
お盆を過ぎても暑い日が続いていますね・・・(>_<;
先月末に購入していたものの、なかなか手を付けられなかったAndroidタブレットをセットアップしてみることにしました。

過去の画像を見返すと、今までのタブレットは2023年に入れ替えて2年近く使った模様。

セールで安くなるタイミングを狙って貯まったポイントも使いつつ、現時点でコスパ高そうなモデルを購入。
液晶保護フィルムは最初から装着されていました。
USBケーブルや充電アダプタは付属しておらず、タブレット本体とSIMピンのみというシンプルな構成。

256GBと512GBが選択できましたが、そんなに価格差が無かったので512GBモデルを選択。
ほぼカーナビとネット検索にしか使用しないので、オーバースペックな気がするけどまぁいいでしょう(笑)
Android15ということなので、OSに関してはメインのスマートフォンより新しくなってしまった・・・
ただ操作法や見た目に関してはほとんど一緒のように見えます。

金属製ボディのせいもあって、8インチにしては重量があります。
古い端末と比較するとカメラ部の突起部面積が大きいのがちょっと気になります。
ちなみにカメラ性能はかなり低い模様・・・ たぶん使うことは無いなw

電源を入れると正常に起動したのでセットアップとアップデート作業開始。
ただインストール後に再起動すると再びアップデートがあります、との表示。
正常にインストールされずにループしている気がする。

公式サイトから更新データをダウンロードしてPCからの更新を試みることに。
データ更新時はタブレットの電源をオフにした状態で行うらしい。
でもタブレット起動時は正常に認識するけど、電源オフ状態だとデバイスとしてうまく認識できないっぽい orz
ネット記事を見ると成功している人もいるようなので、PC側との相性もあるのかもしれない。
よくわからないので、このまま使ってみることに。

SIMとSDカードも無事認識され、通信設定も完了 (^o^)
海外に行く予定もないのでデュアルSIM機能を使うことはないと思われます(笑)
最低限必要なアプリも無事インストール完了。

2K対2.5Kの解像度対決。
同じ地図を表示させると、やはり解像度が高い方が広いエリアを表示できるようです。
10インチタブレットを使用していた頃のように2画面分割で使っても問題なさそう。
でも文字が細かすぎるので慣れないと見づらい気がするw

そんなこんなでとりあえず使える状態になりました。
旧タブレットより軽快に動作するので、これから活躍してもらうことにします。
Posted at 2025/08/26 17:09:00 | |
トラックバック(0) |
PCスマホ関連 | 日記