• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

とくべえ駅前店

とくべえ駅前店戸隠神社から25km位走り、長野駅前に移動。
フォレスターをコインパーキングに停め「とくべえ駅前店」さんを訪れました。




ミョウガの香りが病みつきになる「やたら漬け」をオーダー、サッパリして美味しいです!😋


「丸なす鉄火味噌」


「ねぎ味噌豆腐」


「川エビ唐揚げ」


〆でとくべい特製メチャクチャ大きい「コロッケ(チーズ入り)」を頂き、お腹イッパイになりました!😄


【とくべえ駅前店】
住所:長野県長野市南長野1366
電話番号:026-228-2525
営業時間:17:30~23:00
定休日:日曜日・祝日
食べログ


長野駅前から30kmほど走行。
坂城町にある「びんぐし湯さん館」の露天風呂で夜景を見ながら汗を流し「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」に車中泊しました。


【びんぐし湯さん館】
住所:長野県埴科郡坂城町網掛2002−4
電話番号:
営業時間:
午前10:00~午後9:00
(最終入館時間:午後8:30)休館日毎月第4水曜日
入泉料金:
午前10:00~午後8:00
 大人  550円
 小学生 330円
午後8:00以降
 大人  330円
 小学生 220円
ホームページ
Posted at 2025/07/21 20:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■グルメ | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

戸隠神社 奥社

戸隠神社 奥社新潟県から長野県に入り、戸隠にある「高妻山 登山者用無料駐車場」で車中泊。

標高が高いためか?23時頃到着したところ気温3度!
寒〜!😅

朝目覚めると、隣にクロストレックが停まりスバルの法則になってました!😳

「登山者用無料駐車場に」続々と車が入ってくるので「森林植物園」の駐車場へ移動。


準備を済ませ「森林植物園」へ向かうと


数時間前の熊目撃情報がありました!😳🐻


先へ進むと戸隠山が見え


みどりが池を見ながら進むと




水芭蕉が咲いてました!😄


熊さんに会いたくないので、鐘を激しく鳴らしてから遊歩道を進み


戸隠神社 奥社へ続く参道に到着。


道脇には雪が残ってました。


参道を進むと、遠くに随神門が見え


随神門に到着。


随神門を抜けると樹齢400年以上と言われる杉の巨木が続いてました。


参道を進むと、しめ縄の紙垂が千切れてました。


雪の向こうに奥社が見えました。


手水舎で清め


奥社に続く行列に並びます。
さすがゴールデンウィーク、混んでます!😅


行列に並ぶこと10分。奥社が見えました。


お参りをして


隣にある九頭龍社もお参りをして


御朱印を頂き戸隠神社奥社を後にしました!


Posted at 2025/07/19 20:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域
2025年05月02日 イイね!

松之山温泉 ナステビュウ 湯の山

松之山温泉 ナステビュウ 湯の山ゴールデンウィーク、新潟県〜長野県〜山梨県を旅行しました。






スケジュールは
======================================
5月2日(金)松之山温泉 ナステビュウ 湯の山
5月3日(土)戸隠神社 奥社
5月4日(日)国営アルプスあづみの公園
      大王わさび農場
5月5日(月)昇仙峡ロープウェイ
      昇仙峡 クリスタルサウンド 水晶宝石博物館
======================================

5月1日(木)夜中に出発、関越自動車道を北上。
途中、谷川岳PAに立ち寄り「谷川の6年水」を汲ませていただきました。

「道の駅南魚沼」で仮眠、朝を迎え


売店の開店を待ち「揚げニンニク辛子味噌マヨ和え」と「牛乳脂餅」を購入し


道の駅を出発!


途中、新潟県十日町市にある「アスファルト・スポット」に立ち寄り足廻りの調子をみて


「小嶋屋総本店」さんを訪れました!


入店しさっそくメニューを確認。


やはり「天へぎ」を頼んでしまいます!😅


デザートに「そばの実アイス」を頂き😋


「小嶋屋総本店」さんを出発!


【小嶋屋総本店】
住所:新潟県十日町市中屋敷758−1
電話番号:025-768-3311
営業時間:
※昼営業・・・11:00〜15:00(ラストオーダー14:30)
※夜営業・・・16:00〜20:30(ラストオーダー20:00)
定休日:ホームページで通知
ホームページ

25kmくらい走り、同じ市内にある「松之山温泉 ナステビュウ 湯の山」さんを訪れました!




駐車場の後ろには広々とした景色が広がり


準備を整え入館すると


源泉が売ってました!
こちらはLINEでお友達登録すると1本いただきました!




残念な事に雨が降ってきて、雨の中露天風呂に浸かりました!😄♨️


【ナステビュウ 湯の山】
住所:新潟県十日町市松之山湯山1252−1
電話番号:025-596-2619
営業時間:
 ◇平日 10:00~21:00
 ◇土日祝 5:00~21:00(5月〜11月)
10:00~21:00(12月〜4月)
入泉料金:
◇平日
10:00~17:00:800円
17:00~終了:700円
◇土日祝
5:00~17:00:850円
17:00~終了:750円
小学生:400円
3歳〜小学生以下:200円
ホームページ

湯上がりメニューがすべて味わえる贅沢なランチセット、
数量限定!ナステビュウ「湯あがり」ランチセット (1,700円) を頂きたかったのですが売り切れ!🥲

新潟県上越市へ移動し長野・新潟・富山のファミリーレストラン。「アップルグリム 上越北店」さんを訪れ


看板メニュー「あっぷるぐりむの旨ハンバーグ」を頂きました!
オニオンリングにハンバーグ、美味しかったです!😋

Posted at 2025/07/15 20:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■温泉 | 旅行/地域
2025年04月27日 イイね!

ひたち海浜公園:ネモフィラ

ひたち海浜公園:ネモフィラ茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」へネモフィラを見に行きました。

夜中に埼玉県を出発し国道6号を北上、午前5時前に「ひたち海浜公園」に到着。

先頭は山梨県からいらした方でした。


午前6時30分頃に門が開き入場。
入場券を購入しゲートオープンを待ちます。


7時のゲートオープンと共に「みはらしの丘」表彰台を目指しダッシュ!


表彰台登れませんでした!😅


息を整え「みはらしの丘」を登り


ネモフィラを堪能。






ネモフィラの中に赤い花が咲いてました!




青いネモフィラに癒され


視線を上げると


遥か遠くから


人の波が押し寄せて来ます!🌊😳
渋谷のスクランブル交差点とは違うこの様子も見たかったりします!😅


ベンチがあったので座って


ネモフィラの向こうに見える海を見ながら一休み


人が徐々に多くなってきます。


「みはらしの丘」頂上に向け出発!






「みはらしの丘」頂上に到着。
麓を見渡し


振り向くと海が見渡せました。


左へ視線を移すと


常陸那珂火力発電所が見えました。


埠頭の案内図がありました。


人の壁ができてきました!😅




ネモフィラを堪能し


「みはらしの丘」を下り、記念撮影で業者の方が待機している所へ来て「みはらしの丘」を見上げました。


縦にして


ズームすると人垣が無くなりました!😅


菜の花エリアを訪れると


菜の花の中にドアを発見!


ドアの向こうに


菜の花畑と人垣ができ始めた「みはらしの丘」が見えました!


ズーム!


菜の花を見ながら進むと「みはらしの里」の標識に到着!
標識の周りには犬、奥に白いオウムがいました!😳🦜




「みはらしの丘」を見渡し


駐車場に戻るとスバルの法則。
朝早かったので昼寝しました!😴💤


昼寝を終え再入場!😅


大観覧車「ブルーアイズ」に向かい


「シースルーゴンドラ」に乗りました!


スケスケで足元が心許ないです!😅


パターゴルフ場の向こうに


BMXコース!


その先には「みはらしの丘」が見えました!
観覧車から見える「みはらしの丘」の景色やっと拝む事ができました!😄


足元にはメリーゴーランド。


右に視線を移すと


フォレスターを発見!


足下にある円盤型の「ディスク・オー」から絶叫が聞こえ


左へ視線を移すと森の中に「ジェットコースター」を発見!


更に左へ視線を移し


「みはらしの丘」を見渡しました。


大観覧車「ブルーアイズ」をあとにし


再び「みはらしの丘」に来ました!


ネモフィラを見ながら遊歩道を進むと


白いネモフィラを発見!😳








「みはらしの丘」の説明がありました。見過ごしてました!😅


人垣が成長し…




壁になってました!😳






「みはらしの丘」を後にし


観覧車から見つけた「林間ジェットコースター」に乗りました。
再び乗りたい衝動を抑え


円盤型の「ディスク・オー」に来たのですが時間切れ、閉園時間になってしまいました!🥲


「ひたち海浜公園」から3km位移動。「阿字ヶ浦 温泉のぞみ」で海を見ながら汗を流しました!😄♨️



【阿字ヶ浦 温泉のぞみ】
住所:茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290
電話番号:029-265-5541
営業時間:10:00~21:00
休館日:木曜日
入泉料金:
大人/中学生以上 980円
土日呪 1250円
特定日 1350円
小人/3歳以上小学生以下 600円
小人/3歳以上小学生以下土日祝 700円
ホームページ



関連情報URL : https://hitachikaihin.jp/
Posted at 2025/07/04 20:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域
2025年04月12日 イイね!

新しいSLフォレスターを見に行きました!

新しいSLフォレスターを見に行きました!東京都恵比寿にあるスバルスタースクエアに新しい SL フォレスターが展示されていると言う事で見に行きました!

X-BREAK S:HEV EX
アイサイトX搭載のアクティブなストロングハイブリッドモデル




SPORT EX
アイサイトX搭載のターボエンジンモデル




Premium S:HEV EX
アイサイトX搭載の上質なストロングハイブリッドモデル




オプション装着車が展示されてました。




ドアガードに紐を括り付けられ、物干しになってました!😳


カーサイドシェルターが装着され


興味深く車内を拝見させていただきました!😄
マフラーが2本出し…色やアウトドアオプションで
X-BREAKかと思いましたがSPORT EXでした!😅



フォトアルバムはこちらです。
新しいSLフォレスターをスバルスタースクエアへ見に行きました!
Posted at 2025/06/11 20:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■車 | クルマ

プロフィール

「こんにちは!
碌山美術館に来ました!😃」
何シテル?   07/20 10:48
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation