• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月10日

極私的懐古活動写真 『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』

極私的懐古活動写真 『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』 正直、この作品(このシリーズ)が時代を超えるとは当時は思っていませんでした。
劇場に観に行った時の事を割と鮮明に今でも覚えています。

たしか『テアトル新宿』で観たと記憶してます。
当時横浜に住んでたので東横線でズンドコと都内へ向かって、新宿駅まで来て、劇場へとトボトボ向かいました。
公開初日だったかは忘れましたが早い時期の週末だった事は覚えています。「きっと混んでるだろうな」と思ってたら、あらま。ガラガラでした。
自分を含めて10名程度。それも「このひとファンじゃないだろ。きっと時間持て余したので来たのでしょ」って感じの人が複数。

ま、無理もありませんな。
個人的にアニメーション映画のカンブリア爆発期と思っている1984年。
2月に『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』
3月に『風の谷のナウシカ』が世に出ましたが、まだまだアニメ映画のジャンルとしての認知度は浸透し始めたばかりですから。
同年7月に世に出たこの『マクロス』は、『ナウシカ』『うる星2』に比べたら圧倒的に小さな公開規模。TVシリーズが放映済みでしたがロボット物の亜流だし、一部のファンに支えられた人気だったのは紛れもない事実だと思います。
それでも配給収入約7億円は立派です。(ナウシカも同程度の配給収入)

最終的にナウシカと同じくらいの収益を出せたのは何故?
の答えになっているかどうか判りませんが、劇場鑑賞の後日にこんな事がありました。
たまたまお昼のワイドショーを見てたら『マクロス』を取り上げていました。
話題としての切り口を要約すると
「ワイドショーネタのような男女の三角関係を描いたアニメ映画があります。こういう世の中になったんですねぇ~」
観客動員にどれほどの影響があったかは判りませんが、多少はこんな話題に釣られて劇場に足を運んだ人がいたでしょう、って思ってます。
確かに『色物として』TVのワイドショーが取り上げる要素はありますね。
アニメらしからぬプラトニックな一線を越えた生っぽい三角関係ですし。
ま、極限状態だからネ。ココロ移りの不自然さは感じないし、今観ても十分通用する人物描写だと思います。

アクションシーンも弾幕描写のスピード感は、手描きセル画の極みに近い描写。
最近のCG描写にはない迫力があります。

いちばん劇場版が良かった点は、TV版と違ってリン・ミンメイがあばずれなかった点かな(汗
個人的には早瀬 未沙揺れるハート揺れるハートです。

<object width="300" height="169"></object>
ブログ一覧 | 懐古シネマ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/06/10 00:42:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年6月10日 1:15
初めまして。
このDVD持ってますよ。
TV版はあんまり絵柄が好きじゃなかったんですが、劇場版は描写が細かくてかなり好きです。
当時美樹本先生の画集も買ったなぁ〜。
コメントへの返答
2014年6月10日 20:01
はじめまして。

美樹本氏の描く女性は色気が漂っていて好きでした。いま思えば7頭身くらいで包容力を感じるデザインですよネ。
2014年6月10日 7:09
なんて古くてレアなものを(笑)

私はかなり後になって、「マクロス」をしって、まずテレビ版をレンタルしてみて絶句した覚えが。
特に後半・・・アニメに(絵に)なってない・・・
途中から、もう画面を見ずに、音だけ聞いた覚えが(滝汗)

この、「愛・おぼえていますか?」は私は見たことないんですが、オーナー殿はもちろん見たことがあって(何がもちろんだ(笑))、テレビ版があまりに雑然としすぎていたのを良くまとめているようです(つか、後半・・・もにょもにょ)

アタシは、マクロスなら、マクロス7かマクロスプラスが好き♪
コメントへの返答
2014年6月10日 20:08
TV版作画崩壊回は紙芝居ですから(^_^;)
逆にその敗北感を製作陣が糧にして、劇場版の神作画を成し遂げたンですから。

自分の中ではこの劇場版でマクロスは完結してるので、マクロス7とかプラスって全く知らないんです。
すこし復習してみようかな。
2014年6月10日 10:13
初めまして。
自分は当時小学生でどうしても見たくて劇場に行ったんですが柿崎とロイ・フォッカーの死亡シーンで鬱になりそうで低学年にはつらい内容でした(TV版ではもう少しソフトでした)
一条輝役の声優さん、リン・カイフン役の鈴置さん(ブライト・紫龍役等)も亡くなりゲーム等で一条輝の吹き替えが違う声優さんなので寂しいですが戦争と歌と三角関係を受け継いでマクロスは続いていきます。
やはり1stあればこそなので劇場版含めて大人になった今でも好きな作品です。
昨年、PS3で出たマクロス30 銀河を繋ぐ歌声は歴代の作品から全機体・全キャラ登場で久しぶりにリン・ミンメイ役で登場した飯島真理さんは違和感ありありだった事は内緒です。
コメントへの返答
2014年6月10日 20:15
はじめまして。

たしかに小学校低学年では辛かったかも。
大変でしたね(^_^;)

歌と紛争と恋愛三角関係の組み合わせが時を超えるとは、ホント思いませんでした。
スタジオぬえが全面的に絡んでいる説得力あるSF設定というバックボーンも、魅力の下支えだったのかもしれません。

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation