• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2016年7月9日

チームロゴバッジ試作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
部屋を整理していたら、大昔にもらったJAFのバッジが出て来ました。

今どき、付けてる人は居ないでしょうね(笑)
2
何かに使えないかな?とちょっと考えて。

「みんカラ MINI Niigata」のチームロゴを貼り付けてみることに。

直径約90mmのサイズに合わせて印刷したものをラミネートします。
3
ラミネートフィルみのフチを切り取って、裏に両面テープを貼って、JAFバッジと合体・・・

のはずが、アールがきつくて全然密着しません
(T_T)

仕方ないので、余ってたプラ板を同サイズに切り出して貼りました。
4
グリルを傷めないように裏面に保護用のクッションを貼り付け。

フック部分にステーや針金で固定できないか試してみましたが、MINIのフロントグリルって、裏側から全く手が入らない構造になってるんですね・・・
5
とりあえず雰囲気を確かめようということで、両面テープで仮装着。

位置的にはもうちょっと上の方が良さそうですね。

安易に考えてましたが、グリルバッジってなかなか難しいです(^^;

100円ショップとかで手頃でバッジ流用できる素材がないかなぁ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレム黒化

難易度:

テールライトトリムフレームブラック化

難易度:

カウルカバー交換

難易度:

フロントグリルモールをやっと交換

難易度:

アッパーバンパーフードトリム黒

難易度:

リアエンブレム黒化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月9日 13:31
Miyavi_Fujiwaraさん やはり工作の達人ですね!

場所的にはベストポジションかと~
私もバッジ低すぎたかな~と思いましたが
慣れてきちゃいました~^^
コメントへの返答
2016年7月9日 14:47
puutanさん、コメントありがとうございます(^^)

いつもの素人工作なので、クオリティは低いですよ(^^;

ちゃんと取り付けようとすると、やっぱりフロントグリルを外さないといけないんでしょうね。

両面テープが剥がれなければ、明日実物を見れるかと思います(笑)
2016年7月9日 15:17
フロントグリル外した方が付けやすかったです。
「S」付ける時は完全に外さないで上側だけ外して付けちゃったのですが大変でした;

blabossさんのページを参考に外したらできました~^^
明日、blabossさんか私が教えられるかと思いますよ~。

無理やりだと爪が折れちゃうので・・・;
コメントへの返答
2016年7月9日 19:20
情報ありがとうございます(^^)

blabossさんの整備手帳に分かりやすく書いてありましたね。

満足できるものが出来た際には、ちゃんと取り付けてみたいと思います(笑)
2018年2月5日 13:19
こんにちわ
頂けるというのは、このステッカーの事ですか!!
デザインセンスがイイですね!
コメントへの返答
2018年2月5日 15:26
cross2007さん、コメントありがとうございます。

メンバーの皆さんにお配りしているのは、パーツレビューに掲載しているステッカーになりますので、そちらをご覧ください。

リアガラスやハッチバックドアに貼られている方が多いようです(^^)

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation