• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

車に関する気になること。。。その2

みなさんも車雑誌等でご覧になっているかと思いますが、「あの」トヨタが…


「アルミテープチューニング(アルミテープを貼ることによる性能向上)」を謳っています。



ちょっと「?」なニュースでしたね。

オカルトっぽいし(笑)

トヨタはいたって真面目。

なんてったって国際特許も申請済みです。

おまけに、もう市販車へ採用し始めている…。

86後期型、ヴォクシー、ノア…など。

今年、ヴォクシーやノアを最近購入した方は是非、前後のバンパーの内側を覗いてみてください。

そこには鍬形のアルミテープが…^^




トヨタでは正式名称を「自己放電式除電器」と呼んでいるらしいですが、特許では原理、効果についてもきちんと触れているようですね。

以前、みん友さんが○○○の特許を調べたら、構造についての特許で効果については触れられていなかったと言う話を思い出しました。




+に帯電したボディから+イオンを空気中に放出させようということらしいのですが…。

あのトヨタが効果が有るって言うんですから、何かしら有るんでしょうねぇ。




この間、雑誌、web、ラジオといろいろなところで取り上げられていますよね。

比較的肯定するところが多いようですが…。

どなたか試された方いらっしゃいますか?

市販のアルミテープでいいそうですが、貼る箇所、向き、形状など色々ポイントはある様です。




主な個所は、ステアリングコラムカバー下、フロントウィンドウ左右下側、そして前後バンパー四隅。

ステアリングコラムカバー下は、タイヤハウス内に溜まった電荷をシャフトを介し繋がっているステアリングコラムから逃がすため。

フロントウィンドウは、フロントウィンドウからルーフにかけての空気の流れを。

バンパー四隅はボディ4隅の空気の流れをよくすることで、直進安定性を高める効果があるそうです。

基本は金属(帯電しにくい)以外のパーツに貼るとの事。




他にも、フロントアンダーカバーの下側、ドアウィンドウの前後下側なども効果が有るようです。




ステアリングコラムとフロントウィンドウに貼るテープは長方形でいいようですね。

バンパーのは30㎝くらいの鍬形。もしくは30㎝くらいの長さで切ったものを斜め下に向かって貼るといいらしいです。

尖った面が多いほど+イオンは放出されやすいそうなので、端はテープカッターで切ったギザギザのままがおすすめらしいです。

バンパーは裏に貼ればいいとして、外から見えると格好悪いですね^^;

色を塗ったらダメなんでしょうか?




ステアリングコラム下は効果が分かりやすいそうなので、過走行な壱号機が車検から戻って来たらやってみようかなぁ。

アーシングだって最初は…ね^^;



P.S.
TOYOTA純正アルミテープの価格は1枚あたり520円(税別)らしいです(ヴォクシー&ノア用)
Posted at 2016/10/01 14:07:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車ネタ | クルマ
2016年09月30日 イイね!

車に関する気になること。。。その1

今日はいいお天気ですね。
明日から衣替えですが、なかなか夏服をしまえませんね。

夏と言えば…

エアコンはその都度電源を入れるより、つけっ放しの方が電気代が掛からないと聞いたので、8月~9月はほぼつけっ放しにしてみました。

その結果、電気代は…









前年3割増し!(爆)


騙された~o(><;)(;><)o 

ま、まぁ住宅環境とか、家族構成とかいろいろあるので一概には言えませんが…。







それはさて置き。。。

Twitterで私のあるツイートに対し「いいね」した知らないユーザーさんがいらっしゃいました。

かなり前のツイートに対してだったので、気になってそのユーザーさんのツイートを見てみると…


なにやら怪しいツイートばかり…。


咄嗟に関わらない方がいいと思ったのですが、何故その方が私のツイートに辿り着いたかが気になり更にタイムラインを見てみました。

すると、どうやら「#青い車」で検索を掛けたようです…。

その方と青い車の関係はよく分からなかったのですが、確かにツイートには青い車の事がよく書かれているんです。


ちょっと気になったので、Google先生の出番です。

関連ワードで出てくるのは…

「歌詞」「スピッツ」「動画」「コード」「心中」「曽我部恵一」

これは、スピッツの7枚目のシングル「青い車」の歌詞が意味深だと言うものに由来するようです(Yahoo!の第2検索キーワードでも「歌詞」がでます)。

他には「映画」(2007年の邦画)、「ミスタービーン」(同名映画の中で青い車にいたずらをするシーンあり)、「夢占い」(特に青だからどうだと言う事ではない様です)など。

