• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5の愛車 [マツダ プレマシー]

パーツレビュー

2025年4月29日

OPTIMA OPTIMAバッテリー  

評価:
5
OPTIMA OPTIMAバッテリー
イエロートップ YT-105D23L /Q-85対応ハイスペックモデル アイドリングストップ車・ハイブリット車・充電制御車・エコカー対応 / オプティマバッテリー OPTIMA【ハイトアダプター付】
5年弱レッドトップを使ってきてあまりにバッテリー上がりさせてしまってたので、より放電に強いイエローにして見ました。
ショップで充電してくれてるのですが家でもさらにOPC-3000で充電して車検時に交換予定。
にしても以前より1万以上の値上げにはびっくりです。

>オプティマバッテリーにお勧めしない充電器
AC DELCO  AD-0002,AD-0007,AD-0005,AD-0007,AD2002,AD2005,AD2007
オメガ・プロ  OP-0002,AD-0005
チラシにはオプティマ適合と記載されておりますが、弊社では実験結果、不適合と判断致します。
※充電電圧が16Vとか高すぎるためです。緊急時以外はお勧め出来ません。
セルスター
CV800  頻繁な充電でなければ充電は80~90%出来ます。
CV1500以上のモデル、SV、CC、SSシリーズは不可。
購入価格37,180 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※サウンドウェーブメイワ

このレビューで紹介された商品

OPTIMA OPTIMAバッテリー

4.63

OPTIMA OPTIMAバッテリー

パーツレビュー件数:115件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

OPTIMA / OPC-3000V3

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:29件

OPTIMA / イエロートップ D1400S

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:16件

OPTIMA / レッドトップ 100D23L

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:183件

OPTIMA / レッドトップ 120D26L

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:27件

OPTIMA / イエロートップ YT-105D23L

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:13件

OPTIMA / ブルートップ D900M(BT DC 4.2L)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:7件

関連レビューピックアップ

EVERSTRON バッテリー

評価: ★★★

PROSTAFF 炎神力 フューエルコンディショナー

評価: ★★★

SurLuster ループ ウルトラクリーニング

評価: ★★★★

DUNLOP WINTER MAXX 02

評価: ★★★★

BBS RG

評価: ★★★★

A-TECH / マルカサービス RMP 025F

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「揺れたな。クレさん大丈夫?」
何シテル?   08/14 23:23
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation