• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーの"カブ" [ホンダ クロスカブ CC110]

整備手帳

作業日:2025年7月2日

テールランプの他車流用カスタム②リアフェンダーの追加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回からのテールランプ固定の穴を開けて確認の為に仮止め。
2
  …ちょっと下過ぎたかな🤔ランプがお辞儀してるorz
要修正(•́ε•̀٥
3
ノーマルテールを固定するステーも若干邪魔。。
ここに付くフェンダーから生えてるステーもカットしてしまうか… 無い方がスッキリするのは間違いない。
4
穴 開け直し… 埋める樹脂高いのに😢

と 考えていても終わらないので作業。
5
プラリペア足りなくなったので買ってきました。ステー部もカットしてパテで修正。
前方の凸部はモール取り付け時に隙間が出来るので成型仕上げの際に段差も無くします。
画像は凹凸の目視確認の為のサフ吹き直後。成型がまだ甘いのでもう一度パテ盛ります。
6
再度パテ盛ってからの削り。
地味に時間掛かりますが#600で水研ぎして成型完了。
このあと空研ぎ→脱脂→PP用プライマー→サフ→顔料(ウレタンOD)となります。
7
さて
フェンダーのステーをカットしてしまったのでフレーム加工。フレームとフェンダーの2ヶ所の接点で留める方法で進めます。
フレーム下側に穴を開けてナッターを打ち込み、フェンダー裏側からボルト固定。
予めフェンダーのフレームとの左右接点に穴を開け、仮止めの状態で裏からシャシブラを吹いてマーク。
ここに穴を開けてナッターを打ち込む…
んだけど真下から上方向に穴を開けるってムズい(•́ε•̀٥
8
M6ボルトを使用するのでΦ9の穴を開けます。
下から上に穴を開けるってかなりやりづらい…
右側錆びてるしorz
順番は違うけどとりあえずナッター処理してから錆処理します。錆止め処理はエンド処理が終わってから。

フレームエンドカット及び処理は次回。
9

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LED補助灯取付け

難易度:

ヘッドライトガード取付

難易度:

LED補助ランプ交換

難易度:

クロスカブ ウインカーをLEDに交換

難易度:

ハザードランプ機能追加

難易度:

ヘッドライトをLEDにしました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クロスカブ恐るべし
60kmくらいだと燃料計の針が動かない…」
何シテル?   07/27 18:28
Nikiです。二輪レースメカと二輪一般整備業務経験者。ベーシスト。 俗に言う"沼"を沼と思わず当然と考えるフシがあることを最近自覚。二輪四輪楽器問わず市販状態を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ流用とオールペンのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:40:27
JA11 タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:03:18
エバポレーターの分解清掃その2(164185km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:56:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤&日常の買い物足として燃費の良い手頃な原付二種が欲しい‼️…と考えてヤマハPG-1と ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation