• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

いろいろリペア週間

いろいろリペア週間朝晩はすっかり肌寒い感じになってきました。
外からは稲藁や籾殻を焼いた匂いが風に乗ってやって来ます。
季節感を感じるけど、やっぱり少し迷惑かも(笑)



またひとつ歳を重ねてしまい、9月も後半戦へ。
2025年も残りわずかになってきましたね・・・


来月いっぱいくらいでイオン三条店が閉店・移転するとのことで偵察へ。


商業ビル側には久しぶりに入りましたが、既に撤退したテナントもある模様。
それほど思い入れが強いお店ではないですが、徐々に知っている景色が無くなっていくのは寂しい感じがします。



環境整備も兼ねて補修っぽい作業が多かった一週間。
まずはいつまで待ってもOSアップデートの案内がないサブのスマートフォン。
PCと接続して手動アップデートが可能らしいので試してみることに。



ドロイド君、お腹ぱっかーん(笑)


無事アップデート成功です (^o^)
前回、タブレットが同様の方法でアップデートできなかったので、PC側が悪いのではなくタブレット側に何か問題があるっぽい。



続いて毎日使っている椅子座面の角部分が劣化してめくれてしまったので、補修してみることに。
まずは接着剤でヒラヒラしていた部分を固定します。


凸凹部分を埋めるため、新たにUVレジンを買ってみました。


塗って硬化させてみると、ブラックというより透明に近い色・・・ orz


その後、油性ペンを塗って凹凸を確認して紙ヤスリで削って足りない部分にレジンを塗って。
そんな作業を数回やると、かなり目立たない感じになってくれました。
ちょっとした補修ならかなり使えそうです。
きっと今後もUVレジンにはお世話になると思います。



MINIのキーケース、ストラップ部分も補修。
こちらは整備手帳をご覧ください(笑)



最後は停電時のバックアップ電源(UPS)。
バッテリーが寿命を迎えたようで、アラームがピコピコうるさい (ー_ー;


バッテリーも以前より値段が上がってるし・・・
とりあえず必要最低限の容量のバッテリーを確保です。


古いバッテリーを引っ張り出して、新しい物に配線を付け替え。


取り付けて電源を入れると問題なく充電が開始されて無事100%表示になりました。
これでしばらくは安心かな?

古いバッテリー、後方部が膨らんでるけど何があったんだろう? (^_^;;
Posted at 2025/09/23 00:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記
2025年09月15日 イイね!

遅い晩夏の気配と背油醤油ラーメン

遅い晩夏の気配と背油醤油ラーメンまだ暑い日はあるものの、深夜早朝はかなり涼しくなってきました。
長かった夏ももうじき終わりかもしれません。





曇りと雨が目立った9月2週目。
一時的に晴れたと思ったらすぐに曇る、そんな天候がすっかり当たり前になってしまいました。
時に激しい雷雨の日も。
幸い周辺は洪水被害はないようですが、甚大な被害に見舞われた地域もあったそうですね orz


稲も収穫期を迎えたようであちこちで稲刈り作業を見るようになりました。
今頃雨が降っても農家の方にとっては迷惑でしかない気がする (^_^;




9月13日。
普段は通り過ぎるだけだった三条市内のバス長ラーメンに初入店。



お客さんをみていると、若い世代や家族連れに人気なお店のようです。


一番人気ということで定番な背油醤油ラーメンをオーダー。
スパゲティに似たストレートな麺でした。
食感はやや硬めだと思います。
久しぶりに味わった背油醤油のスープ、やっぱり美味しいです (^o^)


両親がオーダーした塩と味噌のスープもちょっと味見してみましたが、
比較するとインパクトが弱めかも。醤油が一番人気なのもわかる気がします。
次回行く機会があれば、[とろかれーらーめん]っていうのも試してみたい(笑)




この夏幾度となく登場したスイカと冷やし中華もそろそろ食べ納めのようです。
散々食べた気がするので心残りはありませんww



昨年と同様に今年もこれから涼しくなって一気に秋がやってきそうな気がします。
とりあえず気候が安定してくれないものかねぇ・・・(^_^;
Posted at 2025/09/18 21:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2025年09月07日 イイね!

真夏寄りな秋のはじまり?

真夏寄りな秋のはじまり?今年も誕生月がやって来てしまいました。
通販サイトからバースデークーポンやら割引のお知らせが届くように。
お祝いしてるのか売りたいのか、今年も何だか複雑な気分です(笑)



9月に入っても相変わらず陽射しは強くて暑い日が続きます。


そんな中でも確実に日没の時間は徐々に早くなっているようで、
夏至の7月は19時付近が日没だったのに、現在は18時半付近に。
昼間と夜間の気温差が大きくなってきているのを感じます。
ちょっと肌寒い夜もあるので、薄着のまま寝るのはそろそろ避けた方が良さそう (^_^;


1週目は仕事上では若干バタバタはあったものの、至って平穏に過ぎました。


風や雨の影響か、収穫の迫った田んぼには倒れている稲も目立ちます。
予想通り新米の値段も例年より上がっているようなので、しばらくお目に掛かれないかもしれない・・・



9月2週目は雨続きの天気になりそうです。
降らなくてもいい時期に大量に雨が降る、最近はゲリラ豪雨も普通になってしまいました。
ちょっと手加減してくれないものかな (汗;
台風で甚大な被害が出た地域もあったそうで・・・ orz


父親が何やら攻めたTシャツ着てるな、と思ってよく見るとまさかの煉獄さんだった件www
Posted at 2025/09/08 01:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年08月29日 イイね!

残暑過ぎる8月の終わり

残暑過ぎる8月の終わりお盆を過ぎても暑さの勢いは衰えを知らない様子。

ただ夜の喧騒の主役は、蝉の鳴き声から鈴虫の音にバトンタッチしたようです。





早生米が店頭に並ぶようになり、ようやく我が家も備蓄米を確保することができたようです。


玄米のストックしかなかったので、久しぶりの白米です(笑)
モチモチ感は感じるものの香りは全く感じられない、やや物足りないけど古米だから仕方ないのでしょうね。


収穫はもう少し先だと思っていた無花果も熟してきたようです。
鳥に食べられてしまう前に収穫しないといけないバトルが今年も幕開けってことですね (^_^;




8月27日、長岡市を訪れると激しい雨。
一時は前が見えないほどの激しい降り方に (>_<;


でも雨は長く続かず、帰り道では何事も無かったかのような晴れた空。
まるで赤道に近い熱帯の国の天気のようです。
一部で洪水被害が出ているのに降って欲しいエリアにはそれほど降らない、気まぐれ過ぎる自然に毎年翻弄されますね・・・



自宅傍の田んぼ、稲穂がだいぶ穂を垂れてきていました。


庭にある柿の実も徐々に膨らんできているようです。
熟しても父親くらいしか食べる人はいないけれど(笑)




もう少しの辛抱だろうけど、早く猛暑が落ち着いてもらいたいものです。
Posted at 2025/08/31 18:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年08月23日 イイね!

カーナビ用タブレット更新

カーナビ用タブレット更新お盆を過ぎても暑い日が続いていますね・・・(>_<;

先月末に購入していたものの、なかなか手を付けられなかったAndroidタブレットをセットアップしてみることにしました。



過去の画像を見返すと、今までのタブレットは2023年に入れ替えて2年近く使った模様。


セールで安くなるタイミングを狙って貯まったポイントも使いつつ、現時点でコスパ高そうなモデルを購入。
液晶保護フィルムは最初から装着されていました。
USBケーブルや充電アダプタは付属しておらず、タブレット本体とSIMピンのみというシンプルな構成。


256GBと512GBが選択できましたが、そんなに価格差が無かったので512GBモデルを選択。
ほぼカーナビとネット検索にしか使用しないので、オーバースペックな気がするけどまぁいいでしょう(笑)

Android15ということなので、OSに関してはメインのスマートフォンより新しくなってしまった・・・
ただ操作法や見た目に関してはほとんど一緒のように見えます。



金属製ボディのせいもあって、8インチにしては重量があります。
古い端末と比較するとカメラ部の突起部面積が大きいのがちょっと気になります。
ちなみにカメラ性能はかなり低い模様・・・ たぶん使うことは無いなw


電源を入れると正常に起動したのでセットアップとアップデート作業開始。
ただインストール後に再起動すると再びアップデートがあります、との表示。
正常にインストールされずにループしている気がする。



公式サイトから更新データをダウンロードしてPCからの更新を試みることに。
データ更新時はタブレットの電源をオフにした状態で行うらしい。
でもタブレット起動時は正常に認識するけど、電源オフ状態だとデバイスとしてうまく認識できないっぽい orz
ネット記事を見ると成功している人もいるようなので、PC側との相性もあるのかもしれない。
よくわからないので、このまま使ってみることに。


SIMとSDカードも無事認識され、通信設定も完了 (^o^)
海外に行く予定もないのでデュアルSIM機能を使うことはないと思われます(笑)
最低限必要なアプリも無事インストール完了。


2K対2.5Kの解像度対決。
同じ地図を表示させると、やはり解像度が高い方が広いエリアを表示できるようです。
10インチタブレットを使用していた頃のように2画面分割で使っても問題なさそう。
でも文字が細かすぎるので慣れないと見づらい気がするw


そんなこんなでとりあえず使える状態になりました。
旧タブレットより軽快に動作するので、これから活躍してもらうことにします。
Posted at 2025/08/26 17:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation