• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

ハイパフォーマンススペック試乗インプレ

ハイパフォーマンススペック試乗インプレ 昨日、ハイパフォーマンススペック試乗のために、あきら@福岡さんが九州から出雲まで陸送してくれました。
感謝です。
で、早速試乗してみました。
このグレードはマイDラーでは1台も販売歴がないとか(汗

気になるのが走り!
ハイパフォーマンススペック専用ECUでエンジンチューンが施行されています。
オプションでネオジムチューンも施行されてます。
出だしはネオジムチューンでドンっと出ますが、出だしだけ~?
1500回転以上は純正ECUとほぼ同じ~(汗
レスポンスが少しいいかな~ぐらいで、純正ECUと大差ない感じです。
はっきり言って、エンジンチューンは期待はずれです。
スポリセとは雲泥の差があります。

エンジン音も純正と同じで、回す気になれない音です。
ガーと高周波のノイズが耳障りです。
ここはバルクヘッドの静音化でエンジン音を静音&重低音ジェントル仕様にしたいですね。

足回りは硬いと言われてますが、ハイブリより柔らかいです。
柔らかすぎと不評なハイブリより柔らかいのも、純正チックでしょうか。

車体補強はいいですね。
ハンドリングはいい感じ。
変なきしみ音も皆無。
車体補強は流用したいですね。
パーツレビュー 
ブログ一覧 | 新車情報・試乗インプレ | クルマ
Posted at 2008/09/07 09:53:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2008年9月7日 10:21

ECUがもうちょっとがんばって欲しいということですね。

アーシングでどこまで変化するかですね。
純正のECU極太車とどのように違うのか比べたいですね。
コメントへの返答
2008年9月9日 7:16
純正よりレスポンスは少しいいぐらいで、トルクは純正とほぼ変わらない感じでした。
回しても音だけうなって、スピードの乗りが悪かったです。

アーシングでどこまで変わるか、今後の生インプレが楽しみです。
施行直後のインプレは、激変の予感でしたよ。
2008年9月7日 12:04
ECUだけハイパフォーマンス入れましたが
入れた直後は体感出来ましたが
最近は慣れてしまって
わかりません(笑)
コメントへの返答
2008年9月9日 7:18
予想以上に純正との差が少なくて、チトがっかりしました。

トルクが爆発するスポリセとは雲泥の差があります。

レスポンス重視なら熊ROMでしょう。
2008年9月7日 12:50
ハイパフォーマンススペック
・・・φ(._.)メモメモ

もうMyのノーマルのECUには
戻れない・・・^^;

スペック3が良すぎるから。g(^-^)g"

コメントへの返答
2008年9月9日 7:21
スペック3はまだ未知の世界です。
スペック2とは別物ですか?

私も純正ROMには戻れない組でしょうね(汗

スポリセ&極太アースのコラボでも、大抵のお方なら感動すると思います。
2008年9月7日 12:56
ECUだけで変えてあるのでは、ノーマルとかわらないですよね。
困ったものです。
コメントへの返答
2008年9月9日 7:25
所詮メーカーのECUなので、安全マージン重視でわずかな差しかありません。
「ハイパフォーマンススペック」の名はエンジンには当てはまりませんね。

でも、車体補強は素晴らしいと思いました。
2008年9月7日 15:54
車体補強パーツに興味ありますね。

マイエルにも取り付けできそうですが
お値段は?(汗

コメントへの返答
2008年9月9日 7:42
車体補強はいいですよ。
インチアップを前提にした車体になっています。
純正サイズのタイヤにはもったいないかな?

フロントアンダーバーとリアメンバーの補強はポン付けできます。
タワーバーはグリルの一部加工が必要です。
スライドドア下の補強は確認忘れてました(汗
多分、穴あけ加工が必要でしょうね。

値段はわかりません。
パフォーマンスダンパーは非売品です。
2008年9月7日 16:33
フロント以外に簡単に流用できそうなのが、リアメンバーの補強。バンパーの裏でスペアタイヤ側から見れば見えると思います。オクで販売されている物そっくり。

まだ見たこと無い補強としてスライドドア下のラダー型の補強、そして手に入らない補強部品がパフォーマンスダンパー。

欲しい部品ですね。
コメントへの返答
2008年9月9日 7:44
リアメンバーも確認しました。
確かにオク品とそっくり。
色は黒です。

スライドドア下の補強とパフォーマンスダンパーは確認忘れてました(汗

人柱で逝きませんか?(笑
2008年9月7日 16:37
マイエルはパフォなので車体補強だけはされてます。
が、欲を言うともう少し補強パーツ欲しかったですね。
足も純正足やとカーブ曲がるの怖いですしね。

エンジンゎ・・・非力すぎて35000に積み替えたいです(滝汗
コメントへの返答
2008年9月9日 8:16
うらやましいです。
あとはスタビ強化すれば、カーブも安心できるかと思います。
タイヤサイズも215/60から225/55に変更するとさらに安心できますよ。

VQ25にも極太アース&熊ROM入れると激変でしょう。
このコラボはまだ誰もしてませんよ~
2008年9月7日 21:07
ハイパフォ、やはりメーカー製のものはおとなしいのでしょうか?
アーシングや磁気念仏との組み合わせでの変化は楽しみですね。

補強関係はさらに興味深いですね。


「センセッ、患者さんの心拍回復しました!」
↑いまココ。
コメントへの返答
2008年9月9日 8:20
メーカー製は安全マージンが大きいのでわずかな差しかありません。
私の極太アースの方が体感度大きいですよ。
DIYのエンジンチューンでも、想像以上に変化します。

車体補強は流用したいですね。


「いよいよ今日、出産かも?」
安産祈願します!

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation