• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月20日

『伝説のレーサーたち』

『伝説のレーサーたち』 本当は月曜日の夜に上げたかった“旬”を過ぎた、ネタです。

だって、次の日になった頃PC立ち上げ「さて」と
思ったらメンテちぅ、だって(泣)

こんな映画があると知ってから、そして3月1日の公開後も
見に行きたかったこの映画、なんとか滑り込みで。
東京も3月18日が最終上映日でした。

本当に上映時間ギリギリセーフだったので、写真ブレぶれ(大汗)


前日のF1開幕戦に触発された“オッサン”ばかりかと思いきや、以外に女性の方もチラホラ。
場所がら?少しびっくりでした。


「葉巻型」以前からイモラでのセナの悲劇、そしてその後を当時の映像と“生き残ったレジェンド”達
のインタビューを交えたドキュメンタリー。

当初見る前に抱いていた「結論」めいた経緯はさして描かれていないものの、
それぞれの時代に輝き、散っていった先人達の足跡を目に焼きつけてきました。

そこそこ昔のF1も『知ってるつもり』ですが、流石に良く覚えていないドライバーも出てきて・・・
まだまだ修行が足りませんね。


後半、結構な尺でラウダ&ハントの『RUSH』な頃も映像たっぷり。
日本GPの映像やヘスケス卿のインタビューまで出てくるとは痺れました。


改めて『RUSH』って、リアリティのある映画なのだと実感。もう1度“復習”したくなります。
しかし、公開中の映画館も今日がだいたい最終日の様? 悩みます、とても。



関連情報URL : http://www.1-movie.info/
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2014/03/20 00:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

レクサスLM
avot-kunさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年3月20日 12:28
僕はナイジェルマンセル大好きでした(*^^*)
セナとプロストの内輪モメも…(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月22日 0:09
マンセルはインタビューで少し・・・

日本国内的にもセナ&プロのバトル?
の頃が一番見ていてドキドキしましたので。

一人勝ちでは、面白くないですから。

プロフィール

「北のキツネさん、単発とはいえ #onちゃん とお友だちに。「地元でのびのび」との事。怒涛やな。
#藤嶌果歩

https://x.com/hinatazaka46/status/1958862012554826014?s=46&t=GO8XCyJt3ZZ5lL3DtDXT_A
何シテル?   08/22 22:36
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 678 9
1011121314 1516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation