• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z22SEの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2025年6月12日

プリ50 カウルトップの取り外し手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カウルトップというフロントスクリーン下部の黒い樹脂パーツを取り外し、塗装しリフレッシュすることにします。

9年も経つとこの部分は無塗装のため劣化し白っぽくなり縞々が目立ってきました。

50 系プリウスではフロントダンパーの交換やスパークプラグの交換(後期型は大丈夫の模様)でもカウルトップの取り外しが必須とのこと。

しかし、このカウルトップの取り外しは難易度が高いとみんカラの皆様や整備業者から投稿されています。
確実な対応をしないとカウルトップの樹脂が割れる可能性が高いとのこと。

以下に取り外し手順を記します、ご参考になれば幸いです。
2
まずはワイパーアームを取り外します(写真省略)

次にカウルトップ(正式名称はカウルトップベンチレータルーバSUB-ASSY)の左右末端部品(カウルウォータエクストラクトシールド)を取り外しますが結構難儀です(マニュアル記載)。
3
取り外した末端部品(カウルウォータエクストラクトシールド)
4
左右クリップ 2個を外します
5
KTCのクリップ外しが使い易いです
AP202A (35°タイプ)
6
そして難しいと言われるカウルトップ末端とウインドスクリーンガラスモールとのかん合部分の取り外しです。
このように塵が詰まってよく見えず、がっちりとかみ合っていますので手でひっぱったぐらいではびくともしません。
細いクリップ外しなどでこじると破損しそうです。
7
マニュアルの手順は以下の通り。
8
つづき
9
このやり方に従って無事に取り外すことが出来ました。慎重に状態を観察しながらやりましたので1時間ぐらいかかりました。
慣れれば20分もあれば取り外しが出来ると思います。
竹串SST?も駆使しています。
10
留意点を記します
1.幅広のモールリムーバーの使用が必須(KTC AP201-WAを使用)
2.周辺部分をしっかり養生すること。 
キズつけるとフロント回りなので目立ち後悔するため。
3.かん合部の溝をパーツクリーナーなどで洗浄し(スプレーで吹き飛ばす)、シリコンスプレーを塗布し、かん合を外し易くする。
11
4.かん合部分の形状とモールリムーバーの力の入れ方イメージ

モールリムーバーでカウルトップ末端をまずは押し込む方向に注力し、その後、引き上げること。

いきなりカウルトップ末端を引き上げる方向に力を入れると、カウルトップ末端樹脂部分が破損します。
12
取り外したカウルトップ
その後、洗浄、塗装します。
つづく。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラス交換

難易度: ★★

プリ50 リアドアウインドウ フレーム モールディングのリフレッシュ

難易度:

助手席側サイドウィンドウ交換

難易度: ★★

続スモークフィルム貼り

難易度:

プリ50 カウルトップの塗装

難易度:

ウィンドウフィルム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マキタ純正 18V大容量バッテリーが発売予定 http://cvw.jp/b/1464898/48507633/
何シテル?   06/25 10:24
古くから愛車のメンテナンスをDIYで楽しんでいるおやじです。 DIYによるメンテナンスレベルは、新車の性能を維持するために機能部品を交換する程度です。外装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

76185km e-CVTのATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:34:21
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー LED付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 18:16:29
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:45:08

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてハイブリッド車を購入しました。プリウス50 初期型Sグレードは、燃費志向で軽量化と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation