• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2017年7月20日

セルスタータにGTK-III追加とエアクリBOX内のGTK-DSP移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検に向けての下準備の一環(^^;

GTK-III h/SP を2枚購入。

今回はこのうち1枚をスターター(セルモーター)に貼って、延命を図りますw
2
エンジン奥側を上からライトで照らして、スターターの位置を確認

・・・したかったけど、奥すぎてどこにあるのか全然わからん (--メ

手を伸ばして触っていくと、スタータークラッチらしき部品に手が届く。
本体はさらに奥ってことか・・・。
インマニ外さないと手が届きそうに無い。
3
半径15cmは放出されるイオンの効果が及ぶらしいので、スタータークラッチと思われる箇所をウェットティッシュできれいにしてから手探りで貼り付け。

ちょっとシワが寄ったけど、貼りなおし不可能っぽい位置なので、これでよし(笑)

そもそも位置が奥すぎ!
壊れたら交換が大変そうな構造 (^o^;
4
続いてエアクリボックスをご開帳。

春先にフィルター交換してるので、それほど汚れてはいませんでした。
5
エアクリボックス内に仕込んであったGTK-DSPとアルミテープ。

ボックス内側のアルミテープはあまりよろしくないらしいので、両方とも取り出します。
6
久しぶりにGTK-DSPとご対面。

元々オイルパン等に貼り付けることを想定されているので、ボディがでかい(汗;
7
ついでなので、エアクリボックス内のホコリも拭き取って、きれいにしておきます。
8
エアクリボックス後部のなるべく平らな箇所を探して、こちらに移設。

3M製の耐熱両面テープなので、簡単には外れないとは思います。
念のため脱落対策w
あとでステーで補強かな。

走ってみたら、以前よりエアコン使用時のパワーダウンが少なくなったと思います(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアークリーナー交換

難易度:

簡易エアインテークシステム雨水確認

難易度:

エアクリーナー交換😎✨🍀

難易度:

エアインテークカバーをエアスクープ化へ 其の伍

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation