• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすか。の"あいちゃん" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2024年9月27日

止めてロマンチック(ブレーキOHリア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 一応車検は通っているけどNO整備な(点検と不良箇所の整備はする)所に出しているので、整備は自分でしなきゃ、です。
 今回はブレーキシュー交換とシリンダOHをば。
2
 数日前に(工場の人が)開けたばかりなので固着なしにドラムが抜けます。
 Project·μのシューが入っています。
 まだ半分弱残っていますが、フロントとのバランスを考えて交換する事に。
3
 ドラム、サビてます(苦笑)。
 Dで車検通してた頃は塗装までしてくれてましたが……4年前か(苦笑)。
4
 サビを落として転換剤塗布します。
 水性塗料なので、刷毛の手入れがラクです。
5
 フルードは安定のワコーズBF4。
 特別安くはないけど、コスパで考えてこれに。
 サブタンクの保持はブログで(笑)。
6
 交換するパーツ類。
 シューはMKカシヤマのノーマルタイプ。
 リーディング側:Z1267-10
 トレーリング側:Z1267-20
 カップキット:ミヤコWK-620
 カップキットにはグリス付いてないので、別途用意。
 あと、パーキングブレーキのレバーを止めるクリップ左右で2個必要(再利用すれば不要?)。
 クリップ:MA151648
7
 シューを止めるクリップ?脱着に、わたしは小さなバイスプライヤー(普通サイズのでは回せない(苦笑))を使っています。
 サクッと取り外して、サクッと交換。
(脱着方法等は、何処かのようつべで(笑))
8
 シリンダー、ピストン共にサビや固着見られず。
 今回はゴムだけ交換します。

 強いていうならブレーキパイプとかブリーダープラグとかが固着してて、フレアナットレンチ使ってもラスペネ使ってもナットをナメかけたという……orz。
あと、右側シリンダーにフルード漏れ跡(現在漏れなし)見られたので、次回はASSY交換かな。
9
 エア抜きしてタイヤ付けて終了。
 シューのクリアランスは自動調整なので、エア抜き中に終わります。

 あれ? 紅い?
10
 サビキラー塗った周りの黒がビミョーだったので、紅く塗っちゃいました(笑)。
 使ったのはミヤコのディーアップコート。
 ブレーキ用の筆塗り耐熱塗料です。
 雑に塗ったけど、よく見りゃムラがあるかな?程度には仕上がります(笑)。
11
 車検もOHも終わって暫くドラム開けないだろうってコトで、ワイトレ復活(笑)。
 モノはお馴染みキョウエイKics。
 幅は大人し目?の15㎜。
12
 ハブリングを新調。
 キョウエイのゴールドもよかったけど、WEPROのはサイズで色違いかつ側面にサイズ表記あって、前後サイズ違うあいちゃんにはうってつけ。
 慌てて間違えることがないです(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤ右アブソーバを純正戻し

難易度:

ブレーキキャリパー&ドラム 塗装^ ^

難易度:

スロットルバルブとスロコン

難易度:

エンジンオイル交換 90,310km

難易度:

至福のマリアージュ・ファイナル、、、或いは伝説の弐号機に関する考察

難易度:

トランスファー 交換編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ バルブ……怖っ。(エアコンバルブコア交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/1294092/car/950225/8324388/note.aspx
何シテル?   08/08 23:09
あすかです。 自分に出来ることは自分で、がモットーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ あいちゃん (三菱 アイ)
宝くじも当たってないのにあいちゃん買っちゃいました。 大丈夫だろうか…(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation