
6月10日頃に新潟県を含む北陸地方が梅雨入りしたらしいですが、今のところは雨が降り続くようなことも無く、ただ蒸し暑い日が続いている感じ。
湿度高めの不快な気候だと、何もしてなくても疲れますね(^^;
大したことも無く過ごしていたら6月ももう終わり。
今月日付のブログがゼロになりそうなので、1つ書いておきます(笑)
■中国製蚊取り器

先日ネットで見つけた安物の蚊取り器を買ってみました。
オール中国語のマニュアル付属で安心! って読めんわ~~!(ノ-o-)ノ ┫;:・.
まぁUSBから電源取って、スイッチ押すだけだから全然大丈夫なんだけど(笑)
中国国内向けの商品を輸入して、そのまんま国内で販売してるパターンですね。

LEDの光で蚊や小さな虫を呼び寄せて、ファンで下側に追い込んで逃げられなくするというシンプルな構造。
全体的におもちゃっぽい、1シーズン持ってくれればOKな雰囲気。

暗闇に光る姿はなかなかきれい。
役に立ってくれるといいけど(^^;
■コーヒー飲み比べ

先月母親がディスカウントストアから買ってきたコーヒー3種。
グルメコーヒー倶楽部ってメーカーのトレビコーヒーというシリーズらしい。
コーヒーネタもご無沙汰なので、順に適当レビューしてみます。
■ トレビコーヒー スペシャルブレンド

これは以前にも一度買ったことのあるやつです。
香りはあまりせず、色合いも明るめ、飲みやすさ重視のブレンドと思われます。

若干酸味と苦味がありますが味はマイルド、ただし雑味多め。
他の豆とブレンドするにはちょうどいい感じかもしれません。
■ トレビコーヒー 業務用マイルドタイプ

専門店用として完成された本格派・・・だそうです(--;
香りは全くと言えるほど感じません。 こちらも色は明るめ。

味はかなり薄め、口の中に雑味だけが残る印象。
ほんとにホテルやレストランで使われてるの?と思いました。
3種の中でもワースト1かな。
■ トレビコーヒー モカブレンド

こちらも香りは弱めで色は明るめ。
このシリーズはいずれもマイルドなものしか無いのかも。

酸味が若干強め、一応モカの味はするかな?
「上質の味わい」では無いけど、3種の中では一番良さそう。
結論としては、このシリーズはもう買わなくていいかな。
同じ価格帯なら、コンビニのプライベートブランドの方をおススメします(笑)
■正体不明のインドネシアコーヒー?

こちらはバリ島まで旅行に行かれた方から、お土産でいただいたもの。 凝った木箱に入ってます。
紙の帯には「ワイルドルワック・ロブスタ」の文字。
裏面のラベルには「コピ・トラジャ・アラビカ」の表記が。
ロブスタ? アラビカ? どっちやねんww

それにしても手が混んでますねぇ。
細かい部分はワイルド仕上げで手作り感を感じる木箱です。

いざオープン! ・・・ん、これだけ?
「コピ・ルワック」の文字と動物のイラスト。 あ、これってもしかするとあれか?
ネット検索してみると・・・
コーヒーの実を食べたジャコウネコが排出した糞に含まれるコーヒー豆を洗浄・焙煎した高級品とされる品物。
あぁやっぱり、以前にTVとかで見たことのあるやつだ(^^;

アルミ包装を開封して中身を確認。
最初インスタント?と思ったけど普通に挽き豆だったので、いつも通りにペーパードリップ開始。
どす黒い色のコーヒーができました。
香りはそんなに無く、口当たりはマイルド、そして後を引く強めの苦味。
苦味で判断すると確かにトラジャっぽい気もするけど、実際に何の豆かは正直不明(^^;
不味くはないけど、特別美味しい訳でもない。
wiki見てたら、観光客向けに表記を偽った粗悪品も存在するそうなので、その類なのかもしれない。
いずれにしても、珍しいものをいただきました(笑)

やっぱり普段飲みにしてる、いつものコーヒー豆がコスパ最高です。
業務スーパーバンザイ!(爆)

今日は雨の切れ間を狙って、地元の森林公園を偵察。
今年もきれいに花菖蒲が咲いていました♪
次の日曜は
柏崎市にてオフ会の予定。
晴れてくれるといいですね(^^)
ブログ一覧 |
食べ物関連 | グルメ/料理
Posted at
2018/06/29 02:08:46