• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆kakarot☆の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2012年3月20日

NAPOLEX 電波時計・温度計・電圧計 取付 ~何時?何度?何連覇?・・・違うかwの巻~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
割引やクーポンの期限もあって、そのうち付けようかな・・・って思っていたモノを買いましたw

さてさて取付位置の模索に一番時間が掛かりました^^;
一つは本体、もうひとつは外気温センサー。

本体は出来るだけ取外しの頻度の低い場所。
オーディオ周り、センターコンソール・パネルは、何かと作業で取ったり付けたりが多いので避けたい所です。
ダッシュボード上は、1DINのナビのモニターが上がってくるので場所を
選ぶし、基本的にボード上はスッキリさせておきたい派でして・・・(;´Д`A ```
運転時での視認性も考慮して・・・メーターフードに下げる事にしてみます。

そして次が外気温センサーの位置です。
エンジンルーム内は却下し、車外での非金属部分に取付けたいです。
このセンサーの配線は、かなり長さがあるので取り回しは楽でしょうね♪
2
※実際の作業工程では、本体取付が最後になります。

メーターフードに吊り下げる事を前提にして、
電源・外気温センサーを取り回していきます。

まず電源はセンターコンソール方面に・・・。
そしてセンサーは運転席側から外に脱出ですw
3
フェンダーやボンネットの隙間を縫って、ひたすら前進あるのみw

ダイソー物のスキマテープを小さく切って、コードがはみ出さない様に
所々隙間を埋めておきます。

時にはインシュロック(タイラップ)にて固定。
4
センサーは、ナンバープレートの取付ボルト付近に
固定しました。

走行中は風の影響を受けて、外気温は低めになるでしょう。。。
まぁ・・・不都合とまではいかないでしょうが、いつでも変更は出来るし
当面はココにいてもらいましょうww
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジャッキアップのあれを作ろう

難易度:

サイクルキャリア(スペアライド)取付け

難易度:

スペアタイヤカバー交換

難易度:

妻からの苦情でカーメイトのDr.DEOを使ってみた

難易度:

ヒューナースドルフ 1.5Lガソリン缶

難易度:

水筒入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「☆HAPPY NEW YEAR☆2013☆ 今年もヨロシクお願いしますね〜(* ^Д^)ノ」
何シテル?   01/01 00:27
Blog熱は冷めやすかったwww 備忘録及び情報収集的活用です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タントのブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 13:19:32
スズキ純正 PVCバルブ、バルブシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 07:40:14
みん友さんの整備手帳を見て・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 04:37:58

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020.3.15 先代のJB23Wが不慮の事故にて廃車(><) 6型⇨8型 やはりこの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
家族の反対押し切れずAT車(^^;; ちょこちょこと懐にEcoなDIYで弄ってます ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation