• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keymacの愛車 [ケータハム セブン270]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

オイル交換(ステンフィルター)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
初のオイル上抜きと、初のステンレス・オイルフィルター使用で、オイル交換に挑戦してみました。
2
使用するオイルは、ワコーズの10W-40。

そして、このビデオに感化され、同じくワコーズのオイル添加剤(スーパーFVシナジー)も試すことにしました。

https://youtu.be/jiMSgUhRSKg?si=RIec7yIOgIIY90qU
3
オイルと添加剤の効果を測るべく、暖気運転でオイルを柔らかくした後に、エンジン・ノイズの音量を測定してみました。(平均 約75db)
4
オイルレベルゲージの穴に吸引パイプを差し込み、エキストラクターのポンプを手動でシュコシュコ10回ぐらい上下させると・・・

あら簡単!

オイルがドバドバと出てきて、4L抜けました。
5
今回はステンレスのオイルフィルターを使用します。
目詰まりしにくく、低抵抗でパワーアップするそうです。(ホントかな?)
6
このK&P製オイルフィルタは、フィルターを清掃して何回も再使用できます。

値段が高い(27,000円)ですが、長く使えば元を取れるし、濾過した鉄粉やゴミとその量をフィルター清掃時に把握できるのが気に入りました。
7
オイルと添加剤の合計4Lで、レベルゲージのHighまで達しました。

ケータハムのHPには4.5L(フィルター交換時)と書いてあったのですが、抜いた量も約4Lだったのでこれで良しとします。
8
さて、効果の程は?

先ずはエンジン・ノイズの音量ですが・・・
4db静かになってる! (平均 約71db)

まぁ厳格な測定環境ではないので、誤差は大きいと思いますが(汗)、静かになっているのは体感できました。

走りは?

私には体感できず・・・笑
9
と言うわけで、いろいろと新しいことを試したオイル交換を無事に終えることができました。

あらためて、オイルの上抜きって超楽っ!
これでマメにオイル交換ができそうです。

ではでは

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポジションランプをLED化のついでに

難易度:

スーパーセブン クーラント

難易度:

セパレートサイドスクリーンの手直し

難易度:

車検

難易度:

ディーラに破損された?アクセルユニットのカプラー

難易度:

インチアップ (15インチ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマとロードバイクが大好きなアラ還おやじです。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スフェリカルジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:28:28
空力パーツを試してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:18:46
セブン ハイマウントストップランプ(LED)取り付けとホーンボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:44:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
高速安定性が気に入ってます
ケータハム セブン270 ケータハム セブン270
160から乗り換えました。 セブン沼にドップリハマってます。(笑)
ケータハム セブン160 ナナイロ (ケータハム セブン160)
若かりし頃からの憧れだったスーパーセブン。 セブン関連のYoutube、そしてディーラ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スペースユーティリティが優れてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation