
11月3日(日)、[
ME06 のぶへい さん]企画の秋のツーリングオフが開催されました。
[
みんカラ MINI Niigata]としては、夏の群馬~長野ツーリングに続き、今年2回目のツーリングとなりました。

これが今回の走行予定ルート。
トラブル無く帰ってこれますように(^o^;)

泥はねで結構汚れていたので、前日に軽く洗車。
ワックスが劣化して固くなっていて、ルーフだけ塗ってあきらめました(笑)

11月3日当日の朝、6時半過ぎに自宅を出発。
天気予報的には雨に降られないで済みそう。
晴れていてありがたいけど、外気温は8度・・・。
今年もファンヒーターが稼動する時期になってしまいましたね。
栃尾の道の駅では早朝にも関わらず、催し物の準備が進められていました。

R290の峠道を超えて、集合場所の[
道の駅いりひろせ]に到着。
何度か来ているのに一度も施設内に入ったことがない道の駅(笑)
次回来た時はちゃんと見て周りたいと思います。
10分前に到着すると既に数台が到着済み。
その後も続々参加者が到着して、出発時間の8時前には12台が集結しました。
[
つよGRB さん]、[
hisa- さん]、[
Fuzy7 さん]、[
ハル☆ひな さん]、
[
tomo@# さん]、[
cross2007 さん]、[
ME06 のぶへい さん]
いつものメンバーさんとお久しぶりのメンバーさん集合♪

そして、始めましての方々。

今回はなんと長野県から3台参加されました。
・R55JCWオーナー、親子で駆けつけていただいた方(お名前聞いてなかったかも ^^;)
・86オーナーの[
しゅん) さん]。

・F55オーナーのYさん。
そして先日グループに加入していただいた[
Beniusa さん 夫妻とお子さん]。
納車間もないR60クロスオーバーでお見送りに来て下さいました。
計7名の皆様、はじめまして(^^)

出発の時間になったので、Beniusaさん夫妻に見送られながら出発です。
お見送りありがとうございました、いってきま~す (^o^)ノシ

30分ほど走ると見晴らしのいい駐車場に到着、最初の休憩です。
山の上はすっかり紅葉していますね。

後から追っかけて来ていた[
HIRO R50 さん]も無事合流♪
これで参加者全員が揃いました。

右手の雲海を眺めながらR252を進みます(^^)

続いて到着したのは[
田子倉無料休憩所]。
きれいな紅葉の景色が広がっています。
トイレの周囲にはたくさんのカメムシ(笑)
結構山奥に来たなぁと感じます。

ここはすぐそばにJR只見線が通っているので、電車を間近で見ることもできます。
入口付近に段差があるので、シャコタン車は注意です (^o^;

休憩を終えてさらにR252を進み、福島県に入ります。

平地の脇に大きな湖が出現! [
只見ダム]に到着です。

ダムと発電関係の展示がある[
JPOWER 只見展示館]を見物。
建物の屋上から眺めるダムがいい感じでした。

地図表記によると、この一帯は[湖畔の駅]というスポットのようです。
静かで雰囲気のいいところ、次回通る際もまた寄りたいと思います。
売店に売っているかりんとうが美味しいよ、と聞かされて店内の試食をパクリw
うん、確かに美味しい。
かりんとうというよりはドーナツに近い、柔らかい食感。
大きなかりんとうが5本ほど入って¥200というお得プライス。
2種類あったので、お土産にゲットです。

R252から右折してR289に。
台数が多いのでどうしても隊列が途切れますね。

10時半過ぎ、[
道の駅 山口温泉 きらら289]に到着(^^)
温泉施設もあって、地元の人達にも人気がありそうな道の駅です。

お土産の種類も豊富。
福島県の豊かな自然の恵みを感じることができました。
目的地の大内宿はまだまだ先、休憩を終えて再び出発!
ところで、赤べこのツムツム型ぬいぐるみって何なの?ww
後編に続く(笑)
ブログ一覧 |
オフミ♪ | 旅行/地域
Posted at
2019/11/18 20:47:39