
連日猛暑の日が続きますね (>_<;;
例年以上に体調管理をしっかりしないといけない気がします。
暑すぎるせいか昨年同様、蚊がいませんね (^^;

去る8月4日(日)、夏のツーリングに参加させていただきました。
朝から暑くて目が覚める・・・。
おかげで寝坊もなく予定時刻に出発(笑)
朝の早い時間帯は道路もスイスイ、給油や寄り道をしながら小出ICから関越自動車道へ。
集合場所の「
大和PA(上り)」に到着すると、すでに皆さん到着済み。
今回の企画とルート選定をしていただいた、[
ME06 のぶへい さん]。
[
cross2007 さん]、[
tomo@# さん]、[
ハル☆ひな さん]、[
つよGRB さん]、
皆様おはようございます(^^)

集合時間の8時には参加メンバーが揃ったので、県境に向けていざ出発!
標高が高くなれば多少は涼しいかと思っていたけど、普通に暑い・・・(^^;

ながーいトンネルを抜けて群馬県へ。
最初の休憩ポイント「
谷川岳PA(上り)」に到着。
水を汲みに来ている人が何人もいました。
それにしても強い陽射しで簡単に日焼けしてしまいそうです (汗;

月夜野ICで一般道に降りて、信号で分断された隊列を整えながら県道36号線を進みます。

9時過ぎに「
道の駅 中山盆地」に到着。
敷地も広くてきれいな道の駅です♪

温泉も併設されており、外には足湯も。
さすがにお湯は出てなかったみたいです。

イベントをやっているようで、屋外にも売店がいくつも並びます。
遠くから太鼓の音も聞こえてきて、夏休みだなぁという雰囲気を感じます。
1時間ほどの滞在時間だったので、ゆっくりできました。
手作りプリンを試食する人、ラスクの詰め放題に挑戦する人、
タピオカドリンク飲んでる人、ポケモン捕獲してる人ww

施設の軒下にはたくさんのツバメの巣。
巣から落っこちた雛に飛び方を教えようとしてる親鳥。
程なく元気に飛べるようになっていました。野生って凄い(^^;

道の駅を後にして市街地を進みます。
道の両側に提灯が下げてあったり、お神輿と法被姿の人を見かけたりしました。
あとで調べたら、「
中之条町祇園祭」が行われていたようです。

ハイドラの画面を見ると、近くに見覚えのあるアイコンが・・・。
地元に帰省していた[
HIRO R50 さん]が路肩で待機中。
そして何事も無かったかのように隊列に合流(笑)
その後県道55号線~国道292号線コースへ。
この道、幅が狭いやら工事中で片側交互通行だったりするし、土砂崩れの恐れありというなかなかハードな道でした(^^;

急な登り坂だと1400ccのNAエンジンは簡単に失速するので、時々エアコンオフで乗り切ります(笑)
草津温泉エリアに到着、街並みにも風情を感じます。

※画像は観光サイトより
有名な湯畑が見えるかな?と思ったのですが、道路側からは全く見えないんですね・・・。

そしてまもなく次の休憩ポイント「
道の駅 草津運動茶屋公園」に到着♪
スイス?オランダ?そんな洋風のおしゃれな建物が並んでいます。

道路を跨いで施設があるため、移動は渡り廊下を使用します。
道の駅では珍しいスタイルかも。

ご当地ソフトクリームの花豆ミルクソフトをいただいてみます。
枝豆っぽい風味なのかと思っていましたが、マイルドなあずきミルクという印象。
水道から出る水が冷たくて気持ちいいです。
時刻は正午を過ぎました。
でもランチポイントはまだ先らしい(笑)
後編に続きます(^^)
ブログ一覧 |
オフミ♪ | 旅行/地域
Posted at
2019/08/06 19:34:09