

スピードメーター不動修理

難易度: ★★

水有り洗車 プロスタッフ ポリマーコーティング施工車専用シャンプー 他

難易度:

エアクリーナーボックス清掃&ドレーンキャップ再清掃

難易度:

12,746km → 13,936km エンジンオイル交換 elf BRILL ...

難易度:

ベルト等交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ バッテリー点検 ブロード MICAERA ミカエラ BR-F 40B19L https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/8322466/note.aspx
何シテル?   08/06 12:34
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation