• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月28日

東京湾ドライブ

東京湾ドライブ










東京湾の半分を周遊してきました^^



お昼過ぎの出発と遅かったのですが、まずは「かずさアーク」を目指します。

かずさアーク、ホール前にて

ここはprodriveの広告写真を撮影した場所です。

ホール下の駐車場で撮影されました。

警備員が居るので、撮影しているとすぐ飛んできます^^;



実は日が沈んでからも訪れたのですが、写真を撮ろうと思ったスペース
には先客が…(´・ω・`)

他にもAUDIがいっぱい停まっていましたが何かやってたんでしょうか…。



次に向かったのは木更津の海岸沿い。

アクアラインの真下で写真が撮れないかと思ったのですが、そういうスペ
ースは在りませんでした。路駐で撮るしかなさそうです…。


仕方ないので漁港の埠頭で一人撮影会です^^ゞ

木更津の漁港にて


その2

富士山が見えました♪




日が沈んでからは、木更津の工業地帯の撮影スポット探しで木更津新港
付近をウロウロ。

再び、かずさアークに戻ってみたりしてから木更津を後にしました。



久しぶりにアクアラインを渡って、海ほたるで夕食。



一人アクアも飽きた頃、森クマさんの何シテル?の書き込みを見て鶴見スタバ会を襲
撃する事に決定♪


鶴見スタバ会


これまた久しぶりの鶴見スタバでしたが、森クマさん、ピレリ君、ピレりんさん、
ピレちゃん、じゅんぺいGTIさんが集結中♪


車ネタで盛り上がり、復活した森クマ号も試乗させていただきました♪

ECUがノーマルにもかかわらず、めっちゃ気持ちいい仕上がりでした
よ♪ 補器類の交換だけであそこまで変わるのかと感心しました。
ピレリの弄り方として、お手本かもしれませんね。


日が変わる頃にお開きとなりました。

突然の乱入、失礼いたしました^^ゞ

とても楽しかったです♪
(ピレリ君、チーズケーキご馳走様でした♪)

また、タイミングが合えば襲撃しますね!^^



帰宅は午前1時過ぎ。
およそ270kmのドライブでした♪




ブログ一覧 | VW GOLF GTI | クルマ
Posted at 2011/09/28 09:11:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年9月28日 9:36
お疲れでした~

また是非是非乱入お願いしま~す♪
コメントへの返答
2011年9月28日 10:39
試乗までさせていただいて、ありがとうございました!
あっという間の時間でした。

またタイミングよく開催されたときは襲撃させていただきますね!(^^)
2011年9月28日 13:39
アークはよく研修で使いますよ~

撮影ポイントになってるなんて知らなかったすね~
コメントへの返答
2011年9月28日 21:14
えっ、そうなんですか!?
それならついでに撮影できますね^^

ホール下の駐車場やホールのカフェテリアの外とか撮影ポイントがたくさんですよ~。
でもお金払って許可を取らないと不可だそうです…。
2011年9月28日 16:06
どこかで見たところだと思ったら・・・よくわざ撮りするところでした。

今度ご一緒に~~~
コメントへの返答
2011年9月28日 21:16
おぉ~、ココでしたか!^^
偶然見つけました。
って言うか、片っ端から大小にかかわらず港には入ってみたんですよ^^
ここのひとつ南の広場(?)もいいですよ~。
2011年9月28日 18:21
お久しぶりでした♪

ノーマルECUであの走りはビックリでしたね。
ピレリ君の走りも新鮮でした(笑
コメントへの返答
2011年9月28日 21:21
お疲れ様でした!
1年ぶり…以上?^^ゞ

さすがピレリですよね。
GTIじゃああは行きません。。。

ピレリ君の走りは過激です^^;
一般道であれほど思い切って踏める方は稀有です^^
2011年9月28日 22:06
お疲れっす~♪┗(^▽^*おいっしゅ~♪

やっぱり撮影スポットも人気があると混むんだね~♪(〃゚д゚;A アセアセ・・・

おっと~?乱入したんですね♪(≧▽≦;)

今度自分もトラックで乱入しますよん♪(笑)(^w^) ぶぶぶ・・・
コメントへの返答
2011年9月29日 19:11
お疲れ様で~す♪

ここは日中も講座が開かれていたりと車の出入りが多いんですよ。なので、いい場所は取られてしまいますね。しかも撮影予約が入っていると駐禁になってるんすよ。。。

鶴見スタバはもともとピレリ率8割位ですからなおカルさんは参加しないと~♪
2011年9月29日 0:09
昨日のことですね。。。。お疲れ様でした。

今日は車で移動だったので一般道でバビュ~~ンとタイヤをいじめていました。

えっ!?クマ号で気持ち良く踏んだでしょ??

スタバから少し外れた見えないところで(^O^)/

さーはるさんとじゅんちゃんに会えて良かったです。

コメントへの返答
2011年9月29日 12:47
お疲れ様でした~♪

久し振りでしたね~。
寄って正解でしたよ!

森クマ号は気持ちいいですよね~。
踏みすぎて遠くまで行ってしまいました_(^^;)ゞ

Newタイヤ楽しみですね♪
インプレ宜しくです!
2011年9月29日 0:12
東京湾半周ドライブ、自分も横須賀からの帰りにやったりします。なにげに高速代がエラいことになるんですよね……(汗)
キニシナイキニシナイ( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2011年9月29日 19:29
アクアを初めて木更津側から入りましたよ。実は渡りきったのも初めてでしたが~(^-^;
ナビに表示されてた料金が通常料金だったので、入るときにちょっとビビりました_(^^;)ゞ

横浜に行くより木更津に行く方が遠いことも分かったのも収穫でした。
2011年9月29日 4:47
相変わらずカッコイイ愛車と素晴らしい構図の写真ですね~!
どうしたらそんなに素晴らしい写真が撮れるんだろ…。
コメントへの返答
2011年9月29日 22:06
ありがとうございます^^

車の雑誌の写真をパクるのが構図の勉強になりますよ^^
写真は奥が深いのでまだまだ初心者です^^;
2011年9月29日 8:26
アクアラインは1度だけ行った記憶がw

楽しそうなドライブコースですね♪

参考にさせていただきます(笑
コメントへの返答
2011年9月29日 22:17
まだ割り引きやってますからねぇ。
800円で渡れますよ。
海ほたるPAでUターンしても同じです。

埼玉からだと時計回りがおすすめです。
2011年9月29日 18:57
アクアライン、しばらく通ってません(^_^;)

いいドライブコースですね!

写真もステキです\(^o^)/
コメントへの返答
2011年9月29日 22:21
なかなか埼玉からだとアクアラインを通るルートにはならないんですよね。
私も今までアクアを通ったのは、今回を除き全部海ほたるでのオフ会のためですもん^^

是非、オネーちゃんと一緒に♪^^

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation