• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうざー艇団のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

2025.08.28 琵琶湖釣り

まいどです(^^)/



夏休みも間もなく終わり。
木曜日。有給で休んで次男と琵琶湖へ行ってきました。



今日は次男が朝寝坊。

少し遅い7:30に湖北大浦を出船。





マリーナからの出船数は4艇のみ。
湖はガラガラ状態(笑)




朝の水温は30℃。
猛暑続きでこの水温が当たり前になっていますね。。。





釣りやすい某アイランドへ直行!





開始数投。
約1年ぶりの釣行の次男に即ヒット!





先日買ったばかりのルアー(ダイワ ガストネード)を巻いて即釣れ!



これは幸先イイんじゃない?と思うも午前中はアタリは遠し(^-^;

風も無くクリアな水質で約8mの湖底まで丸見えでタフな状況。。。











いつものポイントでお参りしながらの釣り(笑)














途中、滋賀県民が誇る学習船『うみのこ』登場!





乗船する子供達に手を振りながらしばし並走(笑)
(写真の右舷には誰もいないけど、島側の左舷に子供達が大勢いました)






午後からは久々?の北西風となり、空気は一変。
やや秋らしい空気で、湖流も発生。


アタリも増えてダブルヒットも多数(^^)v


10~15mディープのダウンショットで子バス達が飽きない程度に遊んでくれました(笑)







25センチ前後を中心にサイズは小さいものの、2人とも20本づつ釣ったところで北西風が強くなり荒れ始め。
白波立つ中ザブザブ走って14時に終了。


前回の7月末は暑くブルーギルの猛攻で釣り辛かったけど、今回は北西風が吹いてやっと季節の進行を少し感じた。
風向きが変わって雨が降って水が動き出せば釣果も上向くでしょう。



先日修理した魚探は液晶に貼った偏光フィルムの角度が悪かった様子。
直射日光下で偏光レンズで見ると画面が青くて見づらい。
偏光フィルムの角度を再調整してみます。
Posted at 2025/08/30 22:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年08月24日 イイね!

ヴェルの生まれ故郷

まいどです(^^)/



今日はトヨタ車体の体験学習に次男と参加してきました。

ウチのヴェルの生まれ故郷の工場に15年ぶりにヴェルで訪れました(笑)


あいにく写真撮影禁止のため写真は無し(^-^;


小5~中3までのカリキュラムとして、
作業治具の組立、塗装体験、プレス鉄板のくぼみ検査、カラーチャート検査等を体験してきました。


秒単位の流れ作業。
そして1日何千と同じ作業の繰り返し。
職長リーダークラスの方の説明でしたが、リーダーに残る人は一握りでしょう。
ホント頭が下がります。




最後に場内ツアー。


40ヴェル エグセクティブラウンジで場内ドライブ。
場内見学用に使わている様で汚れや傷も多く完全に働くクルマ(笑)
ELは内装スゴイけど、過度な電動化や無線化(スマホ型リモコン)で無駄に高くしているなぁ~っと関心しました(笑)



場内は40アルファードが山の様にありましたよ。

見たことも無いハイエース系の車両も沢山。

生産終了となったグランエースもまだ作ってました。
海外用としているのでしょう。
質問したところ工員さん達は国内販売終了は知らなかった様子(^_^;)




子供達のイベントだけど、個別にユーザーとしての大人の質問もしてみました。


40アルファードは世間では買えない、売ってもらえない、抽選、注文停止とかあるけど工場的にはどうなの?と聞くと、

『沢山作ってますけどね。。。販売については分かりません』とのこと。

まぁそうでしょう。
オーダー数はトヨタ本体が操作していますよね。



海外比率ついては?
『左ハンドルは約50%程度?』とのこと。



その他20系ユーザーの質問として、
パールホワイトの塗装剥げについて聞くも、
皆さん顔を曇らせて『あぁ~』っていうのみ。

これについてはアルヴェルのみならず、当時の同色パールホワイト車両全般なのでコチラも本社の問題なのでしょうか。。。





今回の体験会の景品たち。



クリアファイルとタオル、ボールペン。


ちなみに次男は小5の時に社会見学で訪れてます。
なので景品は被らない様にしているみたい。


次世代求人のためウチの会社も含めてドコの企業も一生懸命です。



当日の夕方のニュースでも取り上げられ、次男のインタビューが放映されました。
またボクもチラチラ映り込んでしまいましたよ(^_^;)



子供達にとって有意義な体験会でした。


Posted at 2025/08/24 22:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年08月10日 イイね!

魚探液晶修理再び

まいどです(^^)/


お盆休み入りました。
一応9連休。



今日は雨。



先日の釣行で魚探がまた液晶焼けして画面が見えなくなってました。





天気も悪いので液晶の修理に着手!





実は3年前のお盆休みにも同じ事やってます(^-^;

https://minkara.carview.co.jp/userid/128267/blog/46317231/


この時は中古の予備2号機を買ってから修理着手。


液晶画面に貼られている劣化した偏光フィルムを剥がすまではできたものの、基盤のドコかで接触不良か断線で復活できす。


結局2号機をそのまま使用となりました。


2号機使用3年でコチラも液晶焼け発生(>_<)


同年代なので同じ様に発生しました。。。



劣化した偏光フィルムの剥がし作業はメチャ手間が掛かるので、今日は前回初号機でメンテした液晶画面を移植することに。




初号機より液晶部分のみ取出し。






2号機の液晶画面と交換。




別途用意した偏光フィルムを貼り付け。





画面に直接偏光フィルムを貼るとまた焼けるので、画面周りのフレーム枠に両面テープで貼り付けました。

これならフィルム自体の貼り替えは簡単。




電源を入れてみると無事完成(^^)v





これでまた何年も使えます!



ホントは現行魚探を買おうとイロイロ検討していたけどね。


簡単に直っちゃったんで仕方なくもう少し使います(笑)
Posted at 2025/08/10 14:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート | 日記
2025年07月26日 イイね!

完成しています(^^)v

まいどです(^^)/



先日買ったタミヤ車。






PC修理に出している間に完成しています(^^)v



純正のカラーリングはオモチャぽいので自家塗装。



プラボディなので『プラ染め太郎』で染めました。






染めるのでスプレー塗料より剝がれにくいそうです。




この塗料は鍋で煮込んで染めます。






70℃付近をキープして数10分。




白いプラパーツがイエローに染まりました。







ブラックにも染めました。





ホイールは染まりにくく焦げ茶色。。。
組んでみると意外とイイ感じでした。








完成はこんな感じ。










カッコよくできました(^^)v



オプションパーツも始めからテンコ盛りで組みました(笑)

・アルミオイルダンパー
・カーボンダンパーステー
・T19ピニオンギア
・アルミステアリングアーム
・ハイトルクサーボホーン
・ユニバーサルシャフト
・フルベアリング
等々


メカ類は
・UGTチューンモーター(ブラシモーター)
・ESC:KO VFS-FR2
・サーボ:G-Forceデジタル

ビスは純正のタッピングは使わず、タップでネジ切りして黒ヘックスビスで組みました。




ちなみに純正カラーはコチラ↓




このままだとオモチャでしょ(笑)

純正のステッカー類は全く使わず仕上げました。





早速子供達と走らせてます。





このシャーシは次世代のエントリーモデルとして今年発売されました。
オプションのアルミダンパーで組んだ事もあるけど、足が良く動いてギャップをいなして跳ねも少なく安定走行。
値段以上に良い走りでホント驚き。
長男も欲しい~って言うほど(笑)



先日の3連休にサーキットに走らせに行ったけど、オフロード外コースは暑くて5週ほどでギブアップ。
涼しくなったらまた走らせに行きますね。


ラジコンも触りだすとホントキリが無い(笑)
沼ですよ~
Posted at 2025/07/26 23:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2025年07月25日 イイね!

2025.07.23 琵琶湖釣り

まいどです(^^)/



不調で修理に出したPCが今日戻ってきました。
只今早速書いてます(笑)


SSDの故障と思われたものの、SSDは異常無し。
SSDのコネクター部の接触不良対策とバッテリー交換で帰ってきました。
バッテリー交換は意外と高くビックリ(>_<)
結局、保証対象外で痛い出費!

まぁ、データや設定はそのまま残ったので良かった(^^)/








夏休みの釣行ということで長男と出動してきました。


朝7時前。
湖北大浦のマリーナに着くと人影無し。
空きトレーラーは2台のみ。



今日は休み?と思いつつ受付へ。


スタッフ曰く『暑くて釣れないからガラガラですよ!』って(笑)



ガラ空きでポイント独り占め!と意気揚々に出船。



スロープでの水温は29℃と高水温。


長男(高1)も重くなり、暑さもあってボートが立ち上がらず。。。
体重移動で何とかスタート。
高温高負荷用に1インチ小さいプロペラも必要かなぁ。






いつもの癒しのアイランドに着くも誰もおらず。


TOPを投げても不発。



ディープのライトリグを投入するとイイ当たり!



犯人は外道のブルーギル(^-^;








釣れども釣れどブルーギル(>_<)






暑くなり湖水に足を付けてまったり釣り。







たまに小バス(笑)







昼近くになってさらに暑くなってパラソルを立てて空調服を着込む。


水温は31℃。


アタリも減り、気力もダウン。


13時に終了。



ボートを見たのは4艇のみ。

暑くて釣れない日でした(^-^;



来週は次男を連れて行く予定だったけど、暑さ和らいでからにしますね。
Posted at 2025/07/25 21:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「2025.08.28 琵琶湖釣り http://cvw.jp/b/128267/48627952/
何シテル?   08/30 22:10
エルグランドNE51ハイウェイスター3.5L 4WDからヴェルファイア3.5Z4WD に乗換えました。 ボート牽引して琵琶湖へ行ってます。 バス釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

センターロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 11:01:00
シーズンオフメンテ → ケガ (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 17:48:15
琵琶湖デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 06:04:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2009.11.02. エルグランドNE51から乗り越え。 エル乗りのみなさん引き続 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
奥さまのクルマ。 タントカスタムRSターボ(L375前期H22年式)から乗り換え。 ...
その他 その他 その他 その他
ブラックバス釣り用のボート。 サウザー395 H17年式。国産(岐阜県産)全長3950 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様のクルマ。 H22.07.25納車。H16 JB5ライフからの乗り換。 H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation