
本日のTFM“坂道3部作”、聞けんかった…
ベルクさんにも往けんかった…
そして、フェスは当たらず残念だった…
色々残念と愚痴っても始まらないので
溜った宿題、少しずつ片づける気に。
先週土曜日の5月20日、筑波での
「超ビギナーズジムカーナ練習会Rd2」へ。
本来この週末は鈴鹿でのS-GT第3戦を
観戦に行く予定でしたが、567渦で
三重県にもマンボウさんが発出された為
開催が延期になったので予定が無くなり
滑り込みで参加申込をしてしまいました。
延期の鈴鹿Rd、今日開催日程の発表に。
決勝日が8月22日になりました。

この日ってIccでオートテストの予定日で嗚呼…
今回も2月の第1戦の続きおひさま號で。
「Sで出ないの?」と言われますがこの練習会、
一応“初心者向け”って銘打ってますし、
コースは年間固定(パイロン位置も基本的には同じ)。
多少ネタ仕込みの差、気になるじゃないですかと。
一番のネタはやっと買った夏タイヤの塩梅。

街乗りもスポーツ走行も兼任できたらって。
当日は電動車が多め。電動化に舵を切った今
これからの時代を先取りですかね。
@えびてるさんのe-power、やっぱ速いね。
腕の違いはすっ飛ばしても全く追いつけず…
カムリの個タクさんの参加にはビックリ!
午前中は6本、午後は模擬競技パート2本と
反省走行が3本と計11本走れてヲジさん疲れました。
タイヤ以外の仕込みネタ、少し期待し走ってみます。
仕込みネタ+タイヤのグリップ↓でロールは若干減?
と乗っての印象。でも外から見ると違い残念な結果で。

(Zummy専属カメ様、お写真ありがとうございます)
ちなみにRd1での似たようなお写真と比較。

こんなコトをするには前腕の腕力が足らんね。
タイムも正直微妙な塩梅だったので
模擬競技パート2本目にたまらず余計な事を。
念の為持参していたRE-71RSを履かせて(苦笑)
朝、煩く出来なかったので持って行ったのは
Sのフロント用の185/55R14と外径差は長大…

旧式だから?かこれだけの外径差でも異常ログを
吐かないのが判ったのは収穫でした。
パイロンタッチしてしまったRE-71RS走行の
生ベストとFLEVAでのベストタイム差は約3秒……
セカンドラジアル、所詮セカンドラジアルって感じ。
タイヤ縛りが無いならば素直にタイヤは選ぶべきか。
実用性的にも車高のバランス、乗り味共
結構今のおひさま號の状態、気に入ってます。

でも、余計な事をするならばモノのチョイスは
全ハズシだろうな。無駄金使ってる(泣)
やっぱりふつうに乗るべき車両かと。
ちなみにRd3は10月16日。G6フェスの前日です…
ブログ一覧 |
参戦2021 | 日記
Posted at
2021/06/04 23:00:19