・前編(往路)
・中編(レベッカライブ~夜オフ会)
ご覧いただきありがとうございます。
最終回、仙台2日目の内容となります。
詰め込んだので、ちょっと長いかも(^^;
blabossさんの2日目ブログはこちらです♪
■8月27日(日)

あんまり眠れなくたって朝は来る、両足だるい(笑) 幸い天候は良さそうです。
朝食のバイキング、和食・洋食と揃っていて、味も満足。
コスパのいいお宿で良かったです(^^)

10時近くなったので、荷物をまとめてチェックアウト。
blabossさんもチェックアウトしてきたので、地元在住のみん友さんの到着を待ちます。
すると・・・

快音を響かせて、なんかすんごいのキターーー!! ( ゜Д゜;)!?

R53オーナーの
GREEN MINIさん です、はじめまして(^^)
昨夜駆けつけて下さった
デッキマンさんもお仕事前に寄ってくれるとのことだったので、コメダ珈琲まで移動することに。

本日は愛車と共に登場、おはようございます(^^)
MINIが3台並びましたね♪
GREEN MINIさんとはご近所なのに初対面だとかw
デッキマンさんから、blabossさんと私にお土産をいただいてしまいました。
ありがとうございます、お気遣いいただいて申し訳ないです(^^;

喫茶店が混みあってて入れそうになかったので、次の目的地に移動開始。
デッキマンさんとは、ここでお別れです。 またお会いしましょう! (^^)/~~

GREEN MINIさんおススメの牛タンが食べられるお店ということで
「
伊達の牛たん本舗 東インター店」に連れてきていただきました。
人気店で観光バスのお客さんがゾロゾロ入店してきます。
ど派手なMINIはもちろん注目の的になっていました(笑)
開店と同時に入店して、レストランが開くのを待ちます。

席に通されてオーダー後、待つこと数分。 数量限定「極厚芯たん定食」到着♪
牛タンはもちろんのこと、麦飯もテールスープも美味いし、漬物も美味い!
3人ともご飯お代わりです(^^; 人気なのも納得!
その後、アミューズメント施設に移動して、駐車場で撮影会開始。
GREEN MINIさんの後輩くんが最近中古でMINIを購入したそうで、
その彼が仕事が終わり次第合流してくれることに。
でもそれまでかなり時間が空いてしまうので、合流ポイントの短縮も兼ねて
ホームコースをドライブ開始!

緑の中を駆け抜ける緑色のMINI(^^) 走っていて気持ちのいい道ですね。

ダム湖の近くにある「
立輪水辺公園」に到着。
周囲にはBBQ場や売店もあります。
ソフトクリームやら缶コーヒーやら、いろいろご馳走になってしまった(^^;
絶好のロケーションの中で、いろんな話をしながらまったりと過ごしました。

15時過ぎ、後輩くんとお友達が合流。R56前期のMTモデル♪
前オーナーさんがいろいろ手を加えてて、結構お金掛かってますねこれw
ボンネットを開けてblabossさんが覗くと、ラジエターホースの固定不良を発見。
急遽この場で応急処置作業することに(汗;
R53から2tでもOK的な油圧式フロアジャッキや必要な道具が続々登場。
でもそれ車載する工具じゃないからwww
予定外の作業開始という事態になりましたが、不具合を早目に発見できて良かったですね(^^)

だいぶ陽も傾いてきたので出発することに。
高速に乗る前に、blabossさん たっての希望でミニストップへ。
新潟県では撮影不可能なコラボショット完成。 MINIがスト~~ップ!!
さ、目的達成したので給油して帰りましょwww

17時過ぎに大和ICから東北道に乗って戻ります。
お土産買いに
菅生PA(上り)に寄ったけど満車で駐車不能。
ここを逃すと「萩の月」買えませんね。まぁいいか(^^;

仕方ないので
国見SA(上り)でお土産を購入しました。
18時を回ってだいぶ暗くなってきました。

ぐいぐい南下して磐越道に入ると、交通量が一気に減少。
一人で運転してると眠くなりそうな要注意区間かも(^^;
渋滞皆無で快調に走行、もうすぐ新潟県に入れそう。

19:30なので、
磐梯山PA(下り)で夕食にします。
遠くに三日月が見えますね (⌒▽⌒)

旅のシメはお蕎麦でしたw
あっさりしてて、美味しかったです。
その後順調に新発田方面まで戻り、解散となりました。

充実の2日間♪
blabossさん、@Toshiさん、デッキマンさん、GREEN MINIさん。
お世話になりまして、ありがとうございました(^^)
フォトギャラリーはこちらです♪
・20170826 仙台ツアー 1日目
・20170827 仙台ツアー 2日目
ブログ一覧 |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
Posted at
2017/08/30 23:48:35