• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honey1の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

夏の燃費向上計画 まとめ📖

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
例年になく暑かった今年の夏は各所で最高気温を更新しましたね!
まだまだ暑い日が続いてますが、相棒はすこぶる絶好調です✌️😁
9月10日現在、昨年では有り得なかった燃費
ℓ当たり14㌔以上を13週連続で尚も更新中です。

2
さて、このクソ暑い夏場にナゼ燃費が良かったのか…?
エアコンは頻繁に使うし、外気温も高いし・・・
昨年と比べ条件的には車重(自重)も重くなり(笑)、遥かに条件は悪化している筈なんですが😅
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1241183/car/932730/12115666/parts.aspx

その原因のひとつはこのホイール…
ホントに重いんですよ! 先代のSSR TYPE-Cに比べたら4本で約12kg😳 かく言うわたくしも昨年68kgから75kgへ🥲
体重に加え、ポッコリお腹で見た目も悪化🤣🤣🤣
ホイールの見た目はめっちゃ良くなりましたけどね😆

しかし重くなった分は恐らくコレで相殺出来たと思います‼️
↓ ↓ ↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1241183/car/932730/12335530/parts.aspx
3
長距離を走れば自ずと燃費も良くなるのは皆さんもご承知の通り。
しかし、今回給油した9月10日は179.4kmとStop&Goが多い通勤のみで使用。(往復28㌔x6日間=168km)通勤使用率93%
4
結論を先に申し上げますと・・・

ズバリ!
吸気温度を理想の温度帯でコントロール出来たからですね😁

昨年コレを運用し始めてからある事に気づいたんです。
↓ ↓ ↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1241183/car/932730/6987919/note.aspx

ある温度帯を保ったまま走らせるとエンジンの調子が良く、更に燃費も良い😆
その温度帯とは・・・










5
32℃付近です‼️
もう少し幅を広げて申しますと、下は28℃くらいから上は35℃辺りまで!
ココから外れると極端に燃費が落ちます。
この温度帯をキープ出来ると非常に気持ち良く走る事が出来ます。
そう、ウォータースプレーを使ってこの温度帯から外れないようにすると言う事です。
32℃付近は、簡単に言うとスイートスポットですね!

以前、外気温24℃前後が高燃費を記録する、と書いたように、コレは過去の車歴でも同じ事が言えます。

外気温24℃付近の日に一定速度で巡航すると、不思議と吸気温度は32℃前後で安定します。



6
改良版にしてからは使う水の量も減って、より効率よく冷やす事が可能になりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1241183/car/932730/7033981/note.aspx

真夏のエンジンルームは非常に過酷な環境で、5分も渋滞にハマると吸気温度は簡単に50℃を超えてしまいます。
走り出せば必然的に下がりますが、40〜50kmの巡航速度に乗せたとしても走行風だけの冷却では、いくら冷えたとしても40℃くらいが関の山😮‍💨

昨年のまとめでこのような事を書いています。
↓ ↓ ↓
まとめ📖

•ウォータースプレーで冷やせるのは、その日の外気温プラス5〜6度程度まで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


このまとめを素直に捉えると、外気温31℃以上はウォータースプレーを使っても理想の温度帯には入らない事になります。
そこで考えたのが・・・















7
冷水を使います(笑)
そう、冷蔵庫でキンキンに冷やした水を出勤時に注入! コレを使うと下限30℃付近まで冷やすことが出来ます。往路でタンクの水を使い切り、翌日また注水。タンクに水が残っていると、日中の熱で生温いんですよ!
面倒くせ〜😅
復路は日が昇る前なので、外気温も低く必要有りません。

あっ、言い忘れましたが…わたくし仕事が夜勤なので毎日朝帰りですねぇ〜🤭🤣🤣

そして…
もう一つ、忘れてはならないのが・・・


















8
ゲルホーン3+
燃料添加剤です!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1241183/car/932730/12455983/parts.aspx
コレね、相棒とはとっても好相性😆
燃焼効率が良くなった分、アクセル開度が少量でもグングン前に車を進めてくれます♪

先週から添加量を3倍から2倍に落としましたが、フィーリングは変わらずエンジン、燃費共に好調をキープしています😊
9
はい(≧∇≦)/ と言うことで、
長野はもう既に涼しいです😂
写真のように帰宅時はもう理想の温度帯から逸脱しています(笑)


朝の気温は18℃〜21℃と台風が通過した影響も有りますが、9月後半からは吸気温度は下がる一方で燃費も悪化傾向です。

さて、今年の冬はどんな対策を講じましょうか?🤔
下がり過ぎた吸気温を上げる方が正直難しいです😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

構造変更

難易度:

ベラボットちゃんのフェイスポシェット

難易度:

構造変更前処理

難易度:

ISCV交換

難易度: ★★

間欠時間調整式ワイパースイッチに交換

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月12日 12:41
ハニーさん、こんにちは😄

見覚えのある「改良版ウォータースプレー」ですが、みんカラからを離れていた期間の記事ということもあり、サラッと読んでいたことがよく分かりまたした。
なぜ冷やしたいの?って思わないと頭に入りませんね😅頭の構造に改めて合点❗️笑

「冬の燃費向上 吸気温度」で検索すると、「冬対策!秘技 グリル塞ぎ」と出てきました。
ハニーさんの整備手帳を覗くと、インタークーラーを塞ぐってのもありますね。
さて、どんな冬対策が出てくるのか楽しみですね😌←←偽善者?ww
ちゃいますって🤣🤣ホンマですから!

ちなみに、体重の推移はMAX75→58は過去自慢げにお伝えしたと思いますが、現在63と、段々お腹出てきました。ヤバい…気持ちを強く持ちたいと思います!🤣🤣
コメントへの返答
2023年9月12日 15:59
のほほんライフさ〜ん! お疲れさまです^ ^

いつもコメントありがとうございます😊
ホント…面倒なことばっかやってるでしょ😅
マニアック過ぎて
ヽ(;▽;)ノ←開いた口が塞がらないライフさん(笑)

燃費記録を取ってる理由ですが、皆さんとは少し考え方がズレているかも知れません。
何故なら、エンジンのコンディションを燃費で見てるんです😁 単純に数値だけを見ているのではなく、燃費が悪ければ乗り方が悪かったのか、エンジンが不調なのか🤔
または乗る場所の環境なのか…その判断材料として記録に残しています😄
当然燃費が良い方が嬉しい訳ですし、好調を維持する上で吸気温度は大切な要素だと言うことでなんです!ハイ(≧∇≦)/

冬対策としては、ご覧いただいたインタークーラー塞ぎ🐇←それ😒ウサギや😂
と、グリル塞ぎは実用済みで、2024年冬verは構想が頭の中に有るのですが、なんせショボい頭なので実用までに数年掛かるかも知れませんね🤭🤭🤭

体重は74kg辺りを行ったり来たりで🥲
代謝が落ちて来たのか、食べなくても全然痩せないし…なんやねんなぁ〜😩
えっ😳ホントに食べてないのかって?

ハイ!食後は暫く動けません😮‍💨ゲプッ 🤣🤣🤣

2023年9月12日 16:59
hなoneyさーん、こんにちは〜😆
あ、おネイサンじゃ無くてオッサンやった〜🤣

水を冷やすええ物が有るやんか!
シガーソケットに差し込んで0℃まで冷えるやつ!
エンジンルームからホース引っ張ってきてそこからお水を供給したら問題無し👍

ペットボトル10本位用意しとけばエエやろ〜😆

それか冷凍庫で車冷やしとけ〜😂😂😂

じやあねえ〜👋👋👋
お仕事頑張ってね😁
コメントへの返答
2023年9月12日 20:43
🎵わ〜〜かまっつぁん わかまっつぁん♪
お又に付けた金タ◯ゴぉ〜♫🫣 ひとつぅ〜
わたしに♪・・・・・・🙄
🫷😤ノー サンキュー🎶🤣🤣🤣

おおぉ⤴︎😳 hなオネイさんねぇ〜😆
よー気付きはりましたなぁ😄
これでわしのイメージがバリ崩れや😫

こらこら😒 わしの車で遊んだらアカ〜ン!
なんで冷凍庫にぶっ込まなアカンのや😅
エンジンルームからホース引っ張って…🤔んっ
😳💡💡 おおおおっ⤴️ 閃いた😆🎶
来シーズンのプランが🥹 おおきにやでぇ😊

さすが旦那や!
わしの門下生だけのこと有るなぁ😂😂😂

誰がオッサンやっ!😤💢💢💢
タマ取ってオネエにしたろかぁ〰️🤣🤣🤣

ありがとねぇ♪ 頑張りマッスル💪😤
2023年9月12日 23:53
ハニーさん、お疲れ様です😄

夏前にハニーさんから励ましのYouTubeを送ってもらったのを思い出しました(;_;)

お返しにコチラを貼っておきますね。
1分13秒くらいから始まります。

ありがとうございましたm(_ _)m

https://m.youtube.com/watch?v=xWs5KGQTEj8&pp=ygU55Lyd6Kqs44Gu44CA44CA44OI44Op44Oz44Oa44OD44K_44O86buS5pyo44CA6KW_5Z-O44CA44CA
コメントへの返答
2023年9月13日 1:42
のほほんライフさん、お晩ですぅ〜🙇🏻‍♂️

動画、ありがとうございます😊

🤣www あははっ ぐっさんオモロイわ🤣
黒木、感激ぃ〜🤣🤣🤣
秀樹さんのノリも最高っすね😆
全員集合でやってたコントは、こんな所でも役に立っているんですねぇ😂😂😂
これで今日はグッスリと寝られそうです😪💤
あっ、まだ仕事中でした🤣🤣🤣
2023年9月13日 0:52
師匠〜⤴
🐶ばんこ 🙇
燃費とビンビンに走るは、違うんですねぇ。
吸気音頭♪が低ければ低い程、単位体積当たりの酸素濃度が濃くなるため、燃焼効率がupし

ビンビンの走りになるとの記事を見たことがありまして

ビンビンの走り=燃費向上ではないですねぇ?
しかしながら燃費効率がupする=理論上、燃費も向上する?

そこまで、インジェクションの微調整が追いつかない?でしょう〜⤴

冬場の燃費工場🇹🇭策をお待ちしておりまするぅ〜⤴🙇‍♂
【追伸】痔🐶シーズンになります。当たり確定のやつがありましたら、よろしくお願いしまするぅ〜⤴🙇‍♀
コメントへの返答
2023年9月13日 2:25
B’zerさん、お晩でゴンザレス🙇🏻‍♂️

会社に出勤するのにそんなにビンビン💪で走ったら、会社に着く頃はヘトヘトになっちゃいますよ〜⤵️😂
吸気温度が低ければ低い程・・・は、過給機付き限定で、NAの場合は低過ぎたら❌です。
ある程度の温度が必要です^ ^

あくまで通勤ベースでのお話しですね。
わたくしのS/Cはブースト1キロほど上がりますが、通勤では良くても0.4㌔程度で流れに乗るための加速以外はほぼ負圧で走っています。

燃焼効率についてはわたくしが説明するよりも、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.landmaster.co.jp/contents/category/gerhon/
一枚目の写真が出て来るまで熟読お願いします🙇🏻‍♂️
インジェクションの噴射量がどうこうではなく…
【その内部に酸素を持っていることにより、燃料の不完全燃焼を防ぎ、燃焼効率を上げる。】↑ ↑ ↑ ココ大事な抜粋です。
酸素を持っている→燃え易い→燃焼効率🆙
と解釈しましたが😊
いかがでしょうか?
冬のタイ🇹🇭策
昨年はI/Cをカバーで塞ぎ、冷気侵入防止。
今年は暖める方法を思案中です😄

爺1も爺2も壊滅的な不🎯🤣🤣🤣
ブレてないのは良い事ですが、穴🕳️を狙い過ぎてサッパリですわ😂😂😂
2023年9月13日 20:31
honeyさん、こんばんは😃
いつも興味深く楽しく読ませて頂いています(*^^*)
今回も着眼点が流石ですね😎💯✨
皆さんとのやりとりも面白すぎです🤣
コメントへの返答
2023年9月14日 0:46
まにあさ〜ん! こんばんは♪😄

いつもコメントありがとうございます😊

着眼点なんてそんな大層なモノではないですぅ😅
ただ…やってみたら分かっただけぇ〜🤣🤣🤣

ウォータースプレーを競技の一発勝負目的ではなく、通勤路で燃費目的に使ってるのは、わたくしだけですね〜😂 😅あははっ

あっ、念のため言っときますが、わか様はまだオネエじゃ有りません🤭𐤔𐤔𐤔
2023年10月8日 4:44
お疲れさまです!☺️
インタークーラースプレーは僕のやりたかったことでした…。それを更に結果としてまとめてくださったので、興味深く読ませていただきました。
今度のマーチはNAなので、インテークパイプに金色の遮熱のアレを貼ってみようと思ってます🤭
吸気温度は低ければ低いほど良いと思ってましたが…コントロールする術を楽しみにしてます!
コメントへの返答
2023年10月8日 5:33
涼たそさ〜ん! おはようございます😄

お久しぶりです♪ 燃費が良くないと自分の運転のし方が悪いのかエンジンが不調なのか考えてしまうこの思考が仇になってます😅
吸気温度が低ければ低いほど良いのはパワーを上げると言う意味では効果的ですが、インプやシルビアでも体験しましたが、こっちは冬場スタッドレスタイヤを履くのでパワーアップしてもホイールスピンの嵐です🤣

理想の温度にする方法は…構想は出来上がってるのですが、カタチにするまで数年を要するかもです😂 今年はグリルの遮蔽で我慢します🥲

金のアレ?🤔 ああ〜アレね💡😄←多分わかってない(笑)

整備手帳楽しみにしていますね👋😆

プロフィール

honey1です。エンジン付いてりゃ発電機だって跨るほどの車好き! 数年間ラリーの経験もありましたが現在は観戦が専門です^^;   車は・・・人間の感性で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

懐かしの佐田岬へもう一度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:47:52
Ancel バッテリーテスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:30:18
tershine ターシャイン Refined - Rubber And Trim リファインド ラバーアンドトリム 500ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 12:19:04

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
前車 プレオネスタからグレードアップ これでスバル3台目(^^) コンセプトは『然りげ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation