• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

こんにちはケイマン! よろしくケイマン!

11代目となる趣味車が先日納車されました。

はじめてのミッドシップ車
はじめての水平対向6気筒エンジンです。

2020年式 ポルシェ718ケイマンGT4
走行距離約12000kmの中古車です。

私にとってポルシェはトップオブスポーツカーであり、GT-Rに乗っていた頃から常に気になる車でした。
ですがそうはいってもなかなか乗れる車ではなく、私には遠い存在の車でしたし、M2のように乗りたい車もありました。

今回、どうして乗り換えたかというと、そもそもはミッドシップ車に一度は乗ってみたいと思ったことが始まりでした。
私ももう50半ばを過ぎ、何才まで趣味車に乗れるだろうかと考えました。
その時にスポーツカーのベストパッケージであるミッドシップ車はどんな走りなのか?というのが気になりだしたのです。

実はミッドシップ車で最初に候補になったのはシボレーコルベットでした。
ですが検討していくなかでやはりケイマンが気になり、色々と探していたところ、この車と出会いました。





alt
色はキャララホワイトメタリックです。









alt
納車後は毎度のボディコーティング&プロテクションフィルムを施工してもらったあと、




alt
これまたいつもの交通安全祈願をしていただきました。





昨日は納車後50kmほど走りましたがまだまだ慣れませんし、車の操作もおぼつかない状況です。
乗らされている感でいっぱいです(汗)
この車を知るにはもう少し時間がかかりそうです(大汗)

Posted at 2025/10/13 21:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 718ケイマンGT4 | 日記
2025年09月29日 イイね!

ありがとうM2! さようならM2!


オーナーとなって4年と1ヶ月。
先日、M2コンペティションを手放しました。

私にとってBMWはスカイラインの良きライバルで、お手本とされる車であり、一度は乗ってみたい車でした。
その中でもコンパクトなボディに直63000CCツインターボを載せたM2はまさに理想の車でした。
実際その走りは素晴らしく、楽しい車でした。

正直とても気に入っていて複数所有出来れば置いておきたい1台でしたが、残念ながら趣味車を何台も持つ余裕はなく、次のステップに向けて手放すことにしました。

alt






既に次の車も決めました。
この次は久し振りにマニュアル車に戻ります。
左足と右足、両足を少し鍛えておく必要がある車です。
Posted at 2025/09/30 00:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2コンペティション | クルマ
2025年09月06日 イイね!

涼を求めて栃木路へ

9月に入ったのに毎日暑い日が続きます。

先月のことですが、久し振りに元V36スカイラインクーペ乗りのオフ会を開催しました。
「酷暑」が続く毎日だったので、涼を求めて栃木方面へ出かけました。




alt
まず最初に向かったのは川治ダム





alt
車の外気温度で30℃ぐらいだったでしょうか?
風が吹いているのですが、日差しが強いので少し暑いねーという感じでした。
雨不足のせいか、少し地肌が出ていました。





alt
その次に向かったのは大笹牧場
11時頃でしたが、少し早めのランチタイム
ジンギスカン定食を頂きました。




alt
そしてデザートにソフトクリーム
12時過ぎで確か気温は28℃くらいだったと思いますが、ソフトクリームも早く食べないとどんどん溶けてしまいます。
久し振りに食べましたが、美味しかったです。





そして本日の最も涼しい場所
alt


alt
大谷資料館です。
気温15℃、まさに天然クーラーでこの時期は最高の場所です。
でも出てくるといつもの酷暑なのが辛いです(汗)

その後は大谷PAで解散、各自帰路となりました。




■今回参加した車
 
1)ドイツ車
alt
①BMW M4クーペ
 このいかにもBMらしい顔が好きです。





alt
②BMW M2コンペティション 
 2018年式ですが、走行距離まだ5~6000Kmだそうです。




2)日本車
alt
③日産GT-R
 名車ですね。このオフ会の翌々日に残念ながら生産終了となりました。




alt
④日産 アリア
 実は参加車のなかで一番加速が良いかもしれません。




alt
⑤スバル レイバック
 今回は訳あってレイバックで参加しました。先頭を走ったので1台だけペースカーみたいです。



3)NEWカー
alt
⑥日産 スカイライン(V37)
 ジャガーからのお乗り換え、ある意味原点回帰でしょうか?





alt
⑦マツダ ロードスター
 座らせてもらいましたが、低くて「ザ・スポーツカー」ですね。外装色もきれいで良い色です。




alt
⑧フェアレディZ
 当メンバーでは初のRZ34、CKV36からのお乗り換えです。 京都からはるばる参加してくれました。 初めて近くで見ましたが、コンパクトのようで意外と幅広という感じでした。




alt
⑨レクサス RC350
 Zオーナーの長男さん。初参加です。



alt
⑩トヨタ GR86
 同じくZオーナーの次男さん
 親子2代でスポーツカー乗り。素晴らしい車教育をされています(笑)


ということで、久し振りに10台を超える参加台数となりました。
メンバーの車も色々替わっていきます。 
この先また新しい車が加わるのでしょうか・・・?




















Posted at 2025/09/06 17:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年06月28日 イイね!

白馬・糸魚川・千里浜旅行へ(GWの頃だけど・・・)

久し振りのブログになります。
忙しいという言い訳をしつつ正直さぼっていました(汗)

という訳でちょっと遡りますが、GWに珍しく奥様とM2で出かけましたのでその時の事を書きたいと思います。






alt
いつものように最寄りのインターから関越自動車道~上信越自動車道で一路長野方面へ。
浅間山が良く見えました。





alt
最初の目的地、白馬村へ
北アルプスをバックに撮影





alt
場所を変えながら撮影。空気が美味しかったですね。





alt
行ってみたかった野平の一本桜へ
ただ残念ながら数日前の風雨でこの時は既に花が散ってしまっていました。
リベンジでいつかまた来たいと思います。





alt
昼食後、こちらへ移動。






alt
以前ブラタモリで見て、一度来てみたかったフォッサマグナパーク。
東日本側(北アメリカプレート)の岩石(約1600万年前)と西日本側(ユーラシアプレート)の岩石(約4億年前)が約2メートルの断層破砕帯(少し白い部分)を挟んで接している場所です。






alt
そして更に勉強?をする為に、フォッサマグナミュージアムへ。





alt
地球や日本列島の形成された経緯、糸魚川周辺の地理や自然を学びました(汗)






alt
ミュージアム見学後は移動して富山で宿泊。
夕食はホテルで食べず、地元の居酒屋さんやラーメン屋さんで美味しく頂きました。







alt
翌日はホテルを出発した後、まずはこちらへ。




alt
前から一度参拝したかったこの神社。実は我が家に少し縁
があります。
記念に初めて御朱印帳を購入しました。






alt
そしてM2で来たかった千里浜なぎさドライブウェイへ。






alt
天気にも恵まれ、海岸線を気持ちよく写真撮影&走ることが出来ました。





■おまけ この旅行で主に食べたもの

alt
昼食で食べた揚げ出し豆腐定食



alt
夕食の居酒屋さんで食べた ほたるいか酢味噌




alt
げんげのから揚げ



alt
蟹の甲羅揚げ 




alt
富山名物 ブラックラーメン



alt
帰りのPAで食べた「しんきろうソフト」



Posted at 2025/06/28 15:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2コンペティション | 旅行/地域
2025年03月29日 イイね!

12ヶ月点検&車検2回目

年度末だからという訳ではありませんが、今月はレイバック、M2ともに点検月でした。


まずはレイバック。今月初旬に12ケ月点検を行いました。
場所は東京スバル墨田店。 私の営業担当殿が昨年墨田店に異動になったので点検ディーラーも変更です。
ホイールを積み込んで一緒にリコール点検もお願いしました。
alt


alt
点検中は営業担当殿と情報交換を行いつつ、クロストレックのストロングハイブリッド車を試乗させてもらいました。

試乗した感想は
・加速が良い、十分すぎるぐらい。
・モーターとエンジンの切り替わりが殆ど分からない。
・レイバックよりは足が固い。
といった感じです。

丁度良い大きさですし装備も充実しているので、静粛性と内装の質感を高め、足を若干軟らかめにすれば高級Cセグメント車としていけるのではないかと思いました。

試乗後、しばらくしたら点検も終了、
alt

alt
 特に問題なし、ホイールも異常なしでした。






続いて3月中旬にM2の車検です。
前回に続き、BMW前橋店でお願いしました。
点検前にDRLのLEDをイエローから純正のホワイトに戻していざ車検。


代車はU型のX2 20Iでした。
alt


alt
どのBMWもそうですが、最近の新型はどこか角ばっているデザインになってきました。
新型の内装も液晶パネルが主になり、近代的になりました。

ディーラーと自宅の往復しか乗っていませんが、感想は
・SUV車にしてはロールが少なく、腰高感を感じない。
・DCTがスムーズ、加速も必要十分。
・乗り心地も良く、静粛性が高い。
・停止→スタートで若干のタイムラグ、でもそれほど気にならない。
・ブレーキの制動がペダルを踏んだ感覚と実際の制動に違和感。
といった感じです。

外国車はみなそうですが、車のサイズに関係なく乗り味とか質感、装備が充実しています。
国産車もそういう車があるといいのではと思いました。

そしてM2の車検結果ですが、

alt


alt


こちらも全く異常ありませんでした。
月1回ぐらいしか乗っていないからですが・・・。


車を引き取ったらalt


alt
早速近くのコンビニでDRLをイエローに変更して帰宅しました(笑)


Posted at 2025/03/29 18:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2025.9.20 自分の車としては11台目となるポルシェ718ケイマンGT4が納車されました。  初めてのミッドシップ車、そして日欧の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
11代目となるゆうたか号は初めてのミッドシップ車です。 2025年9月20日納車 _/_ ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation