2019年02月09日
ドラマ『日本ボロ宿紀行』に触発されて

テレビ東京の深夜ドラマなので
局地ネタになる点、御容赦を。
近年、キレた作品が多いテレ東。
フジテレビの深夜ドラマや
バラエティを夜な夜な見ていた昔…
そんなトキメキをテレ東に今
感じるコトが多いですね。
『スーパーGT+』からの四部作も
テレ東推しになる理由か(笑)
そんな深夜ドラマの最新作が
間も無く始まる『日本ボロ宿紀行』。
元乃木坂46 深川麻衣さんが主演を。
朝の連ドラ出演に続く大仕事。
映画待機作も2本あります。
タイトルの通り“ボロ宿”を巡る道中
既に2話が放映済、今晩が3話目。

毎回深川さんのサービスカット!?
まさか由美かおるさんポジとは…

まいまいのうなじも堪らんっす。
触発されたのは“ボロ宿”ではありません。
1話目に出て来た「公楽園」さん。
「公楽園」さんといえば1階にある
ゲーセン&自販機コーナーも有名。
ドラマ内でも重要なシーンに。

このくちゃくちゃっとした笑顔が
“ふっ、深川”って感じで♡

撮影後、トーストサンドをもう一枚。
無性にトーストサンドが食べたくて…
今や絶滅危惧種なレトロな食べ物自販機。
埼玉や群馬にはまだ生息しています。
埼玉の雄と言えば「鉄剣タロー」?
ですが私はオートパーラー派。
なので早速「オートパーラー上尾」へ。

久喜の「オートパーラーまんぷく」の
前はたまに通りますが上尾は久々。
少し“帰り道遠回り”をして。
店内は懐かしいゲーセン感。
その一角に自販機コーナーがあります。
トーストサンドは「まんぷく」には
無かったはず。なので「上尾」へ。
ゲームコーナーには目もくれず
早速、トーストってみる!
アツアツ、キタ!

ここでしか味わえない、コンビーフ。
折角ならコッチも行っちゃう?
どちらも500円玉は使用不可。
そう、500円玉は貯金するモノ!!

天ぷらそばと共に豪華な夕食。

麺類は美味いと思います。
これより酷い立ちそば屋、有りますし…
先人達の英知と平成の時代も終わる
現代に伝える努力に感謝を。
私にとっての食べ物自販機と言えば
やっぱり「グーテンバーガー」か。
通っていたスイミングスクールにあり
滅多に食べる事は出来ませんでしたが
その時は嬉しかったですし
冷えた身体に熱々のチーズバーガー、
美味かったなぁ、って。
ここまで来たら衝動が抑えられず(笑)
群馬の伊勢崎にある「自販機食堂」へ。

お店の前はよく通るのですが
時間が無かったりで実は始めての入店でした。
屋号の通りゲームのおまけでは無く
食べ物自販機で食事をするお店。
奥にはコスモスの自販機も。
コスモス自販機と言えば、この方
最近お目にかかれていません。

久々にHPを見たらイマドキ風に(笑)
ハナシが脱線、元に戻します。
目指す自販機ありました。

「グーテンバーガー」銘板の自販機。
富士電機製のめん類自動調理販売機、
太平洋工業製トーストサンド自販機、
そして星崎電気製ハンバーガー自販機が
レトロ食べ物自販機の御三家。
御三家コンプが楽しめるお店です。
往くのは当然、チーズバーガーっす!

今となってはグーテンバーガーの
パッケージでないのは残念ですが。

ビジュアルは流石、想い出が蘇ります。

「自販機食堂」さん、自販機用フードを
供給されている(株)ミトミさんが
経営されているそうで。

なかなか他ではお目にかかれない
レアメニューが多いです。
ちょくちょく寄り道、制覇するか?
勢いついでにこちら、お買い上げ。
タツミムック 魚谷祐介さん著
『日本懐かし自販機大全』。
食べ物自販機の秘境と言えば
やっぱり群馬、なのは再認識。
群馬を巡ってみる?ですが聖地巡礼として
「公楽園」さんにも行ってみたいですね。
ブログ一覧 |
自販機食堂の旅 | 日記
Posted at
2019/02/09 00:49:04
タグ
今、あなたにおすすめ