
“1stアニラ”から1週間すぎちゃいました(汗)
遅ればせながらの報告を。
4月6日、代々木第1体育館であった
欅坂46「デビュー1周年記念ライブ」へ。
某カード非所持故、参戦は絶対ムリかと。
が、こんな時には当たってしまうのね。
午後から休みを取り、15時頃に現着。
既に代々木はヒト、スゲー。
物販も反対入口である渋谷口が最後列。
ここに至るまでにさんざんとぐろを巻く状態
列が動いたのは約2時間後の17時…
開演前の物販購入は諦めて
17時半過ぎには列を離脱。
この時点では目指す場所は遠い旅路。。
余裕をもって会場内へ入場。

蘇った徳山先生にはビックリでした。
“けやかけ”MCのお二人もVで参加を。
席は発券して!南スタンド1Fの来賓席後ろのイイトコで。
双眼鏡を忘れてしまいましたが
肉眼でも何となくステージ上の表情は。

開演は約20分遅れ。ならば18時半開演にして頂きたかったな。
あくまでライブ構成はパフォーマンス重視。
“アニラ“っぽいのは仲直りのケーキ位?
メンバーの雰囲気会場にいても凄く良かったです。
この時鈴本さんの表情は流石でした。
まだまだシングル4枚の新人さん。
“アニラ”も基本1stシングルからの全曲披露スタンス。
ただし、1曲目の『サイマジョ』でステージ後ろに写し出された
過去の『サイマジョ』映像を見ると何だかグッと来ましたね。
「デビューカウントダウンライブ」の映像は今も録画をたまに見ますが
あの時のインパクト、忘れられません。
ライブもですが“ぺーちゃん”が担がれて来たのには(笑)
1stから3rdシングルの全曲披露は
年末の単独ライブでも観る事が出来たので
初披露の4thシングルについてを。
4thシングルの中では一番チャレンジングな楽曲?『エキセントリック』。

初オンエアーから好きな楽曲でした。
ラップは確かに少し!ですが(ラップというよりポエトリー感な気もします)
曲調は90年代のBeing系テイスト。まさにツボで。
パフォーマンスにはビックリ。

これをもう1度見たいが為に全握ミニライブ、行きたいです。
“MARRY”さん楽曲、『割れたスマホ』。

姉さん達のレパートリーにはない、おニャン子楽曲を彷彿とさせる
チョイエロ路線(笑)感が。ビジュアルも。
“ディスる”と“スマホ”は昭和じゃないな。
ちなみに当方、ガチの夕ニャン世代ではありません。。。
いきなりですが全篇に感じられたぽんさんのアンニュイな色気ったら…
個人的には“アニラの優勝(謎)”でした。

嗚呼、枠がナイのが無念也。
本篇オーラスはついに来た4th表題楽曲、
『不協和音』。

エンディング、残る全ての力をこの1曲に込めるパフォーマンス。
すいません、衝撃的で立ちつくしてしまいました。
初・単独ライブの“ラスト、表題3曲並べ”も盛り上がる構成でしたが
ラスト『不協和音』は重厚すぎ。
ライブは1日1公演じゃないと持たない圧巻の内容だと感じましたが
迎え撃つ受け手が不完全で完全燃焼出来なかったのが心残りで。
そんな想いを抱いていた中発表された今泉佑唯さんの休養。
先日の「CDTV」、トーク部はかなりキツそうな表情だったので心配はしていました。
何とか“アニラ”まではと。。

あなたの笑顔は欅坂の太陽だと思います。今は無理せず急がずに。
本日のMステ、『不協和音』披露はなんとか逃亡、毎度の車中で生視聴。

帰宅後、改めて拝見致しました。
歌の無い時、曲と共に聞こえる靴音や振りが空を切る音に!
生のライブとは違いますが今という瞬間を切り取ったドキュメントの如し。
「1.05倍」どころじゃない魂を削るかの様な殺気立つタイト感。凄かった。。。
Mステエンディング、タモさん背後の良ポジだったみぃちゃん。
〆に満足度↑でした。
ブログ一覧 |
“欅”って書けません! | 日記
Posted at
2017/04/14 23:46:00