これ以外だと『事故』が気になりますね。。。



「青い車は事故りやすい?」



都市伝説的に「青い車は事故が多い」「青い車や赤い車の保険料は高い」などささやかれているみたいなのですが…



心理学的には、青色を好む人は沈着冷静、安定志向で、円満な人間関係に関心が強いそうなので、事故を起こしにくい気もしますね。



交通事故死亡者数の半数以上は65歳以上の高齢の歩行者です。

高齢になると青や緑は黒っぽく見えるようになるため、夜間など青いクルマが識別しづらくなることもあるそうです。           by ヘルププレス


データを探しましたが日本でのデータが見つからず、海外のデータも古かったり基準があいまいで参考になりません。



まぁ、いろいろなサイトを要約すると…

「後退色である青、黒、紫などは、実際より遠くにいるように見えるらしく、相手の反応が遅れる傾向にあるので気を付けましょう」
と言う事らしいです。

逆に事故に遭いにくいのは、進出色の黄色や反射して目に入りやすいシルバーらしいですよ。




今日まで「秋の交通安全運動」期間です。



運転されるみなさん、今日も安全運転で♪ヾ(-_-;)オマエガイウナ








Posted at 2016/09/30 11:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他車ネタ | クルマ
2016年09月27日 イイね!

2016年第3四半期 「神頼み」まとめ(笑)

運を天に任せてウン十年。

毎回、大きな夢を心に描きながら売り場に並びます。



そう、宝くじ!



今年の6月~9月に購入した宝くじは…

「ドリームジャンボ」20枚

「東京2020大会協賛くじ」20枚

他、計60枚。



最近、あんまり買ってなかったなぁ。




さてさて、結果は…?


































宝くじ ジャンボ宝くじ


残念!

12,400円。


今回も高額当選はありませんでした。。。


購入金額     -14,000円
払い戻し金額    12,400円  
           - 1,600円


まぁ、上出来なんでしょうけどね^^ゞ

この数年のどん底に比べれば一条の光が射して来た感じ…?




払戻金はそのまま「オータムジャンボ宝くじ」の購入資金にして、まだ当てたことの無い1等&前後賞、組違い賞そして2等を狙います!!




Posted at 2016/09/27 22:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2016年09月26日 イイね!

長野CP巡りドライブ

先週のEMKの前日。つまり9/17の土曜日は長野を散策してました。



本来なら4連休だったので、久し振りに能登半島を巡って来る予定だったのですが…。

仕事は非常ですね。




金曜日の仕事のあと、スーパー銭湯でさっぱりしてからそのまま長野入り。

諏訪湖まで行くつもりでしたが、途中から甲州街道ルートに変更したので「道の駅 信州蔦木宿」で睡魔にノックダウン。




翌朝は5時にスタート。

茅野市の山の中へ…



御射鹿池

御射鹿池(みしゃかいけ)。

東山魁夷が絵のモデルにし、SHARPのAQUOSのCMにも使われた池です。



御射鹿池



御射鹿池



御射鹿池

そよ風が吹くたびにさざ波が立っていて鏡の様には景色は映りませんでしたが、とてもきれいな池でした。

紅葉の頃にはひと際華やいだ世界が広がるそうですよ。





ここから諏訪湖方面へ。



メルヘン街道 ゴルフR

メルヘン街道にて




城 高島城

高島城。昔来た時と壁の色とか瓦とかが変わった気が…?




コンビニで朝食を済ませ、さらにお城繋がりで伊那市へ。





桜の名所、高遠城跡。高遠城と言えば桜雲橋と問屋門。





このアングルが有名ですが、桜が咲いていないといまいちですね^^;



軽くひと歩きして、道の駅巡りへ。

駅とダム以外のチェックポイントも拾いながらのんびりドライブです。


「道の駅 南アルプスむら長谷」

「道の駅 日義木曽駒高原」

「道の駅 木戸川源流の里きそむら」

「道の駅 奈良井木曽の大橋」

「道の駅 木曽ならかわ」

「道の駅 今井 恵みの里」

「道の駅 風穴の里」

「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」

「道の駅 池田」 (ここまで営業時間中)

「道の駅 安曇野 松川」

「道の駅 あおき」




日義木曽駒高原ではきのこ汁のサービスをいただきました。

木曽牛のコロッケもおいしかったですよ♪



奈良井木曽の大橋はその名の通り…



大きな木の橋が掛かっていました。





まさに匠の技って感じですね!




風穴の里では「風穴」を見学。

鍾乳洞みたいな洞窟を想像したら…




小屋でした^^;





中はヒヤッとするほど肌寒く、現在は日本酒の貯蔵などに使われています。

見辛いですが、奥の石垣から天然の冷風が吹いてくるそうです。





道の駅から小屋まで10分くらい歩くのですが…熊にご注意を! ((;゚゚)ガクブル




途中、お昼を食べに山形村にある「唐沢そば集落」へ。

食べログ頼りに「水舎」さんへ。
(ホントは水舎別邸に行くつもりだったのですが間違えました^^;)




十割そば大盛り 天ぷら4品 そばプリン

お蕎麦は十割だけどぼそぼそしてなくてこしもあり、かえしも出しが利いていて美味しかったです♪



ゴルフR 青い車

青の世界

大王わさび農場の駐車場にて。



18時も過ぎて暗くなったので、安曇野から松本市内へとんぼ返りします。

やっぱ行っとかないとね!






国宝 松本城!(祝・10回目の攻城)


三脚持ってなかったので撮影大変でしたが、コイキングをゲットしに来ているポケモンGOユーザーの間をかいくぐりながらなんとか^^;



松本城 ライトアップ

内堀の水面も風が無ければ…



松本城 黒門

黒門(二の門)


満足満足♪


弐号機を某所に勝手に停めてきたので速攻で戻ります^^ゞ




夕飯は市内のラーメン屋さんへ。





「らあめん寸八(ずんぱち)」さん(また食べログを参考にしました^^)。

花火大会の音を聞きながら30分くらい並びましたね^^;

豚骨醤油らあめん 大盛り♪

家系なんでしょうか…。見た目こってりだけど結構あっさりしているスープに中太ストレート麺がよく絡みます。ちょっとしょっぱい気もしますが、及第点でしょうね。
関東で食べる家系よりは、オッサンには優しいラーメンかもしれませんね。



ここからは今宵の宿のある上田市内へ山越えです。

「道の駅 上田 道と川の駅」を通る頃には雨が降り出しました。



宿に到着したのは23時。

寝落ちしたのは言うまでもありません(笑)





 ふぉとぎゃら

   『御射鹿池』

   『長野ぶらぶら』

   『高島城&高遠城』

   『松本城ライトアップ』


Posted at 2016/09/27 08:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年09月24日 イイね!

EURO MEETING in KARUIZAWA 2016

EURO MEETING in KARUIZAWA 2016









青いカメさん、気付いていましたよ^^



秋雨前線が停滞してしまって、スカッとした青空が懐かしいですねぇ。




さてさて、もう1週間経ってしまいましたが、先週の日曜日に毎年恒例の…

「EURO MRRTING in KARUIZAWA 2016」(以下EMK)に行ってまいりました。

エントリーは壱号機でしておいたのですが弐号機で参加^^;




いつものファミマでご飯してたらみん友さんたちが襲撃してくださったので、会場へご一緒して入場~。





今回のエントリー台数は280台だそう。

ドタキャンした方もいると思いますが、それでも260台以上はいたのではないでしょうか?





ゴルフR 青い車

でも、軽井沢は雨でした…


いつもと違って、念入りに会場内の撮影をしていたのですが、一時の土砂降りで背中も靴の中もびしょびしょになってしまいました…(´~`;)



ゴルフはいっぱい来てましたね!

会場内ではお久しぶりなみん友さんにもたくさんお会い出来ました。

楽しいお話&弄りネタ、ありがとうございました。


ご挨拶出来なかった方々ごめんなさい。

記憶力が老化で低下しています。

すれ違っても気付かず、逆に声を掛けられたり…。

あとで画像見て来ていたことに気付いたりして…^^;



今回は気合い入れて、全てのゴルフを撮りましたよ(たぶん…)。

せっかくなので、あとでアルバムにでも全台アップしますね。





気になった1台。

これ、本国(?)のGTI Clubsport ですよね!

やっぱ2Doorはいいなぁ♪

青なら更によろし!^^









目の保養にもなりました♪



お天気は残念でしたが、楽しい1日でした。

参加されました皆様、お疲れ様でした!

また来年、軽井沢でお会いしましょう~♪



ゴルフR 青い車


(帰り道、昨年と同じく調子こいてたら悲劇に見舞われたのは秘密…)





 ふぉとぎゃら
 
     「EMK① みん友さんたち」

     「EMK② みん友さん&弐号機」

     「EMK③」

     「EMK④」

     「EMK2016 VW GOLF 大全集」

Posted at 2016/09/25 18:17:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
181920212223 24
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation