
予定より少々早くS660を迎える事になり
名義上は4台体制に(ただし全て軽乗用)。
当然、なるべく早い解消をとは。
タイミングを見透かされていた?のか
丁度N-ONEが8月末に任意保険の更新。
当方にしては高級車のS660、等級の高い
保険を行使したいと考えるワケです。
S660前の契約内容はこんな感じ。
①N-ONE→三○ダイレクト、更新で20等級(車両付)
②ミラ→三○ダイレクト 20等級継続中
③ソニカ→そん○24 20等級継続中 (車両付)
当初お付き合いで大手損保と契約を。
が、貰い事故の際、あまりの対応の悪さに乗り替え。
ちょうど「ネットで一括見積」がポピュラーになり まずはミラをネット系。
2社を渡り歩き三○ダイレクトで10年超更新。
そこに5、6年後に現N-ONE契約を追加。
クチコミでは対応が悪い?と専らの三○ダイレクト。
事故はナイので正直何とも言えません。が、電話対応で嫌な思いは特に。
新規なら絶対に拒否な“マル改”なミラ(途中で“マル改”にしたので)を
継続対応してもらっているので、不満はありません。
ソニカを何故そん○24にしたのか、覚えが。
が、こちらもだいぶ長く継続しています。
N-ONEの保険をS660に掛け変え、N-ONEをセカンドカー割引でと。
三○さんからは「更新どうする」とのメールや手紙が度々(汗)
結論が出ないまま保健期間は満了。
任意保険満了期間後のグレー期間は1週間。
切羽詰まりディーラーさんに相談。何とかしてと泣きつきました。
「いぃさんって、クルマいっぱいありますよね(笑)」との話からソニカの証書も。
ミラは上記の様な経緯もあるのでそのままに。
そこで、担当・店長・販社の保険担当と3者会談の上で
3台纏めてのノンフリート多数割引契約と相成りました。
久々の代理店型大手損保との契約。
流石にオネダン、張りましたね(大汗)
N-ONEの契約はギリギリS660に移行出来
ソニカは3月末から今年度契約済分は解約を。
ミラ5月末、N-ONE8月末と分散させ
なんとか都度一括払いで対応してきましたが
今回から3契約一括支払に。
まだ口座から落ちてませんが12万少々、どうしましょ…
現契約はこんな感じに。
あいお○~(社名長っ!)に3契約1本化。
20等級ならば63%、新規セカンドカー割引扱いの等級7Sでは40%割引に加え
多数割引3%がプラス。3%、微妙ですね。
①N-ONE→7S等級(車両無に)
②S660→20等級(車両付)
③ソニカ→20等級(会社移動、車両額減額)
④ミラ→三○ダイレクト 20等級契約継続
従前契約との価格差はやはり実感します。
N-ONEは従前100万の一般(ただし免責10-10)をつけて25,000円程でしたが、
車両を外しても45,000円弱に(驚)
S660は全部乗せですが本人限定で40,000円チョイ。
思ったよりは、高くなかった様な高い様な。
デートカーにはなりませんので1人ストイックに(大泣)
ソニカは潰してもソニカが買える70万円車両設定から
何かが買える40万円に減額(共免責10-10、自爆×)。
5,000円程上がり35,000円となりました。
等級が高い状態を維持してはいても
更新時毎年保険料は上がる一方。
仕方ない?とはいえ車を所有する事って本当に大変です。
ならば纏めりゃいいじゃないか。
その通りだと思います。が、ダメ人間なので。
複数所有の方って任意保険どうされているのでしょうか。
3台位なら世間的にもままある話とは。
今回の様に多数割引にする?ネット損保で価格を抑える?
どんな契約がベター(ベストとは言わないです)なんでしょう。
今まで考えてはいるつもりでしたがどうだったのだろう。
ミラとN-ONEの契約諸々含めての今後を
早くももやもやと考えています。
しかし目論見は
すべては先日のOSLで。。。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2015/10/01 01:40:00