• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーの"カブ" [ホンダ クロスカブ CC110]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

テールランプの他車流用カスタム①リアフェンダー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
某オクで落札したTLM50のテールランプAssy、クロスカブに流用するにはフェンダーの加工が必要になります。
来月にEx,も着弾するので外装の塗装まで終わらせなければなりません。

ってことで先ずはリアフェンダーの加工から行います。
2
TLMテールランプAssyにはナンバーホルダーが付いています。それを生かすためにクロスカブのフェンダーをカット。
現地生産の社外既製品も検討しましたが、ちょっと短すぎるので純正をベースに加工します。
3
リアフェンダー上部テール配線用の溝を潰します。
4
パテで塞いでもいいのですが、結構な量を使用する事になるので横着しないできっちりカット。
5
表側も段差を無くします。
こちら側にアルミテープを貼って裏からFRPを貼る作戦。
6
純正外装のABSは塗装や樹脂のノリがあまりよろしくないので下地処理はきっちり行います。
下地処理材料はスコッチブライトとMonotaRO製ミッチャクロンもどき、それと樹脂用シリコンオフ。
7
FRP樹脂が剥がれない様にフェンダー裏側もきっちり下地作り。
8
アルミテープでペタリ… のつもりがアルミテープが行方不明orz 適度に粘着力のあるガムテープでバミっときます(ぉ 
溝部にシワが落ちない様に左右に引きながら貼ります。
どうせ塗装前にアルミパテを使うのでこの辺は神経質にならずテキトーに(オイ
9
右が表側 左が裏側
FRP樹脂は細かい箇所に入りにくいので、先にプラリペアを使用。但しプラリペアは硬化後削るのが超大変なので使うなら覚悟が必要です。
修正時パテ盛ってもパテだけ余計に削れて凸凹になります。
それくらい硬い(-_-;)
裏は再度下地を作ってFRPマットで脱落防止とします。
振動にどこまで耐えられるか… それが問題🤔

②に続きます
10
追加作業
仮組みしたところ、ここもカット対象だったorz
もう一度プラリペア出さねば(•́ε•̀٥

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ流用とオールペンのまとめ

難易度: ★★

オールペン作業①細かい部品から

難易度:

オールペン作業②カバー塗装

難易度:

ICEヒューズ交換

難易度:

ICEヒューズ交換

難易度:

オイル交換11回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手持ち3台とも塩で揃えるか…
JA11はMT003 ハイエースはX-AT 軽トラはKT
一気に3台は無理だから順番からするとジムニーからだな🤔
しかし通勤使用はハイエースが多くなる…」
何シテル?   08/06 00:24
Nikiです。二輪レースメカと二輪一般整備業務経験者。ベーシスト。 俗に言う"沼"を沼と思わず当然と考えるフシがあることを最近自覚。二輪四輪楽器問わず市販状態を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ流用とオールペンのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:40:27
JA11 タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:03:18
エバポレーターの分解清掃その2(164185km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:56:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤&日常の買い物足として燃費の良い手頃な原付二種が欲しい‼️…と考えてヤマハPG-1と ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation