30プリウス 助手席ドアガラス異音(カタカタ音)ガラスラン交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
異音が出ることで有名な30プリウス
御多分に漏れず、僕の個体にも出ています。
というか、出始めました。
不思議なもので、中古車なのに乗り出してすぐには出ないものなんですね。
2
ダッシュボードからギシギシたまに聞こえますが、これはガラスとダッシュボードの隙間に挟むゴムモールで解決する(と信じてる)ので、またいずれ。
助手席ドアから聞こえる「カタカタ」音の方が大きくて耳障り。
内張りの中かなと思ってたら、どうやらガラス上部から。
5㎜でも窓を開けていれば全く鳴らない。
全閉にすると大きな音で鳴る。
普通は逆。
ガラスを下げるとガタガタ鳴るのが一般的。
3
ガラスを押し引きしてみてもガタは無い。
とりあえずできることをということで、ガラスランの溝を掃除してシリコングリスを綿棒で塗ってみた。
4
結果、音は消えた…が、2日後に小さいながらも鳴りだした。
シリコンスプレーやドライルブも試してみようと思うが、たぶん一時しのぎ。
ガラスラン交換しようか検討中。
5
ディーラーで診てもらう。
ガラスを押さえると音が消えるので、ガラスラン交換決定。
とりあえず部品注文。
自分でやるかディーラーでお願いするかは未定だけど、お世話になったんで(全ドアのガラスラン清掃と給脂)、ちょっとでもお金落とすためにやってもらった方がいいかなと思ってる。
整備士さん、30プリウスだけじゃなく、ガラスランの交換自体未体験とのことなので「じゃあ自分でやっても同じかな」とも思うけどw。
正直で良い。
今はリコール等でトヨタ系ディーラーの工場は大忙しらしいので、店としてはともかく整備士さんは依頼されない方がうれしいかもねぇ。
6
結局、都合で自分で交換することに。
30プリウスのガラスラン交換はネット上に情報が無い。
台風が近づいている中、うちの車庫には屋根がないので雨の合間を縫って急いで交換。
結果、引き抜いて入れ込むだけでした。
シリコンスプレーさえ不要。
ただ、前方は簡単に入っていくし位置決めのチョボもあるのでやり易いですが、後方は結構入れるのに力要りました。
そういう意味では潤滑剤必要かも。
あと、後方上部角の位置をビシッと決めるのは意外と難しい。
余ったり足りなかったりで、何度かやり直した。
湿度の高い日はダッシュボードの軋み音が大きくてガラスラン交換の効果がわかりにくいので、そこらへんはまた今度。
7
20分ほど乗ってみたところ、どうやらドアガラスのカタカタ音はおさまった模様。
ガラスランはゴムでできていると思っていたが、触った感じプラスチックとナイロンとゴムが混ざったような感触。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 30プリウス の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク