• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [スズキ レッツ(FI)]

整備手帳

作業日:2025年7月19日

12,746km → 13,936km エンジンオイル交換 elf BRILLIANT 0W-20

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回の投稿は、新型レッツGのエンジンオイルの交換作業の記録。

前回の作業は、去年(2024年)の12月の末。6月中にオイル交換を行うつもりでいたが、気が付けば、あっというまに7月中旬にまで、ずれ込んでしまった。

画像は、オドメーターの様子。
メーターパネルに貼付されている注意シールは、さすがに経年劣化でボロボロ。
2
こちらは、オイルレベルゲージの様子。

6か月で1,200km

1ヶ月で200km

1日あたりで7km弱

おおよそシビアコンディションであることが分かる走行距離数だが、高回転まで回してる+前回のエンジンオイルがホンダのG1(旧版)中心だったこともあってか、エマルジョン(乳化物)は影も形もない。

この「乳化物がまるで見られない」という現象に関しては、もしかするとオイルうんぬんよりもVベルトが大きく関係しているのではないかと疑っていたりもするのだが、これについては、もうしばらく乗り続けないと分からない。
3
今回から新たに使用するエンジンオイルは、エルフ・ジャパンがオートバックスに供給している専売品の一種・ブリリアント 0W-20(elf BRILLIANT 0W-20)。

購入した商品は画像の通り、ピンク色の缶が目印の『ブリリアントK』の在庫処分特価品だが、これは「軽自動車向けの3リットル缶」というだけの話で、中身は通常の『ブリリアント(緑色の4L缶)』と同じ。閑話休題。

ドレン2箇所から古いオイルを抜き取り、新しいエンジンオイル約600mlをエンジンに注入、その後、試走を経てレベルゲージを点検し、規定の量(ゲージど真ん中)であることを確認、トルクレンチ1.6(規定値1.8)でドレーンボルトの締結を確認し、作業終了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前輪のシャフトカバー

難易度:

OGK技研 FCベース台 B-6 点検 増し締め

難易度:

スピードメーター不動修理

難易度: ★★

エアクリーナーボックス清掃&ドレーンキャップ再清掃

難易度:

水有り洗車 プロスタッフ ポリマーコーティング施工車専用シャンプー 他

難易度:

ベルト等交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ バッテリー点検 ブロード MICAERA ミカエラ BR-F 40B19L https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/8322466/note.aspx
何シテル?   08/06 12:34
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation