• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月10日

『ライトスタッフ(完全版)』

「午前10時の映画祭」何度見てもすごい50本
にて観賞してきました。

わたしの生涯のベスト10のうち、ベストワンは『七人の侍』 
以下は順不同なのですが、この作品はいまでもベスト10圏内に入っている映画です。
日本公開当時に劇場で観たのは160分に短縮された日本バージョンでした。
この193分の完全版はビデオでしか観たことがありませんでした。
この映画祭のおかげでスクリーンで完全版を初めて観る事ができ、
感涙にむせ冒頭からウルウルでした。

この作品は日本の映像産業、とりわけアニメーション産業にはとても重要な作品だったと思います。
この作品が存在していなかったら
『王立宇宙軍 オネアミスの翼』は作られなかったでしょう、かなりの確率で。
そうすれば、制作会社ガイナックスは設立しなかったでしょう。
山賀 博之・貞本 義行・樋口真嗣そして庵野 秀明といったガイナックス主要メンバーがその時に
注目される事はなく、また頭角を現すカタチ・タイミングが変った事でしょう。
そうなれば、『エヴァンゲリオン』は作られなかったかもしれません。

1947年10月14日。人類が初めて音速の壁を破った処から物語がはじまり、終わりなき最高速度記録競争へ。多くの犠牲を伴った速度競争は、ソ連によるスプートニック打ち上げにより終わりを告げ、国の威信をかけた宇宙開発競争へと。
時代の流れと国家の威信を背負いながら「自らの正しい資質」を失わず、命を懸けた挑戦に挑むテストパイロットたちの物語。

やがて宇宙飛行士と呼ばれる、栄光に彩られた7人の男たちの使命感と信頼の絆に胸が熱くなります。今回観直し、7人の男たちを支える7人の妻たちの姿にも感動しました。
以前観たときは女性たちの姿にさほど注目することなく観ていましたが、とても丁寧に妻たちの姿を描いていて新たな感動を覚えました。
でもいちばんココロを揺さぶられるのは、伝説の男チャック・イエガー。そしてその妻。
自らの「正しい資質(ライトスタッフ)」を貫く男の姿と、妻として支える女の姿に感極まります。
イエガーがクライマックスにみせる唯一の「あがき」がまた感動。
宇宙開発予算のために打ち切りとなったジェット機開発。
その最後の最新鋭機体に乗り込むイエガー。
ソ連の持つ「最高高度記録」挑戦の名目で、イエガーは大空を駆け上がる。
上へ上へとただ真っ直ぐに。蒼天のその先、星々の輝く宇宙を目指して。


人類史上初めて音速の壁を破り、その後もテストパイロットの頂点に君臨し続けた伝説の男と
宇宙飛行士として栄光を手に入れた7人の男の、実話に基づく物語。
観終わったあと男なら必ず「チューインガム」を噛みたくなる、感動の史実裏舞台物。

1984年日本公開 アメリカ作品 第56回アカデミー賞4部門受賞(作曲・音響効果・録音・編集)


<object width="445" height="364"></object>
ブログ一覧 | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/04/10 23:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

『ライトスタッフ』 | 男たちの夢は大 ... From [ 23:30の雑記帳 ] 2010年5月11日 23:33
movie014『ライトスタッフ』 昔、テレビで観た。劇場では初体験。 青空をかけめぐる飛行機が、白い雲の かたまりに突っ込んでいくシーンは 何度観てもびびります。 あらためて印象に残ったと ...
ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

キリン
F355Jさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年4月13日 0:18
こんばんは、初コメです。

この作品も好きな映画のひとつです。
と言うよりはチャック・イェーガーが好きなもので。

なんといっても、霧の中から現れるオレンジ色のXS-1"グラマラス・グレニス"が良いですね。
骨折していたイェーガーにジャック・リドレイがモップの柄を渡す所も良い。
ラストのNF-104による高度記録達成に挑む所も。

名古屋での上映を楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年4月13日 23:43
イイですよねぇ~この作品♪

映画祭の北陸会場でひと足お先に観れました。
今週末からはいよいよ「2001年宇宙の旅」です。
わくわく♪

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation