• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月03日

近況と、意識改革

近況と、意識改革









こんばんは。

お久しぶりの更新になっております。H-TECです。
本当にもう、みんカラをいい加減放置しすぎていますね。すみません。

この半年間も、やはりいろいろなことをしてはいたわけなんですが今更写真等をアップしても面白みのないアーカイブになりそうなのでやめときます。


取り急ぎ呟きましたが、アコードを降りるかも知れない、という気持ちについて今日は少々。

実家にA4がやってきて1年近くが経ちました。
いいとこも、悪いとこもだいぶ見えてきた印象があります。
ニーズに足りているか、というところでは及第点。でも、自分がドライバーじゃない時の乗り心地とか、後部座席の評価で言うとやや難有りな部分も少々。
それでも、いわゆる「運転支援」のシステムや安全装備を改めて見てみるとここ5年くらいの自動車のあり方(ことにユーロ者においては顕著)がずいぶん変わってきていて、いうなれば自動車は、オートモービル(Automobile)からユーティリティビークル(Utility Vehicle)へと着実にステップアップしてきているような感じがします。


そんな最中、いまの正直な気持ちとしては自分の生活圏におけるクルマの存在意義が、Automobileであるべきか、Utility Vehicleであるべきかの間で揺らいでいます。
というかそもそも、根源的にエンジンのついたレースカーを走らせるステージっていうのがここ数年の生活において限りなく無くなってきているということも事実です。(サーキット行ってないので…)
どちらかといえば、高速やワインディングでの様々な運転性能を鑑みて自動車を総合的に考えるようになってきているというのもあるかもしれません。

そんな中、何回かのエントリでも触れてきたユーロ車が、ここ数年でもかなり面白い。



ダウンサイジングターボの提唱に始まり、ディーゼル、多段ギア、DCT、その他の運転支援システム、セーフティ機能等々…この辺を純粋に国産車と比べた時に、ユーロ車に乗ることはただのブランド志向から、次世代コンセプトへの投資へと昇華しているように、私としては思うわけです。

それを踏まえたうえで、EUにはやはり「モータリング」という考え方がしっかりと根付いています。やはりクルマは「スタイリッシュで楽しい」乗り物でなければいけないわけです。
この高次元での協調を目指している乗り物として、現代のユーロ車の魅力を見ていきたいと思っています。

ともあれ、先立つものも必要なのでしばらくは隠遁生活を・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/10 01:22:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

群馬県民会ツーリングに行ってきました
bmasa (まさ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車紹介アップしましたー。もうちょっとちゃんとした写真撮ったりパーツ組み込んだりしてアップデートしたいですが。」
何シテル?   01/23 12:06
整備士の資格を持ち腐っているサンデーメカニック。 2018年脱サラして自営開業を目指すフリーランス。 整備製造経験を経てサービス業へと異色のジョブチェン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ゼスト]ホンダ純正 フレキシブルジョイントボルト他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:38:36
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]ホンダ純正 マフラーボルト 18231-SNA-A00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:33:30
[ホンダ フィット(RS)]ホンダ(純正) マフラーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:29:58

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Spec DAA-GP4 Engine:LEA-MF6 Engine・・・84kW[11 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
サーキットに持ち込むこともあまりなくなったので、ここいらで人生乗るチャンスがあまりないよ ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
ついに買ってしまいました。 フォースV4の具現。8耐でその名を知らしめたマシンのレプリカ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
H22A、人生で一度は乗ってみたいエンジンでした。 通勤~ワインディング~サーキットとい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation